goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

T君、結婚しました!

2019-12-28 01:40:27 | 友達
このタイトル!
もう~びっくりしました~

なんとT君、結婚していました!
このところ、よく遊びに来ていたけどね。
木曜日も来ていたけどね。

今日、ケン太がリビングでT君に電話を入れました。
ゲームの話をしたかったようですが、

T君が「今、ちょっと忙しいんだ。申し訳ない」と。

ハンズフリーにしているから聞こえます。
申し訳ない・・・なんてね。なんか大人な会話。
「わりぃ」じゃなんだ~(笑)

そして、明日、引っ越しとか。

「T君、引っ越しするの?」

「う~ん。あのさ~ママ友とかに言わない?まだ、内緒にしていてくれる?」
「え~??何~??」

そこで、聞いたわけです。

なんと、T君が結婚したこと。
奥さんは、妊娠中。2月に出産予定。
まあ、つまり、できちゃった結婚ね。
とりあえずは、奥さんの実家にT君が引っ越ししてしばらく暮らす。

・・・ということでした。

もう、びっくり~

「T君さ~赤ちゃん、生まれたら連れてきたりしない?」
「来るかもね」
「来てほしい~赤ちゃん、抱っこしたい~」
「俺、結婚しそうにないからね」とニヤリ。

いや、ほんとそうよ~
人の子で我慢するわ(笑)


結婚もそうだけど、赤ちゃんまでね~
まさか、まさかのことでしたが、
でも、T君は小学生の時からずっと彼女がいたのです。
いったい何人と付き合ったのかなぁ。

小6の時の彼女は、小1の時のケン太の彼女?
「他の子と遊ばないで」とケン太を困らせた彼女であります(笑)
中学でもクラスの子と付き合っていたし、
高校の時も、結構、長くつきあっていた彼女がいたと思う。

彼女がいる子ってわりと常にいるよね。

今回、結婚した人は、ケン太は誰だかまったくわからないとのこと。
写真もみてないし、聞いてもいないそうだよ。

だいたい、T君がどの高校に入ったのかも全然しなかったし。
結構、遊んでいたのにね。

ケン太ってあまり人のことに興味がないのよね。


T君、「金がない~大変~」と言っているそうでして。

今までゲームで結構、課金していたけど、今は一切、課金はしていないそうな。
そして外食もしていない。

だから、いつも我が家で料理して食べてたのね。納得(笑)

ケン太のニート時代、いつもT君に奢ってもらっていたからね。
結構、その時は羽振りがよかったけど、
結婚して子どもも生まれるとなると、やはり変わるんだね。

ケン太はどうだろ(笑)
まずは彼女を作ることからだね(笑)


T君、優しいし、
家事もちゃんとやってくれそうだし。
いい夫になると思うよ。

T君!
結婚、おめでとう~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで仲がいいんだ~(^^;

2019-12-16 23:36:15 | 友達
私にしては珍しく、2日間、ブログの更新をしていませんでした。
とりあえず、元気です!

師走ですので、いろいろとやることがあり、時間があっという間です。

昨日はアルバムの整理に夢中になっていて、時間が遅くなってしまったのですが、
その前の日は、その前の3日間ほど、寝不足でして、睡眠時間が4時間とか4時間半だったのです。
ちょっと疲れが出ていて、これは寝ておこうと思い、早めに寝ました。

で、起きると、T君の靴が玄関にあり、泊まりに来たのはわかったのですが、
台所で料理した形跡も・・・

同じ1階で寝ていた私ですが、まったく気づきませんでしたね(笑)

T君はその次の日、つまりは昨日も泊まったのですが、
夕方、また二人で料理を始めました。



ケン太は私から奪った、アザラシのスリッパを履いています(笑)


ケン太が私のところに来て・・・
「なすのめんつゆにつけてチンするやつさ~失敗したんだよね~どうやるの?」と。

なすに火がなかなか通らなくて、結局、フライパンで焼いたそうだけど
私が作ってみせることに。



これ、もしかしてブログで紹介したことあるかもしれませんが、
我が家の定番です。

なすを輪切りにして(1㎝くらい)めんつゆ(濃さはお好みで)に浸して、ラップして、
なすが柔らかくなるまで、レンジでチン。
途中、ひっくり返すといいです。
仕上げにマヨネーズとおかかをトッピング。

簡単だけど絶品です!

ケン太は「うまっ!これだ!」
T君は「うまっ!全然違う!」(昨日のと?笑)

と食べてくれました。
よかったらお試しください。


あとは、チーズ餃子と、にんにくのホイル焼きと
を作るとかで・・・
2人の作業が始まりました。

たまに質問を受けました。
チーズはどれくらい入れるの?とかね。

冷蔵庫の中に、餃子の皮と見覚えのないチーズがあったのですが、
このためだったんですね。

「〇〇、餃子作って。おれ、一服しているから」と



T君、ケン太の依頼に応え、餃子を包み始める。
餃子が綺麗に並んでる~
丁寧なお仕事です。
さすが!レゴ仲間(笑)

そして、ケン太が焼き~



美味しそうです。

これも、餃子の皮があまった時の我が家の定番メニューです。
中はチーズのみ。我が家は切れてるチーズ。
ちょっと多めの油で焼いて’皮に焦げ目がついたらOK。すぐ焼けます。
ひだはつけなくていいですよ。
チーズは包みにくいし、火が通りにくいので。
食べる時に醤油をたらっとかけて。

皮からはみ出して油の中で固まったチーズをからめながら焼いたら、
ちょっと香ばしくて美味しくなりました。ケン太のアイデアです。


そして、私のところにおすそ分けを持ってきてくれました。





箸じゃなくて、さいばし

それと、にんにくのホイル焼き。
「これ、芽が大きいからあげる」って


2人で、母乳の話をしていましたね。
「母乳が出ちゃうから、パッドでおさえるんだって」byT君。
「母乳ってここから出るんだよ。4つ乳ある人がいて、ここからも出るんだよ」と脇を押さえるケン太。

その知識、どこから?(笑)
若い男子ってこんな話もするんですか?
それだけでなく、そこから下ネタへ展開

母が聞いてるっちゅうに
思わず加わりそうになりましたが、止めておきました(笑)

そして、またT君が綺麗にお片付けをしてくれました。
ありがとうございます!

ね?ケン太?(笑)


次の日の朝、もうT君はいませんでした。
2人とも、仕事なので、多分、4時くらいに帰ったと思います。


その数日前、T君が泊まりにきて、同じく、4時くらいに帰ったと思いますが、
次の日、私はケン太が起きる時間に出掛ける用事があったのです。
出かける前に声掛けはして、声は確認したけど、ベッドから起き上がってはいませんでした。

昼過ぎに帰ったらケン太がいまして、
遅刻するので、休んだそうです

なんと、その日はT君も遅刻で、休んだとかでして。
遅刻した者同士で、電話で話していました

どこまで仲がいいんだ~

仲がいいのはわかりましたが、仕事に穴は開けないようにお願いします!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の同級生のそれぞれの道・・・

2019-10-17 23:46:17 | 友達
今日、ケン太は高校の同級生と会うと、出かけて行きました。

全部で6人だそうで。
今、たまに会うのは、二人くらいじゃないかなぁ?
他の友達とは久しぶりです。

「今、みんな何してんの?大学生?」と聞くと、
「大学生は2人だと思う・・・」と。

2人?もっといたと思うんだけどな~
すると、2人、退学したそうですいつの間に

その二人共、退学した今も、大学生時代のバイトを続けているそうです。
ということで、今はフリーターということになりますね。

でも、退学して引きこもっているわけではなく、
ずっと同じ仕事を続けられているんですから。
いいと思います!

今は、明確な将来の目的を持って大学に進学するというより、
高校でてすぐ就職したくないから、大学に行くという子の方が多いですよね。

私も高校出てすぐ就職したくなくて、でも、4年も行く気はしなくて、
そもそも大学は経済的に無理だったので、短大よりも就職率が高かった専門学校に行かせてもらったという口です
今だからというわけではなく、昔からそうだったのかものね。

大学に入ったはいいけど、馴染めなかったり、方向性が違うと感じたり?
単に単位を落として、やる気を失ったとか?
やっぱり辞める子はいますよね。

ケン太が通っていた、通信だから多いというわけではないと思うんです。
私のママ友の友達の国立大学に行っている息子くんの同級生も、すでに何人か退学しているそうです。
結構な有名大学なんですけどね。

確かに、大学進学にはそれなりに親も投資しているわけですから、
簡単には考えてほしくないですが、
無理だと思うところに縛られることもないと思うんです。

入ってみないとわからないこともあるし、
在学中にやりたいことが見つかって、方向性を変えたくなることもあるよね。

退学は、誰でも想定されること。
退学してしまうこと自体は問題ではないと思います。
問題になるとしたら、退学した後に、そのまま動けなくなってしまうこと。
それは、困ってしまいますね。

メンタルが弱っていたら、少し休憩をとることも必要でしょう。
でも、リセットして、切り替えて、また自分の足で歩き続ける。

それができるかどうかだと思います。

いつまでも親が子どもの歩く先の石ころを拾ってあげられないですから。
自分で蹴ったり、踏みつけたり、時に遊んだりして?
凸凹道でも、自分で歩き続けられる子になってほしいですよね。

親も、そこを意識して子育てするべきじゃないかな?

子育てって、なにも真面目な子に育てることじゃないですよ。
勉強ちゃんとやって、宿題もきっちり仕上げて、できたらそれなりの大学に入れて、
明るく挨拶ができて、人に迷惑をかけないで・・・そんな子だったら・・・と望むかもしれませんが、

真面目さを求めるあまり、柔軟性に欠けていたり、臨機応変に振舞えなかったり、
失敗した自分を受け入れられなかったり、
親の指示で動いていたので、いちいち母親に聞かないと行動ができないとか?
そんなことも起きてきます。

もちろん「真面目さ」は否定されるものではありません。
真面目な子はいていいんです。
それが苦にならない子はいくらでもいると思います。

ただ、真面目ではない子に対して、真面目にさせようとそこだけに力を注ぐのは違うと思うんです。
その子の個性?を否定することになってしまうかも?

真面目に出来ないんだったら、自分でなんとかしなさい。
その責任は自分でとるんだよ・・・ということだと思います。

退学してしまったら、親に御免なさいして、(お金使ってますからね)
今後は〇〇します(させて下さい)・・と自分から言える子になれればいいんじゃないかと思います。


ちょっと話がそれてしまいましたが、元に戻すと・・・

6人の中に、学習障害の子がいます。
多分、普通高校は無理で、通信に来たのだと思います。
テストは毎回、ほとんど赤点だったようです。
夏休み、冬休みにたくさん補講に出て、なんとかクリアしました。

彼はちゃんと3年間、通い続け、学校で就職先を斡旋してもらい、
今もそこで働いているらしいです。

一番、安定しているのが彼じゃないかと思います。


ひとり、卒業後もケン太と仲良くしていた子がいましたが、今は音信不通になってしまいました。
もちろん、その6人には入っていません。

学校内ではそれなりに皆と親しかったようですが、卒業してしばらくしたら、
LINEに反応しなくなったそうです。
その後、ケン太だけが連絡をとれていましたが、間もなくケン太も連絡が取れなくなってしまった。
高校の友達を全部、切ったんですね。

彼は、進学校から転校してきたようで、成績は常に断トツトップだったらしいです。
進学校から転校してくる子もまあまあいて、一握りの優秀な子はいました。
その中でトップです。
ケン太も「あんな頭のいい奴はそういない」と言っていました。

高3の最後の課題は、彼に回答を送ってもらって提出したんだっけ(笑)
(↑ 自分でなんとかした・・・ということですね

彼は、通信を卒業して、浪人の道を選びました。
予備校に通い始めたし、大学受験でのリベンジにかけていたのかもしれませんね。

通信に転校になったことは、もしかして黒歴史?
高校時代のことは、自分の歴史から葬りたかったのかなぁ~

そうだとしたら、ちょっと寂しいですね。
わかりませんけどね。

「〇〇君はどこに入ったんだろうね~」と言うと
「知らね。東大にでも入ったんじゃね?」

・・・と、ちょっと、茶化した感じで言ってましたね。


「誰がどこに行こうと、別に関係なくね?俺、知ろうとも思わないわ。興味ないし」とケン太。

確かに、そうだね。
それでいいと思うよ~



いつもありがとうございます
応援ポチ、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村あ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K君とさらに密に?

2019-10-14 23:49:13 | 友達
ケン太は今日から仕事です。
主人は競馬に行きました。

台風が駆け抜けた夜、
なんとケン太が友達と近くの川の増水の様子を見に行っていたことが発覚。

主人と二人で「え!!??」
家、出ちゃいけないって、テレビで言ってたの知らなかった?

よくよく聞くと、夜の12時半頃らしい。
確かにその頃は雨も上がって、風もだいぶ収まってはいたけどね。

「ドライブいかない?」と合宿免許に参加したK君に誘われ、二人で行ってきたそうな

写真、見せてもらったけど、かなり増水していて、
中州にかかっている橋の両端が浸水していました。

そして、北斗七星の写真まで(ハーウエイのなせる業?)

いやいや、しかし、何やってんだかね~


そして、昨日も夜の11時半頃に、お風呂屋さんに行くとかで出ていきました。
夜中、3時までやっているところがあるそうですよ。
これまた、K君がお迎えにきました。

まあまあ、仲がよろしいこと。彼しか!?(笑)

しかし、運転できるようになると、行動が広がりますね。
ケン太は免許取る前から「俺、横に乗っている方が楽だから、行きたいところあったら、Kに連れてってもらおう」と言ってました
K君は車が大好き、運転も大好きだそうで、ケン太とバランスがとれているようです。

K君と、合宿免許で、約2週間、同じ部屋で過ごしたわけですが、
特に問題がなかったようですね(笑)

実はこれまで泊まりに来た友達は何人もいるのですが、K君は一度も泊まったことがないのです。
夜に遊びに来ることはあっても、そんなに長居しないで帰っていました。

合宿免許で、最初、シングルの部屋を希望したのは、K君の希望だと思うし、
それが、いきなり、2週間も一緒に泊まったらどうなんだろうね~と思っていましたが、
より接近したようでして、よかったです


幼稚園、小学校、中学校と一緒。
中学校で同じクラスになったことで、少し遊ぶようになりましたが、月に1回か2回程度?
高校は別ですが、高校生になって、会う回数が少し増えてきたかもしれません。
そして、今は一番、仲の良い友達だと思います。

女子って、仲の良い友達同士で「何して遊ぶ?」だと思いますが、
男子って、「〇〇やろう」に集まってくる子達で遊ぶ・・・という傾向にあると思います。

K君は、最初、好きな遊びが違う。音楽の趣味も違う
ただ、会えば、なんとなくいろんな話をする友達だったそうです。

ちょっと他の男子とは違う繋がりだったんですね。
でも、なんの共通点もなかったのに繋がっていたということは、
馬が合うのかもしれませんね。

K君、只今、大学4年生ですが、就活している様子はないそうでして、
ケン太の影響じゃないよね?と多少、気になるところですが

ずっと、ドラッグストアでバイトしているのですが、
今、登録販売者の資格を取るために勉強しているそうです。

登録販売者は『かぜ薬や鎮痛剤などの一般用医薬品(第2類・第3類に限る)販売を行うための専門資格』だそうです。
薬剤師が不在でも、一般用医薬品の販売ができる専門家として、薬局やドラッグストアからも注目されているのですよね。

卒業したら、本格的にドラッグストアで働くのかな?

K君は真面目だし、いつもちゃんと先のことを考えて行動しているので、
私も安心してみていられます。


専修学校卒業ですが、MARCHに推薦で入ったので、すごく勉強したんだろうなと思います。
試験の前は遊ばないで勉強していると聞いていたしね。

ケン太と遊んでいたのに、ケン太に引きずられず、
ちゃんとやるべきことをやれているわけですからね。
ケン太なんて、すぐ、楽な方に流れるというのにね

それに、「Kは絶対にお金貸さない」と言っていたから、
きっと借りようとして、断られたんだと思う。
ありがとう、K君!

金銭面でもしっかりしているよね。
合宿免許代も、自分で稼いで出しているし。

ケン太はタバコ、スパスパだけど、
K君は吸わないし。

考えてみたら、よく、ケン太と付き合ってくれているよねぇ~(笑)

でも、以前、K君のお母さんに
「いつもKがお世話になっちゃって~」と言われたことがある。

よかった(笑)


いつもありがとね。K君





いつもありがとうございます
応援ポチ、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のT君、登場!

2019-03-29 23:22:35 | 友達
今日、私は午前中、カーブスへ。
帰ってくると、今日、お休みのケン太がいない。
出かけたんだなと思っていたら、なんとT君と一緒に帰ってきました。

T君!久しぶり~

T君・・・このところすっかりご無沙汰ですが、
小中学校の同級生。
小学校時代は、ほとんど毎日遊んでいた友達です。

高校卒業して、携帯キャリアに勤めたけど、胃に穴があき辞めて、
その後、居酒屋に勤めたけど、ブラックで辞めて、
その後、どうしているのかな~と思っていました。

最近、遊んでいる様子もなかったのでね。


二人はスーパーの袋を持っていて、買い物をしてきた様子。
家に入ってくると、「台所、借りるね」と。
「なんか作るの?」「お好み焼き!」

そしてダイニングの椅子を2脚、台所に移動して、
リビングとの間のドアをピシャリと閉め、支度にかかっていました。

たまに「〇〇さ~ん!油どこ~?」と聞かれたりはしましたが、
なにやら楽し気に相談しながら、やっていましたよ。


その間、私はリビングで映画鑑賞。

これね(笑)



2014年のをチェックしようと思ってね。
NETFLIXでやっていたので。

登場人物は一緒でも切り取っているストーリーが違うのですね。
昨日のはイケメン二人で、W主演だったけど、これは賢人君のみでして。
それだけに二人の関係がより濃く描かれたいたと思います。
私はこっちの方が好きかも。
賢人君は存在感ありますね!

ドアの向こうで、たこ焼きを作っている気配を感じながら、
ひとりで、胸キュンしていました



しばらくすると、「あげる」とケン太が持ってきてくれました。



外がカリッカリッで、中がふわっとしていて、なかなか美味しい。
生地とタコと紅ショウガと天かすかな?
ケン太はたこ焼きにキャベツはいれません


そして、もうしばらくすると、また持ってきてくれました。
割りばし付き。



2種類。
右は中がウインナーとチーズ。
左はウインナーと紅ショウガでトッピングに、たらこマヨネーズとパルメザン。

これもなかなか美味しかったです。
ケン太の創作のようですね。
T君の「これチーズが入ってんの?美味しい!」という声が聞えたので。

私が台所にあるものを取りにいくと、
T君が後片付けの洗い物をしていました。
それも丁寧に念入りに。
ケン太は横でタブレットを見ているという
T君にお礼を言って、ケン太に軽く蹴りを入れておきました(笑)

「今日は夜はどうするの?鮭焼くけど食べていく?」と聞くと、
T君が「いや、もうお腹いっぱいで今日は入らないかも」と。

そして
「うちの母親、料理しないから。高校の時のお弁当はなかったんで、
自分でバイトして買ってたんです」と。

いや、いきなり、そんな告白を

そうなんですよ。
小学校の時、すでに両親は離婚していて、母親は夜勤もあったりして、
夜は子ども達だけで食べる時も多かったようですが、
その時に、白いご飯と食パンのみで、おかずはなかったと。

それを人づてに聞いていたので、
T君が遊びに来た時に、お菓子ではなく、お餅を焼いたり、
食事らしいものを出したこともありましたが、
その時も「家でお餅を食べたことない」と

だから高校でお弁当はなかったというのも、そうだろうなとは思いますが、
バイトしたお金で食べていたなんてね。

ケン太は当たり前のようにお弁当を持っていき、たまに外で食べることはあったけど、
親から500円貰っていたからね。

T君は偉いな~

ケン太は恵まれていますよ。
それを感じて欲しいですよ。


T君のお母さんは、たまに彼のところに泊まっていましたからね。
小学生を家に残してね。
夜いないのは夜勤だけじゃなかったんです。

夜、母親が家にいないので、T君はお兄ちゃんと夜、公園で遊んでいたこともあります。
そんな家庭環境が我が子に影響するのを心配して?
「T君と遊んじゃダメ」と子どもに言っている母親もいました。

T君は、多少、行動がやんちゃなところがあってハラハラもしましたが、
(ケン太の真似をするので)全然、悪い子じゃないんです。


今日、ドアの向こうで会話しているのを聞いていて、
内容まではわからなかったですが、穏やかで優し気な口調で、
T君ってこんな話し方をするんだ~って思いました。

そのうち、ケン太がピアノを弾き始めたので、T君もリビングにやってきて、

「すご~い!」「え?見ないで弾けるの?凄い!」とやたら褒めてくれるのです。

で、ケン太は調子に乗って、今度はサックスを持ってくる
すると「凄いじゃん!」「それ、どうなってるの?」「どうやって音だすの?」

ちゃんと食いついてくれる。

そういえば、小学生の頃「ケン太君、レゴで凄いの作れるんだよ」と私に言いに来たこともあったっけ。

ケン太のプライドをうまい具合にくすぐってくれる。
だから、ケン太はT君のことが好きなんだろうなと思いました。

T君は、もふ夫とも遊んでくれて、エサもやってくれて
「めっちゃ、かわいい~」を連発していました。

思わず「あげようか?」と言いそうになったけど


そして帰る時には、台所に移動していた椅子をリビングに持ってきてくれて、
ちゃんと元に戻してくれるという。

T君!めっちゃ、いい子やん
感動して涙が出そうでしたよ。ほんと。

なんで「T君と遊んじゃいけない」って言う人がいたんだろう~


ケン太は夕方6時から高校の友達とカラオケに行く約束をしていたようで、
T君とはそれまでの間だけだったんですね。

「5時45分に駅で待ち合わせしている」と言いながら、5分前になっても家にいて、
2階でなにやら準備をしているケン太に、

T君が下から「ケン太く~ん!あと3分しかないよ~」と声かけていた。

もう~T君、様様

そして「おじゃましました~」と爽やかに去っていきました。




今日はT君に会えてよかった

嬉しい1日でした






応援ポチ、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする