goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

農産加工視察研修を開催しました

2016年02月12日 16時21分11秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成

平成28年2月9日,本吉農業改良普及センター主催による農産加工視察研修を開催し,南三陸町で農産加工に関心のある女性農業者10名が参加しました。

1つめの視察先は,自宅に一室増築して昨年開店し,火・水曜は焼き菓子を,金・土曜は完全予約制でランチを提供している「てから」(栗原市一迫)。訪問時は,開店と同時に焼き菓子を求める客で混み合い,地元の方から愛されている様子がうかがえました。その様子に,豆腐製造業を始めたばかりの参加者から「私たちもこのように地元の方に愛されるお店になりたい」という声が挙がっていました。

2つめは「会席料理丸勝」(栗原市一迫)で,花山御番所とうふを使用した会席料理をいただきました。料理長自らが一品一品説明してくださり,創意工夫に富んだ料理の数々に,熱心な質問が相次ぎました。

3つめは,昼食の会席料理でも使用されていた,花山の湧き水と県内産大豆を原料にした豆腐「花山御番所とうふ」が評判の「山内豆腐店(栗原市花山)」。豆腐の製造について課題を抱えている参加者からの矢継ぎ早の質問に,優しく丁寧にひとつひとつ答えていただき,参加者は「大変参考になった。実際にやってみて,また教えてもらいに来たい」と話していました。

普及センターでは,今後も農山漁村ならではの特性を活かした加工品づくりを支援していきます。

<連絡先>

宮城県本吉農業改良普及センター 地域農業班

〒988-0341 気仙沼市本吉町津谷桜子20-2

0226-29-6044


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA南三陸農産物直売所「菜果好(なかよし)」委託品2億円必達大会

2016年02月12日 11時03分10秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成

 JA南三陸農産物直売所「菜果好(なかよし)」委託品2億円必達大会

<本 文>

JA南三陸農産物直売所運営協議会では、JA南三陸直売所「菜果好」の農家からの野菜や加工品などの委託品の今年度の販売額2億円達成に向けた必達大会を2月3日サンマリン気仙沼ホテル観洋にて開催しました。

「菜果好」は、気仙沼市本郷に平成21年7月に開設され、現在280人の会員を抱え、新鮮な農産物や郷土色あふれる加工品の販売が行われており、毎朝開店時に合わせて利用客が殺到しています。開設後順調に売り上げを伸ばし、昨年度は委託品の販売額が1億9,800万円と2億円にあと一歩と迫り、今年度の必達に向け大会が開かれました。

大会では、菅原気仙沼市長から、「震災直後から営業を再開し売り上げを伸ばし地域の復興に向けた取り組みを支えてもらった。3億、4億と売り上げを伸ばしてほしい。」と激励のご祝辞をいただきました。また、売り上げ上位の出荷者が表彰され、今後さらなる売り上げの拡大に向け活発な意見交換が行われました。

本吉農業改良普及センターでは、農産物直売所の販売強化や加工品開発に向けた取り組みを今後とも支援していきます。

 

 

<連絡先>

宮城県本吉農業改良普及センター

    地域農業班

 〒988-0341 

宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子20-2

       電話 0226-29-6044


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする