goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

恋瀬川サイクリングロード 高浜あたり

2015-04-27 | 県南

菜の花が咲く、石岡市の「恋瀬川サイクリングロード」。

恋瀬川河口の愛嬌橋(高浜)から上流の浦須橋(柿岡)までの約16キロのコースです。 

    

このコースの中で、高浜のあたりは、石岡市のホームページに、

俳人高野素十がこよなく愛した高浜めぐりとして紹介されています。

 

  

そんな「高浜」を散策。風情のありすぎる・・・高浜神社

7月25日には、うどんを茅の箸で食べる「青屋祭」が行われるそう。

  

  

神社近くにある白菊酒造は、石岡市内にある4つの酒蔵のうちのひとつ。

サイクルサポートステーションになってます。

  

  

国指定遺跡の舟塚山古墳。県内最大の古墳(東日本でも2位)とのこと。

この反対側には、愛宕山古墳があります。

   

(愛宕山古墳は、霞ヶ浦に舟を乗り出す形なので、出舟と呼ばれ、

舟塚山古墳はその逆なので、入船と呼ばれているそうです。)

  

  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山口晃展 & あおぞらクラフト... | トップ | しあわせの常陸野和っふる ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茨城県 (齋藤 友幸)
2015-04-29 00:17:52
水戸梅日記を拝見しております。常にスケールの大きいのに読みやすい明確な記事に共感を得ております。特に古河の記事良かったです。澤幡博子さんのブログとリンクしたFB楽しみです。がツーンと来る(響く)記事がいいです。私はブログから始まりましたが、後からFBでした。知識が無かったからかも知れません。これからも記事を楽しみにしております。ご活躍を願って居ります。
返信する
Unknown (umeko)
2015-04-30 06:49:35
齋藤様 嬉しいコメントありがとうございます。さらにやる気がでました(笑)。今後とも(FBともども)よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