「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

鯨の解体

2005年07月24日 | エコ/グリーンツーリズム、地域づくり
こないだ安房方面に旅行に行ったとき、泊まった民宿で、
「明日は朝から鯨の解体があるので一生に一度は見に行くといいですよ」
と薦められた。

和田浦は日本でも指折りの捕鯨基地。これが見たくて房総半島の先端まで来ても、漁の具合によっていつも見られると限らないのでこれはラッキー。早速朝4時半に起きて見に行った。

鯨は、やわらかくするために海水に17時間漬けた後、朝5時から2時間で1頭を裁かれ、業者の冷凍庫に運ばれたり地元の人に売られたりするようで、魚市場近くのには朝5時前から人だかりができていた。

実際の作業は、ぶつぎりにした肉片を包丁で次々と裁く人、大鉈をモーター巻上げのチェーンで骨と肉を切り離す人、など職人技でてきぱきと進んでいく。紫色の腸、皮をはがれて飛び散る肉片など、強烈なインパクトにも拘らず作業に見入ってしまう。このような残酷な風景の反面、「命をいただく」ということが実感できる。

でも、てきぱきと裁いていく職人の人たちにとっては、命をいただくという儀礼や感傷はあるのか、ちょっと複雑。まあ、生業としてやっているのでいちいち感傷に浸ってはやっていられないんでしょうが。。。

最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みんなのプロフィール)
2005-07-24 21:29:50
ブログ開設おめでとうございます!

アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi?mode=edit&title=%81u%82%C2%82%C8%82%AA%82%E8%81v%82%CC%97%B7&address=http%3A%2F%2Fblog%2Egoo%2Ene%2Ejp%2Fmisho260_1973%2F


お問い合わせはコチラから
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/fmail/cmfmail.cgi
返信する
なかなかよいねー (ayano)
2005-08-01 14:44:15
お、SBSにもお知らせすれば?

写真もさわやかだし、いいコメントだねー。

私も作りたい♪



返信する
更新が楽しみです(^.^) (tokhisa)
2005-08-02 19:23:32
私にとってこのブログが一番面白く興味をひかれます。

特に鯨の解体はそう簡単に見る事が出来ませんよね。



misho君ならばいっぱいネタがありそうです。更新を楽しみにしてます。



今年のミニトマトは絶品でしたよ(^.^)



近々ご近所さんになる者より。
返信する
コメントありがとうございます (misho)
2005-08-03 00:51:31
いやあ、コメントありがとうございます。

ホントはもっといっぱい写真載せたいんですけど、無料ブログの構造上だめなのかな。



Mixiには写真が3枚まで載るので、もう少しビジュアルに力入れてます。



こうすると見やすいよ!というようなコメントも歓迎です!
返信する
ツチクジラの解体 (じろー@SBS)
2005-08-26 21:06:43
いやぁ~、懐かしいものを見せてもらいました。



実は数年前、私はまさにクジラの解体現場で、仕事をしていたのです。和田浦には縁がなかったので、一度行きたいと思ってます。



ミショーさんの質問にお答えします。

私の知る限り、場所によってはクジラ供養の灯籠流しをしているし、殺生に関わっているということも十分認識していると思いますよ。ただその思いの多寡に関しては個人差があるのも事実でしょうか。

先日の「うりずん」でそんな話ができればよかったなぁ。



では、またの機会にゆんたくしましょう!
返信する
にへーでーびる (misho)
2005-08-26 22:27:21
滋郎さん。鯨供養のコメントどうもです。

さすが、鯨から沖縄民謡まで何でも造詣が深いですな。

池田テルテルも沖縄料理やに行きたいとMixiに書き込みがありました。またやりましょう!
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。