<10日 夕食のメニュー>
原信の餃子
中華味の野菜炒め
(豚肉、白菜、パプリカ、きくらげ)
トマト、フレンチドレッシングで味付け
金曜配達の生協でキクラゲが来てしまったので
(だれが頼んでいるんじゃ…私だよ)
夜は中華風に決まりです。
おいしい生キクラゲを食べてると
乾燥キクラゲは食べられない。
口がおごるのは気を付けよう~
<9日の夕食のメニュー>
加島屋の鮭の粕漬を焼く
キュウリの塩もみ添え
煮しめ
大根、あずまあげ、しいたけ、絹サヤ
手作りコンニャクの胡麻油いため
ずいぶん前にデパ地下で加島屋の
鮭の切り落としが売られていた。
めずらしいことで、ほいほい買った。
買って冷凍しっぱなしになっていたのを発掘して、
ガスレンジの自動魚焼き器に入れたら、
脂の多い切り身は黒焦げになった。
あーあ

アルミホイルを使えばよかったぁ、
なんてのは後の祭り。
ついつい慣れた習慣に従う。
他の方へは、焦げてないのを、
私は責任を取って真っ黒焦げのを。
焦げを外してほじくったら、
あら、美味しいわ

コンニャクは湯通ししてから
ごま油で炒め、砂糖と醤油と七味で味付けて、じっくり炒める。
コンニャクから水分が出るので、そんなに焦げない。
蒟蒻が美味しいから、美味しくできた。
コンニャク大っ嫌いなトノも残さず食べた

まだ 寒いです
7日の夕食はマサバ…鯖です。
地物で1匹980円でした!
よほど美味しいか、と思ったら
たいして脂はなく、と思ったら
猫がすっ飛んで来て、パクパク食べました。
舌が肥えていらっしゃるわ〜
レンコンのきんぴら
長芋のイクラかけ
(きのうは長芋のタラコかけ
冷凍のたらこを大根おろし器で削ってかけるの)
レタスサラダ
雪が降りました。
積もりました。
さむ!
<6日朝食のメニュー>
焼きノドグロの半身
肉じゃがの残り
(メークイン、玉ねぎ、にんじん、レンコン、しめじ)
レタス・きゅうり・トマトのサラダ
青菜と豆腐の味噌汁
塩味が足りないとおチビさんも残す焼き魚
塩ふりなおしレンジでチンして、
ありがたくいただく。美味じゃ。
煮しめは砂糖・醤油をたして煮直したら
チョー美味しいです。
焼きノドグロの半身
肉じゃがの残り
(メークイン、玉ねぎ、にんじん、レンコン、しめじ)
レタス・きゅうり・トマトのサラダ
青菜と豆腐の味噌汁
塩味が足りないとおチビさんも残す焼き魚
塩ふりなおしレンジでチンして、
ありがたくいただく。美味じゃ。
煮しめは砂糖・醤油をたして煮直したら
チョー美味しいです。
<昼食のメニュー>
スパゲティ・ナポリタン
(豚肉、玉ねぎ、マッシュルーム、トマトソース)
(麺と一緒にレタスもゆでる)
パン
(サンドイッチ用に、ウインナー、トマト、レタス)
コーヒー
トーストパンが食べたいダンナのために
スパゲティは少なめ野菜いっぱい、でも食べた気分に。
いちおう、糖質は少なめを心がけてはいます。
まあ、今日はTちゃんお誕生会なので
夕飯直前に、ルーテシアのバースディケーキ
おいし〜い❤️
その後まもなく、夕飯
焼き魚(塩気が足りない)
肉じゃが(味が薄い)
佐渡牡蠣フライ(半ナマでノロの危険)、
不評多し😓
(いつものことで写真無し)
スパゲティ・ナポリタン
(豚肉、玉ねぎ、マッシュルーム、トマトソース)
(麺と一緒にレタスもゆでる)
パン
(サンドイッチ用に、ウインナー、トマト、レタス)
コーヒー
トーストパンが食べたいダンナのために
スパゲティは少なめ野菜いっぱい、でも食べた気分に。
いちおう、糖質は少なめを心がけてはいます。
まあ、今日はTちゃんお誕生会なので
夕飯直前に、ルーテシアのバースディケーキ
おいし〜い❤️
その後まもなく、夕飯
焼き魚(塩気が足りない)
肉じゃが(味が薄い)
佐渡牡蠣フライ(半ナマでノロの危険)、
不評多し😓
(いつものことで写真無し)
<2日夕食のメニュー>
イカのバター炒め
(レタス、きゅうり、焼き豚くず添え)
煮しめ
(聖護院大根、あぶらげ、しめじ、手作りコンニャク)
きゅうりの麹漬け
朝飯を作りはしたが、食べたのは4時ころ。
こんこんと寝てました。風邪だね🤧。
夕ご飯はどうしよう?
買い物なしで。
冷凍庫を漁ると船凍イカがあったので
解凍し、醤油・酒に漬けておき
食べる直前にバター炒め。
野菜庫の奥には、
まんまる聖護院大根の半分が残っていたので
皮を厚めに切って、煮始めました。
冷凍庫のあぶらげも湯通しして切って入れ、
いただき物の手作りコンニャクも入れました。
コンニャクの柔らかいこと、
穴がたくさん空いているので、これは煮汁が
染み込みやすいね。竹串でさす必要がない。
(私の手作りコンニャクは、惨敗で撤退してました)
味は生協の白だしと醤油だけですが、
美味しくできました。素材の旨さですね。
コンニャク嫌いなトノも、完食でした❤️

あり物ですませられた、お腹に優しい夕食でした。
イカのバター炒め
(レタス、きゅうり、焼き豚くず添え)
煮しめ
(聖護院大根、あぶらげ、しめじ、手作りコンニャク)
きゅうりの麹漬け
朝飯を作りはしたが、食べたのは4時ころ。
こんこんと寝てました。風邪だね🤧。
夕ご飯はどうしよう?
買い物なしで。
冷凍庫を漁ると船凍イカがあったので
解凍し、醤油・酒に漬けておき
食べる直前にバター炒め。
野菜庫の奥には、
まんまる聖護院大根の半分が残っていたので
皮を厚めに切って、煮始めました。
冷凍庫のあぶらげも湯通しして切って入れ、
いただき物の手作りコンニャクも入れました。
コンニャクの柔らかいこと、
穴がたくさん空いているので、これは煮汁が
染み込みやすいね。竹串でさす必要がない。
(私の手作りコンニャクは、惨敗で撤退してました)
味は生協の白だしと醤油だけですが、
美味しくできました。素材の旨さですね。
コンニャク嫌いなトノも、完食でした❤️

あり物ですませられた、お腹に優しい夕食でした。