Good Frlend!(motovlog)

個人の好きなことを書くブログです。

カフェレーサーへの誘い。(番外編vol.2111)

2017-12-29 08:56:45 | 日記

かつて何度か書いた記憶がりますが、ボクの場合バイクは何と言っても「カフェレーサー」に憧れを強く感じています。

そもそも「カフェレーサー」の起源はイギリスで起こった、当時の若者たちによるムーブメントにあります。

いわゆる「英国流の暴走族」です。(笑)

しかし豊かになりつつある日本の主観とと違い、国民の「階級意識」が高いイギリスの中にあって、

50〜60年代の身分の低い「働者階級の子供達」が起こしたものだったんですよね。

ある種、ただの若者のたわごととは違い、そこには「切実な問題」もあった訳です。

イギリスにもあった「戦後のベビーブーム」で、

多くの貧困に苦しむ労働者階級の子供達が「社会に対する不満」をバイクに乗ることで抗議するというものです。

しかし、始まりはそうでしたが、徐々にその内容は過熱化し、バイクも「レーサー仕様にカスタム」する人たちが現れ始め、

カフェレーサーというジャンルを構築していきます。

また、有名な「エースカフェ」に集まることで集団化し「暴力が横行する」ようにもなります。

さらに、中にはジュークボックスで流れる音楽が1曲終わるまでに、

市街地で「1対1のレースを行う」という行為にまで発展していきます。

この頃になると既に英国での「社会現象」となっていき、毎日新聞を賑わすことになります。

無謀運転が元になり事故が絶えず、連日若いライダーが命を落としていたからです。

また、中流階級の若者が起こした別のムーブメント「モッズ」との争いも激化し、

ベスパーVSカフェレーサーという構図も出来上がって行くんですよね。

日本人からすると、身分の階級に苦しんでる英国の事情がよくわからないので、

その真意はなかなか知ることはできませんが、

全ては「社会に対する不満」が起こしたものだったんですよね。

特に当時のイギリスのバイクは世界的に技術面で一歩先をいく状況だったので、

若者が「バイクに目を向けた」要因は、何となくわかる気がします。

今ではそいう言った事情は忘れ去られ「カフェレーサー」というバイクのジャンルだけが残った感じになっています。

ただ、バイクのフォルムに魅了されてるだけになっていますが、

そもそもの起源はそうゆうことから始まっていたんですよね!(笑)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする