Good Frlend!(motovlog)

個人の好きなことを書くブログです。

大型バイクがあっての小型バイク。(番外編vol.2067)

2017-11-17 09:06:04 | 日記

普段、大型バイクだけ乗ってると、ついもう一台「気楽に乗れる小型バイク」が欲しくなりませんか?

原付だと運転が面倒だしスピードも30km以上出せない、

かと言って中型バイクだと購入金額が高くつくし、そこそこ維持費もかかる。

そう考えると2台目に持つなら「125ccの小型バイク」がちょうど良いベストなものになってきます。

気兼ねなく乗れて、気にせずいじり倒すこともOK。

いわゆるオモチャ感覚で乗れるバイクってことです。

そんな考えを持つライダーは多く、たまに125ccクラスだけでショートツーリングを楽しむ団体もいたりします。

大型バイクとはまた違った楽しみ方を求めているんですね。

古めの125ccバイクに大掛かりなカスタムを施すことを目的としてる人もいれば、

新しい125ccバイクに最新装備で武装しクラス以上の速さを追求する人も。

最終的には同じ小型バイク仲間と気楽なツーリングを計画して仲間同士で楽しむ。

自分は「大型バイクを別で持ってる」と言う「心の余裕」が、より楽しさを倍増してくれます。(笑)

選ばれそうな車種としては「モンキー125cc」とか「クロスカブ」などの中古だったり、

ホンダ「PCX」やヤマハ「NMAX」などの小型スクーター、

もしくは、新車でホンダ「グロム」や「エイプ」などなど。

バリエーションは豊富に揃っています。

125ccツーリングの楽しさは、あくまで速さではなく適度な速度でのんびり走ること。

最初から気負わず、それでいて快適に走れる。

みんな同じだから速いバイクや遅いバイクと差がつきませんし、

みんなが安全に走ることができます。

これはこれで楽しそうじゃないでしょうか。(笑)

余裕があればですが「よりバイクを楽しむ」という発想でこうゆうパターンも有りな気がします。

いつものバイク仲間と、こんな話もしてみては?

面白い楽しみが待ってるかもしれませんよ!(笑)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする