goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

今日も・・・がっくりです。

2011-05-17 21:39:14 | 欠席
また今日も・・・

何を言いたいかおわかりでしょうか・・・

こうも続くと・・・がっくりきます。

「欠席」というカテゴリーを作っているくらいですからね。
そこに私の心配があるわけで・・・
そこをそんなに埋めたくないのですが・・・
そこから逃げるわけにもいきません。



昨晩はとっても元気で明るくて・・・(私の体調の悪さとは反対に)
とても悩みごとがあるようにはみえません。

でも、朝は行こうとしない。

体調が悪いと言っていましたが、母の目からみてもそうはみえなくて・・・

何度も同じ朝を経験しているので・・・これは母の直感です。

何か気になる事があるのかもしれませんが・・・
息子はそういうことは絶対に言いませんので、何が原因なのかわかりません。



朝は悶々としていました。




今日の息子・・・


部屋ではずっと読書をしていたようです。
たまにピアノを弾いたり、絵を描いたりしていました。
昨日、あれほど頑張ったパソコン、今日は触らずです。

相変わらず何もなかったように明るい。(休んだ時いつもですが・・・)


「明日は学校へ行ける?」と聞いてみると

「行くよ!(即答)よっぽどのことがない限り行く」と。



担任の先生から電話をいただきました。

さすがに2日続けてお休みするとね。
先生も気にかけてくださっています。


「もしかして中間テストが近いからってことありますか?」と言われるので

「それはないと思います。テスト捨てているので・・・プレッシャーないと思います」

「捨ててる?そっちのほうが困りますね~」と苦笑いしていたような・・・

そりゃそうだ。


問題はその「怠け心」「やる気のなさ」

だから簡単に休んでしまうのです。

朝、少し喝を入れておきました。



先生に息子の「明日は行く」の言葉を伝え、

それを伝えたことを息子にも伝えておきました。(これが肝心!)


明日は宣言どおり行ってくれるといいですが・・・





ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまた・・・

2011-05-16 23:58:37 | 欠席
うちの息子、今日もお休みしました。

あ~この1行・・・
自分のブログなのに、なんて言いにくくて言いたくなくて
気が重い言葉なのでしょう。


ギリギリだったけれどやっと目が覚め、時計をみて立ちあがり・・・
上だけ着替えて、また寝てしまった。

そのあと何を言っても寝たふり、無反応。
ただ、目をつぶって横たわっている。

「学校になんて言えばいいの?」と聞くと

ジェスチャーで頭を指差した。

そして2時まで寝ていた。




パソコンは禁止のはずだが、約束を破る。

「そんなの約束した覚えはない」

「ゲームやるんじゃないんだよ。YouTube みるならテレビと一緒じゃない?
 パソコンとテレビでは何が違うっていうのさ」

「とにかく俺は6時からパソコンやるから」

いろいろやりとりはあったのだが、息子、強行突破。


パソコンやりだしたのはいいが、ほとんどやらずにテレビをみたり
絵を描いたり・・・そこまで頑張っていた意味がわからなかったのだが・・・



私はパソコンのやりとりで疲れきってしまい・・・
頭痛はしてくるわ。胃がキリキリして夕食どころではなくなるわ・・・
ただ、ただ下を向いて沈んでいた。

息子がいろいろ話かけてくる。

「お母さん、なに沈んじゃってるのさ~」

「具合でも悪いの?」

「どうして返事しないの~??」

しきりに私の様子を伺っていた。



そうです。母は悲しいのです。

簡単に学校を休み、約束を平気で破り・・・

悲しくないわけがありません。

母がどんな想いでいるか・・感じとってほしいのです。




ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また木曜日休み

2011-05-12 21:07:49 | 欠席
また息子は学校を休む。

また頭痛。

また木曜日。

なんでしょうね。

部活の時間に起きているので、頭痛薬を飲んで様子をみていたけれど、
「変わらない」って。

頭痛薬飲んで40分経っていたのだけど・・・

そのままお昼過ぎまで寝ていた。

今はすっかり元気。



何があるというわけでもなさそうで、

学校行けば楽しそうで、問題はないと思うのだけど、

ちょっとの体調不良で安易にお休してしまうみたい。

自分で体調管理ができない。

具合が悪かったら休めばいいと思っているのか?

同じことの繰り返し。


以前、ずっと学校へ行けなかった時があるので、
「休む」ということに抵抗がない。

その経験は消せない。



今日、出かけようとしたら車のバッテリーが上がっていた。

後部座席の車内灯がつけっ放しだった。

2日前に夜、息子と出かけた時だ。

これで2度目。


なんだか無性に腹が立ち、

その後、悲しくなった。


散々な日。。。



ランキングに参加しています。
    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も・・・

2011-05-03 19:10:20 | 欠席
今日は、学校はお休みだが部活の日。

部活をお休みする。
腹痛だって

顧問の先生に自分で電話をしなければならないが・・・しない
仕方がなく私がメール連絡をしたのだが、先生からは連絡がない。

もし明日も休み、息子も電話しないというのなら私がメールをするのはやめよう。
これは息子も問題だ。
私が連絡すれば済むと思われてもこまるしね。
連絡しなければ叱られるのは息子だ。


 
ほとんど自分の部屋で本を読んでいた息子。
お昼頃「お腹すいた」と一度、降りてきた。

さっそく、おかゆを作って出すと
「おかゆなの?はぁ~あまり好きじゃないんだけどな」とブツブツ

お腹を理由に部活休んだんだから、あったりまえでしょ

文句を言っても・・・完食



夕方、また降りてきて・・・

「今日の夕食なんなの?」

「さんま」

「きた~きた~地味なのきた~~

と去っていってしまった




ランキングに参加しています。
    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチマキなくてお休みする??

2011-05-02 16:27:18 | 欠席
GWの狭間の今日、息子は学校を休む。

理由は、ハチマキがない!!行けない!!

朝、「遅刻する~」と慌てて起き、制服に着替え
後は持ち物持って、イザ!!っていう段階で、その持ち物のハチマキが
いくら探しても出てこない。

「お母さん、洗ったあとどこやった?」

と言われても洗ったことは覚えているが、そんなの随分前のこと。
所定の場所にないのなら、もうわからない

「その後、持っていってないの?」

「持って行ってない」

「ケン太が持っていってないのなら、お母さんがどこにやったかだな。
洗濯したあと、どこやったの?本当に覚えてないの?思い出せよ。
思いだせないなら探すしかないだろ」

と主人が出てくる。

私のせい?
なんだか悲しくなる。

だいたい、こんなギリギリに用意をするのが悪い。
昨日のうちに無いことが分かっていたのなら買いに行くことだって出来る。
それに、よくよく聞くと、体育はいつも、ハチマキを持っていっていないらしい。
それは無いからではなく、いいや・・・みたいな?

今日はスポーツ大会があって全校生徒が校庭に出ているので、無いのはマズイと
持っていこうとしたらしい。

それで、「今日は休む」になり

「ハチマキで学校を休んでいられないよ」と言うと

「もう、俺は終わりだ。どうなってもいい」って。

そうなったら、もう息子は動きません


「ハチマキがなくてお休みするなんてありえないだろ。
失敗したのだから、今後同じ間違いをしないようにするためには
どうしたらいいか考えろ。だいたい勉強もしないし、夜も遅いし
生活が乱れているよな。そこから直さなきゃまずいだろ。
今日、お休みするのなら勉強していろ」

って主人が言い捨てた。

う~ん。ハチマキのことに勉強や夜更かしのことを
くっつけるのはどうかと思うのだけど・・・違う問題では?


お休みしたらゲームやパソコンは禁止。
それが我が家のルール。

息子はずっと部屋で読書をしているようだ。

午後、台所に来たと思ったら冷凍庫からアイスを出して食べていた。

「皆が学校へ行っている時間にアイス食べたらまずいよね?」と言うと

「学校の給食に必ずデザートが出るからさ。これはデザート。ね?」って。

反省しているのだろうか・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする