goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうぐう食日記

ひるねてぐうぐう
おなかもぐうぐう
さてさて、なにをたべよっかな

鶏モモ肉で なんとか

2016年08月22日 | Weblog
<夕食のメニュー>
チキンソテー
(蒸したナスとニンジンポン酢かけ)
高野豆腐の炊いたの
庄内だだ茶豆

枝豆があるし、
できあいの高野豆腐があるし、
鶏肉で、なんとかなるだろう、
と、ノンビリしてたらテーシュが
帰ってきてしまった。
東京は台風で山手線も止まってる。
ここらも雨になった。後輩から
早く帰ったほうがいいですよと
諭され、いつもより早く帰宅。

で、鶏肉ですが、
大至急しあげるには??
作りながら妙案がでるのを待ってる私。
薄くひきのばして 塩コショウをふり
フライパンで焼く
蒸したほうが早いかな、と白ワインを入れて蓋をする
味が足りないかな、とコーヒー用ミルクを入れる
うん、だいぶ良い味だけど、ものたりない、
じゃあ、最後の手段、最強のケチャップ。
これで、まろやかーなチキンソテーのできあがり
行き当たりばったりの料理、たまに成功あり
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉ジャガってカンタン

2016年08月20日 | Weblog
<夕食のメニュー>
肉じゃが
 (牛肉切り落とし、じゃがいもキタアカリ、にんじん、ゴボウささがき、玉ねぎ、アスパラ)
さしみ
  (鯛、たこ、人によってはカツオ)
おぼろ豆腐
水ナスのこうじ漬け

キタアカリはじゃがいもの中でもいちばん柔らかになる芋
ニンジンはやや細く、ゴボウはささがきにすれば、けっこう早く煮えます。
20分かからなかったわ。あとは鍋帽子。
だしは生協の「和風だし」顆粒とにんべんの削り節、酒
砂糖、かおり醤油で味付け。
美味しかったです。(料理したのはこれだけ ^^)

葛塚市に出ている真田さんのところへトマトを買いに行きました。
11時前だというのに、売切れてました。
いまは収穫が少ないんだそうです。玉も小さいし。 
あした、また路上に出るというので、ナスを買って戻りました。
ここの水ナスも絶品なの。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日夜は、豚シャブシャブ肉で

2016年08月20日 | Weblog
〈19日の夕食のメニュー〉
豚肉炒め(焼肉のタレジャン味)
茹でキャベツとピーマンぞえ、トマトも
卵豆腐
きゅうり、水ナスのこうじ漬け

生協の冷凍シャブシャブ肉は、薄く切った肉を重ねてある。
それを一枚づつ剥がすのはたいへん。
それで、2、3枚づつジャンにつけて焼くと
その厚みでも、柔らかくできあがります。
顎関節症の私むきです。
ご老人にもね☺️

歯・顎関節が悪い人ように
漬物も、皮むき器でシマシマになるよう皮をむいてます。
斜め切りや四つ切りにして麹漬けの素に漬けると、
一時間くらいで漬かります。
漬かり過ぎたら水洗い🤗 美味しいですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーボー茄子 つくってみました

2016年08月18日 | Weblog
〈夕食のメニュー〉
マーボー茄子
海老しんじょ
(モロヘイヤ添え)
枝豆
冷やしのっぺ

生協の「麻婆なすの素」を使って
(ipadより・仮)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日は生秋刀魚

2016年08月18日 | Weblog
元・魚市場のピア万代で、
冷凍ものじゃない生のサンマを見かけて買いました。
1匹180円。あんまり大きくないです。
期待しないで食べましたが、美味しい!!
食べるのに忙しく、食卓の写真は無し。
(1才のおチビさんも1匹食べました、
美味しかったものね)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニジマスの塩焼き

2016年08月16日 | Weblog
<夕食のメニュー>
ニジマスの塩焼き
(トマト、モロヘイヤ、大根おろし)
青善の鮭の昆布巻き
蒸し丸ナスの生姜醤油かけ
枝豆ま(晩酌茶豆)

きょうも暑いです。夕方6時でも
まだ30℃ありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関屋かぼちゃがホームセンターに

2016年08月15日 | Weblog
<夕食のメニュー>
チキンソテー
(ミニトマト、オクラ入りのトマトケチャップ味)
関屋かぼちゃの煮しめ
卵豆腐
レタスサラダ
(キュウリ、フライドオニオン)

産直市場でも見かけなくなった関屋かぼちゃが
なんと、ひらせいホームセンターで売っていました。
どうやら、農場を作ったらしい。
でも、皮は固かったから、まだ、不出来?

これは私の皿なので、チキン少なめです。

朝夕、雨が降りました。
少し涼しくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青善の鮭の味噌漬など

2016年08月14日 | Weblog
<夕食のメニュー>
青善の鮭の味噌漬
(枝豆かおり添え)
ホワイトロースハムさらだ
(アスパラ、トマト、ゆでキャベツ)
焼きなす
(おろし生姜ぞえ)
牛ひき肉のそぼろ(リベンジ)

頂き物の鮭の切り身、これで半分
一切れで二回おいしく食べられます
薄味で上品

トノ夏休み中でも、急な出勤あり。
どこへも行かないお盆ですが
ちょっと、手抜き贅沢。
暑いものね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラキドン酸はイワシ缶で

2016年08月13日 | Weblog
<朝食のメニュー>
絹厚揚げのネギはさみ焼き
(大根おろし添え)
イワシ缶
トマト
シジミの味噌汁

サプリメントにたよらず、
食品で栄養をとりましょ。
オルニチンではなくシジミ、
DHAやEPAやARAはイワシ缶で
缶詰のほうが酸化しなくていいとか?
夜は、できあいのマグロ寿司。
どや、海の幸で健康や。

昼間、母の墓参りに行ってきました。
年々、人通りが減ってるような気がします。
7月30日ブラタモリで紹介されていた新潟の
一直線にお寺が並んでいる寺町の
西堀通にあるのですけど
道路も街もデパートも閑散でした。
まあ、昔から新潟の人は夜
涼しくなってちょうちん下げて
出るのが恒例でしたっけ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かおり枝豆の勝ち

2016年08月12日 | Weblog
枝豆を蒸してみました。
色鮮やかな「かおり」
うすい色の「湯あがり娘」
きょうは かおりに軍配(^_^)
さわやかな香り
口に広がる甘さ
トノは、区別がつきません、なんていいながら
みんな食べてから、かおりがうまい、だって。
新潟市の清水フードにこれがあると
教えてくれた長岡人、ありがとう。


<夕食のメニュー>
赤ガレイの塩焼き
カニしんじょ、エビしんじょ
ほうれん草のごま味噌和え
ナスとキュウリの麹漬け
枝豆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする