goo blog サービス終了のお知らせ 

54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

自分のブログ「人気記事」をリンクで

2019-06-28 17:06:00 | 日記・雑記2011.1~
月3回投稿が気になっていたが腰痛酷く家を出てすぐ痛くて戻ったりやっとの思いで帰宅したり… 
断捨離はどれも懐かくて捗らず そんな中iPhoneとタブレットで自分のブログを見ると『人気記事』に10年も前のがあり色々思い出す 日々変わるようなのでせっかく見れた頁から選んでリンクしておくことに

6/27(木)人気記事10の中から8 「冊子バッハ編」2014.1.22投稿  欧州旅20回目「あとがき2014.7.11投稿  大人の休日パス旅2014.2.5投稿  盆栽枯れる2011.6.1投稿  欧州旅7回目写⑧2011.12.5投稿  府中講座4回-6回2015.10.3投稿  編み物2010.1.11投稿  欧州旅20回目ドイツ写⑳帰国日2014.7.9投稿 
上:表示順に並べたが自分満足度の1番:「編み物①」 こんなの載せてあってよかった~ 
(「編み物②」2010.1.12どれか処分した?茶箱の中にどれが? 断捨離はこれから 手編み思い出品)
2番:欧州7回目写⑧ 3番:欧州20回目「あとがき」にアイゼナッハのヴァルトブルク城・ワイマールのリスト晩年の家がこの旅1番とあった その前頁の20回目帰国日

6/26,25は6/27にないもので 欧州4回目写⑥
2011.7.25投稿  JR三鷹~国分寺高架化2009.11.18投稿
欧州16回目写⑪ 2012.11.10投稿 日記2013正月2013.1.2投稿 コンサートとシューマン2010.8.30投稿
この中では初めての一人旅でボンでシューマンとクララのお墓をマーティンと探したこと
12回目の旅でツビッカウのシューマン生家に行ったこと思い出した

1週間位前「高尾山からのダイヤモンド富士」良く撮れたな~と 2009.12.24投稿(2007も) 
今年5回目富士見処分品2010.10.26投稿 (5回目富士見処分品②)2010.10.29投稿  

6/28「人気記事」追加 バッハが住んだ地一覧2014.2.21投稿  水交社・相撲博物館2010.9.8投稿  
相模湖など2011.11.19投稿

タブレットがiPhoneより写真大きくてきれい パソコンは「人気記事」ないがリンクは簡単
6/28は投稿開始4548日目 写真26342枚(2.941GB/3GB )
リンクで読むと自分しか分からない文 書き足したいこと 間違い…色々気になるが…
こうして見れることが分かり楽しみができた やっぱり写真がいいが…ここまでで目が凄く疲れた

追記6/30  2007年正月皇居ブログを始めたばかり2007.2.19投稿こんなに古いのも
7/1欧州17回目写② 2012.11.28投稿 欧州旅が懐かしい王子「明主の滝」 2018.5.27投稿

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10(月)雨 雑記(家の花・投稿・体調…)

2019-06-10 19:02:56 | 日記・雑記2011.1~
 6/7東京梅雨入りし今日は寒い 少し前クーラーつけるほど暑かったのに 次々起きる悲惨な事件・世界の不安… 今FM2時バッハのイタリア協奏曲を聴いていて落ち着く 今日こそ投稿したいと思う
最近気が滅入るのは続く腰痛・両足首しびれ・不眠の他に…断捨離・白内障手術がある 
断捨離は既に選んで残してあるので見るとやはり捨てられず部屋のあちこちに広げたままに 

白内障は20年位前から健診の度に言われ手術は御茶ノ水の井上眼科入院しかないと決めていた
今は簡単で成功例も90%以上とか 知人に聞くと手術した人が多くみんなやった方がいいと薦める
決断し3月に大病院へ行き8月の予約を両眼した 貰った資料には“やらないと失明”とも書いてある
個人差は神様だけが知っている 決断は考え方次第 今も私には無理な気がして迷っている

gooブログ投稿画面の変更に今も戸惑うが今日も投稿できそうだ (投稿もプレッシャー)
「人気記事」はパソコンにないがiPhoneとタブレットに出て過去の自分の投稿が簡単に見れる 多い日は10回分もあるが何日毎に代わる?なぜ水交社が時々出る?投稿しなくなったら? 分からない事だらけ 
でも偶然懐かしい旅に出会えたり…楽しんでいる 訂正個所を見つけ気になるが… 
今4時FMをCDに変え「クラシックの名曲」今日はVol.2 Joyful Lifeに 下写真に表紙


左:スイスの友人からのカレンダーが6月は一緒に歩いたフライブルクで手紙を久々に出せた
次10枚:今日投稿のため写真を撮った パソコンをやりながら見ている灯篭 アセビが枯れたが何年か振りに皐月が咲いていた 外の花をキッチンなどに飾るのが楽しみ ハーブのレモンバーベナが大好きで増やしたくてコップに入れ根が出るのを試すが毎年出ない チェリーセージはすぐ根が出る 初めて買った千紅花火は可愛い ヒペリカムは黄色から赤い実になり毎年咲く シモツケとモミジの若草色も癒しに  

左:太極拳を初めてやったのは1980年 仕事帰りに小学校の広い体育館で端から端まで丹田を意識して歩いたのが今役立っている 冊子はその時のもの 最近iPhone動画を見たりこの本を参考に時々忘れないよう自分流で24式をやっている 次:捨てられないハンカチ 次:フィンランドから送られてきた孫の誕生祝い 次:60年前からあるベビー服 白いワンピースとその下着の手作り作品に感心する 写真に残すことに
7/1追記:訂正上写真1枚目スイスカレンダー6月ではなく5月でした これを見てブログ投稿したくなった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.5.21 日記(新聞記事・家の花)

2019-05-22 13:21:56 | 日記・雑記2011.1~
月3回以上の投稿は続けたい まず今日の事だけ投稿しよう 今日は大雨 咲いた花どうなっちゃう~ 
*今3時FMで大好きなベートーヴェンの「大公」を聴いている 大公は彼の生涯の友で40歳の時の作品
この曲の前はシュトラウスのワルツ「春の声」だった 彼60歳の時にリストと同席し即興で作曲したと
この2時からの時間が楽しみ 新聞はまず番組表を見て今日は何? あ~良かった ブログ書けるかも…
*写真を何か入れたいとあれこれ考える 新聞切り抜き5/21と5/19 外の花を切って家の花を入れ替え 
*テレビでイースターと言ったと思い今日が? 思い出のイースターの卵をブログに残したくなり写真を撮り今日中に投稿しようと ネット検索して5/21ではなく今年4/21来年は4/12 早とちりと気付いた
(さっきパソコン画面が消え10分位中断したが書きかけの文が残っていてほっとした) 
*番組中に各地の大雨情報入ったが3:30雨止んだ ベートーヴェンSym2が終わりシューベルト歌曲に 
この再放送が朝7:25~あると知った 以前7時前に磯山先生のバロックの時間を愛聴したが先生はご逝去
*7時からドイツ語講座を時々聞く 初歩の講座だが不得手な文法の復習 会話は何となく通じ文通もグーグル翻訳で続いたが基礎が出来ないと!と反省 不眠続きだが気候もよくなったし朝の過ごし方模索中

    
左から:新聞切り抜きは溜まるばかりなので止めたいが… 5/19「本を読むと“人生は3倍豊かに”」「天皇制否定」5/21「新たに認定された日本遺産16」上原現役21年引退の涙… これは読み返したので廃棄に
新聞上にメモ:朝聴いたブラームスSym2ペルチャッハで作曲ベートーヴェン「田園」に似ているペルチャッハ
次:バラと金魚草とヒペリカムをキッチンに 次:リクニスとモミジ ドライフラワー用のバラ 正面の絵は夫作
次:イースターに関係ないが写真を撮ったので載せた ヘイノラ(フィンランド)右の卵反対側に欠けが アイスルーデン(オーストリアの田舎) 兎はケーテン(ドイツ)どれも思い出甦る  ローソクは思い出せない
コップは初めての旅ハイデルベルクで購入 ここにヘイノラのを入れて飾り棚に


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成→令和 家の花 新聞切り抜き

2019-05-10 20:57:43 | 日記・雑記2011.1~
令和最初の投稿 5/10投稿開始から4494日 ここ1週間1日平均 訪問者数140人 閲覧数250
3月までNHKラジオ「あさイチ」が気に入り布団の中で聞いていたが4月から「マイあさ」に
対象者を変えたらしく癖のあるせわしない話方 朝から煩い音楽 同じ担当者名何度も言う FMや
ドイツ語講座にしたりで40日過ぎたが今も不眠症の私は貴重だった朝のリズムが定まらない
TVも好きな番組がなくなり、新聞も曽野綾子さんの23年にわたる連載843回終了等々… 
goo編集がガラリと変更され苦戦 どこまで変化についていけるか
編集下書きのまま日が過ぎた 最近歩いていて急に腰痛が酷くなり立ち止まり不安になる
タブレット・iPhoneでブログ下方の「人気記事」に過去投稿がランダムに出てくるのを知った
毎日代わるようだが“これが人気なの?”私はたまたま見れて懐かしい 自分史として投稿する気に


