今日は風が強かったですが、昨日と今日と晴れ続きです。

我が家のハナミズキ。ベランダに届くまで延びています。

ベランダから、手が届く花。かわいい

けん太のボタンも満開です。(今日の風で花びらが落ちてしまったのもありますが
)


ベランダから見下ろすと・・・
左側はブルーベリーの花です。


昨日はかなり暖かかったので、私の冬物のジャケットやコート4点、セーター3点を洗濯しました。
私は、ダウンジャケットも洗ってしまいます。
ダウンにありがちな、ツルツルの生地なら問題なしです(ウールやフェルトなど、縮む恐れのあるものは責任もてません
)

洗濯機の手洗いコースで、脱水もOK。
ライトダウンなどは、ぺちゃんこシワシワになりますが、そのままの状態で干します。
そこで変にいじると、ダウンがからまったり?するそうなので、要注意。
乾くとちゃんと元通り、ふっくらしてきます。
シワが気になるのなら、アイロンをかけると綺麗になります。
そして、主人も、昨日の陽気に、もう冬物はいらないなと、昨日の夜、持ってきたのが・・・

冬もの一式、どっさり、ソファへ



スーツ、ジャケット、コート、セーター・・・

カシミア混のロングコートはクリーニングに出すとして・・
他は全部、今日、洗濯しました。
スーツ4着、ズボン6本、セーター類・・・仕上げアイロン必須。カバー類を付け替えたり、
なんだかんだと、所要時間、2時間

庭の草取り・・・2時間
(全部、終わってない
)


今日はぐったりです~

そしてセイムスでお買い物。毎月22日はセイムスデーで、ポイントが22%つきます。
お得です~



前置きが長くなってしまいましたが

先日、ママ友とお喋りしたのですが、弟君が4月から社会人となったそうでして。
まずはよかったです

聞いたことのない会社だったようですが、プログラマーとして働き始めたそうです。
プログラマーであれば、どんな仕事ができるかであって、大手とか関係ないのかな?(よくわかりませんが
)

そんなことよりも?息子くんの就活の条件の第一位は、趣味のゲーム時間を削られないこと・・・だったようで、
その希望が叶えられる会社を選んだということでした。
それが基準だったとは?びっくり

そして、今時の子だなぁ~とも思いました。
学生時代は、結構、母とバトルしたそうですよ。
壁に穴をいくつも開けられたそうです。
「本当はかあさんを殴りたいけど、壁で我慢してあげているんだ」とも言われたそうでして。
長年の付き合いだけど、そんなこともあったなんて初耳でびっくりしました。
でも、想像はつきました。
けん太と同級生のお兄ちゃんは、穏やかで、親の言う事をよく聞く子。
真面目に勉強し、公立のトップ高から国立大学、そして大学院に。今、研究職に就いています。
でも、弟君は、ちょっとけん太と似たタイプで、やれと言われたら、やりたくなくなる子。
成績もお兄ちゃんには及ばず。
塾には行っていたけど、塾でやっているからと、家では勉強せず。
ずっとゲームに夢中だったので・・・母は一言、申したくなる?
具体的なことは聞いていないのですが、それがバトルの原因だったのだろうと察しがつきます。
我が家も暴力で抵抗したことを伝え、
「不登校の場合なんだけど・・・」と前置きをして・・・
「不登校になってゲームばかりの子もいるんだけど、学校に行けないと、いろんなこと考えてしまって沸々としてしまうから、そこから逃れたい。考えたくないという気持ちから、ゲームに夢中になって現実逃避している場合もあるんだよね。そこを、ゲームを止めさせれば、学校に行けるんじゃないかと、ゲームを禁止したり制限をかけようとしたりすると、それに反発して、暴力をもって抗議する子もいる。
朝、起きてこないのも、親や兄弟が支度して家を出ていく姿をみたくないというのもあったりする。行けない自分に向きあいたくないからね。だから、あえて夜更かしして、朝、目覚めないようにしている場合もあると思う。そういう子の場合、朝、起こせばいける・・・と、無理矢理、起こそうをすると、抵抗したり無視したりするしかなくて・・・親子の信頼関係が崩れてしまうこともあるんだよね」
ついついそのようなことを言ってしまいました。
弟くんは不登校ではないのに・・・
友達は「そうなんだね?そんなこと、考えてもみなかった。息子の気持ちはどうだったんだろう・・・」と。
そう受け止めてくれたのなら、よかったのかな?・・・と思おう

かなりのバトルはあったようだけど、息子くんが親に手をだすことはなかったこと。
望み通り、ゲームできる環境を手に入れたこと。
それを母は受け入れていること。
なによりも、今、ちゃんと会話が出来ていること。
それならば、問題なし!・・・ですよね

いつもありがとうございます。