菜の花が咲く、石岡市の「恋瀬川サイクリングロード」。
恋瀬川河口の愛嬌橋(高浜)から上流の浦須橋(柿岡)までの約16キロのコースです。
このコースの中で、高浜のあたりは、石岡市のホームページに、
俳人高野素十がこよなく愛した高浜めぐりとして紹介されています。
そんな「高浜」を散策。風情のありすぎる・・・高浜神社。
7月25日には、うどんを茅の箸で食べる「青屋祭」が行われるそう。
神社近くにある白菊酒造は、石岡市内にある4つの酒蔵のうちのひとつ。
サイクルサポートステーションになってます。
国指定遺跡の舟塚山古墳。県内最大の古墳(東日本でも2位)とのこと。
この反対側には、愛宕山古墳があります。
(愛宕山古墳は、霞ヶ浦に舟を乗り出す形なので、出舟と呼ばれ、
舟塚山古墳はその逆なので、入船と呼ばれているそうです。)