老木が枯れた4/24 杜松50年以上 リンク2011.6.1 4/24アセビ 4/24 5/9シンビジュウム49年目 リンク
(上2つのリンク先は最近ブログ「人気記事」にあったので簡単に探せた)
5/3アプチロン3か月も咲き続けている 右:4/24羽衣ジャスミン 蜂が巣を作り始めたので切った5/3

昭和天皇崩御他いっぱいの記事 見始めると捨てられない ゆっくり見ることに 右3枚目の本廃棄
鯉のぼり見かけないので新聞切り抜きでリンク2018.5.27 右:平成30年9月~31年4月冊子(連載記事以外)
令和からは切り抜きしないようにしたかったが記憶力悪い 読み返したい 今日も新ファイルへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13の投稿後ネット関連トラブル続き

2019-04-10 18:19:44 | 日記・雑記2011.1~
この1か月突然何が原因か分からず通信機器が思うようにいかずショック続き
まず*タブレットで便利にネット検索や自分のブログを見ていたのに写真だけが全部出なくなった
*家のWi-Fiが繋がらずパソコンでもインターネット画面出ない *iPhoneが外出先で通信できない 
これらがヨドバシカメラに何度も行きWi-Fi買い替えなどでやっと解決したと思ったら
3/26 *goo投稿画面ががらりと変わり全然編集できない せめて過去の旅をリンクし投稿したいが

4/10 今日は真冬の気温 奥多摩の満開の桜に重く雪が乗っている光景がテレビに
昨日は好天 午後京王多摩川駅1分の“アンジェ” モクレンがまだ咲いているか確認して行った
気に入ってiPhoneでいっぱい写真を撮ってしまい投稿したくなった が またトラブル発生
3/13 iPhoneから送信し簡単に写真を反転し投稿できたのに*縦の写真が横のまま直せない
元東芝サポートに電話 遠隔約30分で解決はしたが(『属性』読み取り専用(R)を1枚ずつ消す)
原因分からずiPhoneの送信による? 写真によって前と同じに直るのもある 色々限界みたい
iPhoneの写真はきれいでこのまま投稿出来たらな~と眺めているが画素数に拘るので残念
とりあえず明日投稿出来そうだが… 何が待ち受けているやら まずこれが投稿できるか  
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災8年 思い出リンク

2019-03-11 20:37:42 | 日記・雑記2011.1~
 ここ数日ラジオ・テレビ・新聞で3.11を色々知り感じ新聞切り抜き「東北ファイル」いっぱいになった
ブログを読み返していたらリンクしておきたくなった
2011.3.11私 2011.3.16怪我 2011.4.4雑記

大人の休日パス利用一人旅
2014.1.28東京→八戸→久慈→三陸鉄道→田野畑→バス→小本→ 宮古→盛岡泊 投稿2014.2.4
2014.1.29盛岡→花巻→平泉→一ノ関→松島泊 投稿2014.2.5  2.6  2.7
2014.1.30松島海岸→仙台→東京 投稿2014.2.8  2.9

2014.9.30東京→気仙沼→バス軌跡の一本松→バス盛→釜石→盛岡泊 2014.10.6  10.14  10.15


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19ブログ開始13年目へ…1/6下谷七福神

2019-01-28 16:00:27 | 日記・雑記2011.1~
2005.12月パソコン初回購入 2006.2月ワード追加(亜細亜大ドイツ語受講生だったので学割で) 2006.2月市コミセンのパソコン講座開始 2007.1月ブログ開始 2007.6月スキャナ購入 2009.10月外付けメモリ購入 2011.4月パソコン東芝7購入 2013.3月Wi‐Fi購入 2016.4月タブレット開始 2019.1月スマホIphone開始
 
リンク:2007.1.19初めての投稿(富士山) 2007.1.30練習ドイツからのカード 2007.2.6練習シンビジュウム 2007.2.19皇居参賀→神田明神 2007.3.7手作り壁掛け 2007.3.15 黒目川他 2007.3.21旅行記宣言一週間
始めた頃の試行錯誤していた投稿を見て懐かしくなりリンクしておいた
2007.1.30[練習ドイツから…]見たら今年と同じ場所に干支の猪が ブログって便利で有難いな~と


最後の投稿になるかと思いながらよく続いた 一人旅もいつも最後を意識して出たっけ
2019年の投稿も気の向くまま・前向きに・出来る範囲で続けたい  

日記 元旦は40度の熱 1/5近くの杵築神社初詣 1/6(日)下谷七福神  1/17スマホ購入
週3回メガロスへ(3000歩前後)好きな道を歩きお風呂ジャグジーで自分流体操をし帰路はバス
睡眠は相変わらず薬2種が減らない 減らすと眠れないので翌日は何もする気になれず元に戻す繰り返し
白内障手術を医者からも薦められ紹介状も貰ってあるが踏み切れない 最近天気が良くて日中出ると眩しいし危険かも ネット検索では9割成功らしいが1か月メガロスに行けないし私の健康維持にも不安

1/6(日) 下谷七福神 娘と何処にするか迷ったが所要1時間コースに  リンク昨年2018.1.18日本橋七福神

鶯谷11:16→三島神社11:20→ 愛用「都内散歩ブック」で探すのでお寺が多く迷う 知ってるおせんベ屋があり買ったり…どんよりした北風の吹く寒い日 朝日弁天のたき火がうれしかった 5か所目クリヤ12:40
   
→飛不動13:14→寿永寺13:24 (浅草七福神 鷲神社→吉原神社) めぐりん浅草橋下車14:40 15678歩
浅草橋駅そばでお寿司を食べ娘は総武線私は都営三田線で帰路 大門乗り換え時 「“シルバーパス紛失?”大慌て」 駅員さんに持ち物見せて“今乗ってきた車内かも”と電話で紛失届有無まで 改札・ホームに人がいなくて良かった 何度も探していたら駅員さんが “そこに!” と上着の内ポケット網の中にあるパスを見つけた こんなポケットあったの? どうしてここに入れたかな~ 危ない! 最近こんなことが多い
1/26(土)Iphone使い方AppleへTel 対応は良い(出る人にもよるが) まだメールと電話だけも面倒
1/27(日)イタリア旅の投稿前に画素数を減らすため2009.10-12の写真から180枚選び削除
BS夜9時~TVチャンピオン「小学生地理王決定戦」可愛い小2年生が勝った 目前の両親に自分の言葉で感謝をいうのに感心したが負けた涙の子たちも両親に慰められ戦った相手にも礼儀を忘れなかった
1/28(月)新聞切り抜き「SMAP嵐解散」と文化面≪津和野カトリック教会≫ ファイル増えるが続けている
今月のTV釘づけ番組 相撲は横綱3人で始まったのに稀勢の里引退 鶴竜 白鳳休場で玉鷲34歳の初優勝
テニス錦織が勝った試合 大坂全豪Vランキング1位 卓球も張本の妹美和9歳や伊藤美誠の凄い動き
考えられない子供たちの成長 新時代を痛感 この子たちが歴史を学び自然を愛し平和でありますように
今日も2時~FM聴きながら投稿 ヘンデル…好きな曲続いている

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアー2回目投稿せず…iPhone購入 海外文通

2019-01-23 21:23:14 | 日記・雑記2011.1~
欧州ツアー旅1回目1987年に続き2回目1989(平成元年)3回目2000年を投稿する積りだったがアルバムのメモを読むうち好きなイタリアを楽しみながら作成したくなった 投稿がいつになるやら…

1/17(木)迷った末スマホIphone購入 毎日落ち着かない ガラ携は良かったな~ 変えなければ良かったと… 挑戦しただけでもいいか やっぱり便利だ!と思う日が来るかな~ 家のWiFiでタブレットは便利に使っているが パソコンも7なので買い換えないといけないしコピー機は買い換えてやっと慣れてきた状態
1/23(水)13:30市ゴミ収集車に吸い込まれるコピー機 キャノン6330 2013.9~2018.12使用
   
左写真:左愛用したガラ携 iphone壁紙にキッチン1/19 アンドロイド2016年4月~
次:1/20満月 初めてスマホ持参で写メガロスへ2880歩 帰り三鷹駅前1/21スマホで卓上写
3枚スマホ→パソコン→マイピクチャー→ブログ画像480x640が思いがけず出来た 右:ツアーアルバム

左:昨年12月スイスからは一昨年私が出した富士山のカードに読みやすいドイツ語でお便りが ドイツから毎年可愛いカード もう1枚は1/21スイスからこれも読みやすいドイツ語で届いた(私は昨年12/7日本の絵付き年賀はがきで出した 同日ベルンの友人に出したのは12/18に着いたと) 毎年11月末はドイツ語の手紙10通位それぞれに書くのに苦戦していたが相手も高齢で3通になってしまった 沢山のカードは私の宝
次:キッチン前の花 コップに貝 小石 ビー玉など思い出品選んで入れて 次:玄関にシチリアで買った可愛い花瓶に花 兎小さいのはドイツケーテン 大はマイニンゲンで2001.6購入 右カランコエ今年も咲きそう
1/2316:00 歯科検診 上12本・下14本自歯 異常なし 虫歯にならないよう磨き残し注意あり

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記11/26高尾山頂Mさんと 他

2018-12-05 19:25:09 | 日記・雑記2011.1~
1昨年11月(21回目一人旅)ベルンで大変お世話になったMさんが昨年に続き来日 
11/21来宅 11/26(月)高尾お墓→高尾山 思いがけずまた楽しい2日間を過ごした

左:11:53 ケーブル12:45 こんなに階段あったっけ~ 高尾山頂14:33 富士山うっすら見えた14:37 
お墓はJR高尾から京王高尾山口の中間なので歩いた 天気予報は夕方山頂から富士山は無理そうだったが行くことにしケーブルに並んだ 1時間待ちは彼女のスマホ写真でスイスの山をいっぱい見せてもらい苦にならなかった 月曜なのに人いっぱい紅葉も特に感動なし 問題は私が頂上まで行けるか? 彼女は私よりずっと若いしいっぱい登山しているので私を常に気遣ってくれた 帰路が大変だった リフト待ちも1時間なので私は「1号路は大丈夫!」と心配する彼女に言いゆっくり下山することに 1時間位で膝が痛くなり以前経験した思いがよぎり無理できなくなり「後1.2㎞」が何と遠かったこと 彼女は私が後ろ向きで歩けるように腕を組み下山してくれた お蔭で膝の痛みは治まった お腹を空かせたまま帰路の電車に 車中のスマホ写真もっと見ていたかった~ 途中でお別れ 帰国前々日に付き合ってくれた彼女に感謝 22888歩
投稿2012.11.17高尾山頂   投稿2009.12.24高尾山ダイヤモンド富士

12/4 毎年11月末はドイツ語の手紙書きに苦戦してきた 10人以上にクリスマスカードに文や写真を同封し出した年も 15年位は辞書で色々調べたが今はGoogle翻訳で楽 お世話になった方々も高齢になり病気の文が多くその返事は上手く書けない 毎年届くドイツ1人とスイス2人に書こうと思ったら今年パソコン初期化したのでドイツ語のスクリーンキーボードが出せず東芝サポートに電話 今もず~っと待つこと1時間以上 その上キーボードは出ず返信電話も30分待った やっとü ö ä 出るようになり1通完成 12/5投かん
コピー機も新しいのが上手くいかずキャノンに電話しやっと写真やB5印刷できたがもう限界かも
年初に「月3回以上投稿」を宣言し何とか続いたが毎回もうダメかな~と思う
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記 神代植物公園他

2018-10-24 16:50:53 | 日記・雑記2011.1~
10/18午後植物園2時間弱散策 

バスの中で“神代植物園の秋バラ良かった”と聞こえたので気になり行ったが…

撮った写真 前撮ったな~ リンク2017.11.10  2016.10.22   2016.7.2

10/20トリエ京王調布「利久」牛タン炭焼き 「アトリエうかいスィーツ」 10/22家で写

何年振りか親子で食事 予定は最初上野伊豆栄だったが初台オペラシティ53階叙々苑に決めていた
前日の予報で天候が急変し夕方竜巻・大雨どこに起こるか分からないと 調布に変更
10/20神代植物園に行く前に初めてトリエ調布に行き色々な気に入る店があることを知った
調布は17年住みその間に子供2人は結婚しそれぞれに沢山の思い出のある地 話が弾んだ
利久は4時半という時間なので空いていたし美味しかった 炙り雲丹のせ牛たんも美味
食事が終わって1階に来たら外は凄い雨 ケーキ2個と紅茶でたった540円 椅子もあってラッキー
17:40小降りになった駅前で別れ私はメガロスのお風呂へ 三鷹に着いたら雨は止んでいた
右2枚目:前に投稿してある手作りの思い出布で作った壁掛け 捨てる?捨てられないな~また箱に
右:バッハ モーツアルト ベートーヴェン…FM2:00から聞いていると他の作曲家で聴き入る曲があり図書館で借りている ラフマニノフは24歳の頃ノイローゼ気味になり3年ほど作曲が手につかなかったことがあった 原因は交響曲1番が酷評されたためと 精神科医の催眠(暗示)を受け効果が出て全快した その直後のPC2など聴くと親近感が増し安らげる 「悲しみの三重奏」はチャイコフスキーの思いがけない訃報に接しその日11/3から-12/27に作曲した 次ラベルのPCト長調を借りる予定 晩年脳障害で作曲が叶わなくなった50代半ば20分の最後の大作と記事で読んだが今FMで偶然ラベル聴いていたら私好みでなさそう
昨夜殆ど眠れず 一昨日は5時間寝れたのに 同量の眠剤飲んだが… 4時ラジオつける 5時マイ朝ラジオ投稿で柿が生ってる地生らない地 桜が咲いたのは塩害 ジョウビタキの名前は… 琵琶湖に渡り鳥… 行きたい所いっぱいだが体調不安定で予定立たない 今月2回目投稿したから今夜は寝れる?  



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾→駒木野→小仏川 家の花

2018-09-24 18:28:42 | 日記・雑記2011.1~
9/23お墓詣りの後駒木野庭園 2012.9.22ケータイ写真6枚 2013.3.3お墓→高尾山 
高尾駅前で「駒木野会場案内」パンフ配布していた お墓から徒歩15分位 病院隣接なのに音響凄い 
入院中の人は迷惑? 花束200円買い「四季楽しめる散歩道」のパンフを貰ったので行くことに
 
左:駒木野庭園13:15  彼岸花14:15 と蝶が舞う道を少し行ってやっと演奏が聞こえなくなり 川の音! 凄い滝 今日は特別水量多く綺麗と高尾山下山の人が言っていた  橋上から14:40 前に来たと思うが…
道端の黄コスモスとルコー草2本ずつ持ち帰り植えたが根付くか…ムカゴご飯炊く匂い楽しみ 15891歩 

 
9/24左から:昨日買った花束とムカゴと落ちていたクルミ アプチロン(浮釣木)庭仕事中の方から貰ったのが根付きこんなに可愛く デュランタ今年咲かないと思っていたら1輪だけ(昨年7/24いっぱい咲いたが投稿なし)キッチンで元気をくれたバラ1週間目 右朝顔:8/12写 大輪が次々咲いたが9/24雨の前に処分  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園 原爆 山の日 終戦… リンク:アイノラ・エアフルト…

2018-08-17 14:55:51 | 日記・雑記2011.1~
8/5夏の甲子園100回記念開会式テレビに釘づけ 松井が母校星陵でマウンドに立つめぐり合わせ…
8/12星陵が勝つと思っていたら済美逆点ホームラン…またテレビ釘づけ4時間 高校野球はいいな~  
8/14産経抄に本田圭佑(32歳)も星陵出身で松井はあこがれの先輩と 本田のタブーなき挑戦の記事

8/6 広島8:15原爆投下 8/9長崎11:02原爆投下 ニュースや体験をラジオ・テレビで

8/11「山の日」TVドローンでの北アルプス大縦走夜7:30―9:00 続いて9;00-10:30BS3で日本百名山SP快晴の白馬岳、岩と森の金峰山、花咲く鳥海山を見た 私は高校時代に白馬岳登山したが雪渓を跨いだ時の事、雷鳥を見た事、下山して空気が急に変わり“あ~下界だ”!と感じた瞬間が浮かぶ 天気は悪かったのだろう 「あんなに素晴らしい景色なんだ~」と 高校は松本だったのでクラスで行ったと思う 他にも島々→徳本峠→上高地→(穂高岳?)を8時間以上歩いたな~ 20才で富士登山し下山の須走の感覚は忘れない 低山はあちこち歩いた 美ヶ原 八ヶ岳 入笠山 霧ケ峰 高ボッチ… 海外でもケーブルで上がりキッツビュールホルン1996m ロイッテアルプス庭園1938m スイスゼーアルプゼー ジュネーブサレーブ山1379m ミューレン1650m アローサヴァイスホルン2653mとホルンリ2513m フランスシャモニーモンタンビェール氷河1913m… 泊まった地1000m以上の空気とその中の教会や家々の花… 列車やポストバスでの峠越えは何回もした サンモリッツ→ルガノ… 次々思い出す 後日「欧州…」で投稿することに 
もう夏の夜空のカシオペアや流星見れないかも 白内障だし…水・金・火・木星と並ぶのも見ずじまい…
8/11 NHK「らららクラシック」“ショパンとリスト~ライバル物語”を見て2人の作品の聴き方が変わった

8/12星陵X済美の延長戦で時間がずれたが「クラシック音楽館」庄司紗矢香「メンデルスゾーンのVlとPfのための協奏曲」を見れた1998.5.28エアフルトカイザーザールでパガニーニ優勝前年の演奏を聴いた

8/13 BSフジ夜8―10時プライムニュース「曽野綾子“現代日本の幸福論 ”日本の豊かさとは何」 を見ていたがCM時にBS日本にしたらシベリウスのフィンランディア演奏中で画面に懐かしいアイノラが出ていた
8/13夕方の雷は家にいても怖かった すぐ近くで “ピカ!! ゴロゴロ!!!”

8/15終戦記念日 今年もテレビの前で黙祷  昨年の武道館リンク2017.8.15

陛下の「お言葉」は『戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ』との表現を新たに加えられた
追悼式は陛下にとって最後になったが一つ一つの言葉をかみしめるように語りかけられた
両陛下は退席間際、標柱へ、遺族が座る会場へと頭を下げ、拍手に送られるように会場を後にされた
8/15 BS 9時~高山植物 八方池湖面に映る白馬三山唐松岳 唐松山荘下でテント張り夜空→ご来光 

8/16 済美×高知商 四国対決 また約2時間テレビ釘づけ ブログ編集中断のまゝ日が過ぎる
新聞に世界で最も住みやすい都市1位ウィーン(7年トップだったメルボルンを抜いて) 大阪3位、東京7位と
BS夜7-10「鉄道絶景の旅・大分→長崎」見て行ってみたくなった 同時刻に京都五山送り火 生中継とBS3も「日本の祭り」生中継 「京都五山送り火」若者が先祖の心を大切に引き継いでくれることを願った
山折哲雄が「死生観」は英語にも中国語…にも訳せないと 日本人らしさ…送り火を考えさせてくれた

8/17秋らしい朝 昨夜眠れず目がしょぼしょぼ TV今夜「らららクラシック」宮川彬良の解説楽しみ BS11も7~9「国境を歩いてみたら」“独仏スイス”録画予定 以前オランダ・ベルギー見て“へ~!”の連続だった
新聞1面に日本初の有人月面着陸機開発構想が明らかに 欧州と連携し2030年着陸目標

海外記事読み直すと再編集したい所ばかり バッハ編は仕上げたつもりでいたが最後の写真はないし…
リンク多いとパソコン問題ありそう… とりあえず書いた日記を投稿しておく
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記: 火星接近 不正サーバー 猛暑のクーラー CDと本予約

2018-07-31 17:39:52 | 日記・雑記2011.1~
7/31火星15年ぶりの近さ 東京では午後7時前に南東からのぼり真夜中に真上に達する 国内での見え方はほゞ同じで「月明かりにも負けずに明るく輝く」と 7/29産経抄「火星接近 同じ方角に木星と土星 3つの惑星が並ぶのは100年ぶり 8月上旬に金星も加わる」 7/31日の出4:48 日の入り18:48 満月7/28
 
7/30産経1面トップ「不正サーバー発覚」盗難カード情報 被害に遭ったカード所有者は50歳以上が74%
これだ!私は先日パソコンを初期化せざるを得なくなった 途中で指示を中断、閉じなくなったパソコンを強制終了しヨドバシに持参した その時店員さんが “さっきカード被害の人が来た” と インストールを急がせるのは後で思えば怪しいのだが、日頃どれも最新版にしないので気になりインストールしてしまった マイクロソフトに成りすまし殆ど似たロゴと社名だったと思う 危ないところだった この記事は社会面にも大きく続いていた 東芝サポートへ電話が繋がるまで1時間以上待ったことも 被害者は多いのだろう

もう一つ不安 猛暑で「高齢者はクーラーを惜しまないように!」連日報道 7/23「安眠機能」を初めて使用昼夜3日つけていたら見慣れないオレンジのランプが付き冷えない 取説を読むと「フィルター掃除必要」と 電源を切り、机に椅子を乗せ掃除機を持って上がり出来る所だけ掃除 ランプが消えて一安心
消えなかったらどうなるの❓ 猛暑で高齢者の自室死ニュース続いている 私も使えなかったら死んじゃう! その時は #7119に電話? やはり気になり取説にある相談センターに7/29電話 [ランプがついた状態のままだと故障につながる 続けての使用は避けた方がいい]と 色々話を聞いてくれたが今、電話殺到で「修理待ち3週間」とか…冬は床暖で夏しか使わないしフィルター掃除はしていて見た目きれいだが17年使用なので点検を予約した また故障したらどうしよう!安易にクーラーつけないことにした  
連続使用が良くないのか?もっと緊急時のための報道があってもいいのでは?不安の日々
異常な台風状況もテレビで 逐一やらないしパソコン・スマホ上手く使えないと全く知れない ?
大雨警告が市のマイクであり地域の天気をタブレットで見ると見易いのや見難いのがあり面倒 

7/30図書館でCDベートーヴェンピアノソナタ22.23.24.27Pポリーニ借りて何度も聴いた 
前はダビングしたが今はできない 返却前に新星堂で検索してもらったら入手不可 
PS23以外が入っている著作権切れバックハウスPS19.20.22.24.25.27を見つけてくれたので予約 
図書館で7/1予約し7/29借りたカレル・チャペック「園芸家12ヶ月」中公文庫1975年初版 一目ぼれ 
この本は傍に置きたい 本屋に聞いたら購入可 すぐ注文した(535円挿絵に和む)

海外資料が部屋に広がったまゝになっている どう投稿するか決まらない 一人旅18回までを終わらせることに集中したあの日々 投稿済みのツアー写真がどこにあるか探すだけでも大変 アルバム見ると何でこれを選ばず、これ? 次々問題 思い切って改訂版を始めて楽しもうか? 海外旅の記録は私の宝

今夜の空 誰かに知らせたくてこのブログ投稿したくなったのだが拙い長文に 今日はこれができ満足

21.5.1追記:人気にあった投稿18.8.17とついでに18.7.30タイトル変更 この頁文修正 自粛生活外出なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリー編集変更など

2018-07-20 15:49:39 | 日記・雑記2011.1~
前回7/18の投稿を見ると左カテゴリー欄の行数減らしたいのに2行になっていたり、
投稿頁はA4にコピーしてあるがタブレットでは改行になりすっきりしない頁があちこちに 
1度に10件遡って見れるようにしたのは正解かも 人のブログを見ないので参考がない
自分が投稿できなくなっても見易いようにしたいのだが… 有料500/月で煩わしい広告頁は
入らないし写真は綺麗なのをどんどん入れられるようだが変更に伴うあれこれを思うと躊躇する

カテゴリー変更7/20 行数増やすと探し難い 今まで投稿する度に迷いながら適当に入れたので
特に「欧州…」は見つけ難い 項目を考えて「思い出・雑記・リメイク」は再編集のつもり
 適宜編集の変更や追加をしながら、次回は欧州…にしたいので日記を入れた   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今までの投稿を見直して思うこと

2018-07-18 18:19:11 | 日記・雑記2011.1~
パソコン初期化(5/18 )後投稿する気になれないでいる内にもう7月18日 この間に
これからの投稿をどうするか、リンクしたり投稿のコピーやアルバムを見ながら色々反省
間違いや文を訂正・追加する? 削除する? 画像を減らす・増やす?
自分史用にカテゴリーで探し易くできる? (海外ツァー旅等、どこにある?)
一人旅18回までの写真はカメラで撮った9800枚から選び、仕上げることが目標だったし
デジカメになってからは(19・20・21回目)旅の余韻がある内にと、必死で投稿したので
今、見ると追加したい写真も多くその地で写る自分も懐かしくてブログに残したくなった

気力がどこまで続くか自信ないが「今日できる事をやり、欲張らないで続けたい」と思う
タブレットで気楽に旅や、考えたこと、日常生活、思い出品まで見れるのだから
11年半の思い出が詰まったブログをゆっくり振り返って整理する機会かも…
TV・ラジオで山や高山植物の情報を知ると“行きたい!”と思う 不眠続き不安定、もう無理だ~ 
秋になれば出かけて写真投稿するかもしれないが無料画素数に拘り残は欧州旅追加優先のつもり

雑記は日常やニュース・新聞記事など、気になる時“つれづれに”
文を書くのは苦手だけれど、人が読むと思うと脳が活性化し痴呆予防になると思う
まず海外編をどうすれば検索し易くなるか、自分に便利なカテゴリー名探し タイトル変更?
「欧州…」を再投稿やリンクで少しでも見易くしたい 目標と楽しみが見つかった
キッカケはカテゴリー欧州4回まで[冊子]「50歳からのヨーロッパ旅行」にツァー旅があったこと 
投稿は新しい日付順で逆 再投稿し投稿日をリンクすれば冊子の頁順に見れると気付いたから
上手くいくか? コピー機不調買い替える? パソコンは現在順調  7/18現在全投稿数1004件


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする