第4回 藻谷浩介まちづくり道場。
真冬に第1回が始まり、第3回を終えたところで、大震災。
ようやく落ち着いてきたところで、活動再開です。
水戸も“被災地”ということで、
復興の“ビジョン”を共有するのが、課題のひとつ。
参考として、最初に観たのが、敗戦後の東京の復興ビジョン。
(二十年後の「絵」を想像しながら観ました。)
YouTube動画 「二十年後の東京」
http://www.youtube.com/watch?v=NTH64cucRpg
4つの課題(グループ)に別れて作業を開始。
①交通 ②雑貨・カフェ ③歴史 ④公園・緑化について
『ワールドカフェ方式』で、それぞれの方向性を決定。
藻谷さんが来る9月に向けて
「facebook」等を活用しながら議論を深めていく予定です。
「子供の頃から水戸の歴史について語れる、また教わる場が欲しい
(学校に限らず)」
と書いてあるんですよね。
郷土カルタ(大会)の力はもう弱いのでしょうか?
うちはまだ水戸暦2年なのに、おかげでいろいろ覚えてますよ。
そのとおりです!!
郷土カルタはうちもやりましたよ~。
これのカルタが私にとって水戸の歴史の「点」となり、その後、水戸検定で勉強して「線」になってきたという感じ。
カルタは大事です。これも提案しようかしら・・・。
そして、下のほうの「ジオパーク」の文字も見えたでしょうか?
これはきりん座さんに私が教えていただいたことですよ~。(ここからいま水戸を「風水」でとらえる案も浮上しています。)
サイエンスカフェはどんな感じでしょうか。
楽しみに待ってますね!