「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

麦まきと稲刈り

2008年10月06日 | 農のある暮らし
久しぶりに山梨で農作業。まずは小麦播き。

麦の粒を指3本で15粒ほどつまみ、そのまま土の中に第一関節まで入れる感じで麦を蒔き、土を軽くかぶせる。20cm間隔を空けてその動作を繰り返して麦を蒔く。一列蒔いたら60cm離してもう一列。

麦は一カ月ほどで出そろい、越冬する。霜柱で根が土から浮き上がるのを定着させるために、春先には麦踏を行う。それまで、標高1200m、マイナス15度になる寒さを耐えるなんてすごい生命力。

輸入小麦に押されて国内での栽培は少なくなってしまったが、昔はコメの裏作として、稲刈り後11月ごろに蒔いて、5,6月の田植え前に刈り取っていたらしい(関東の平野部では)。

しかし、製粉するのに手間がかかるため、加工品であるうどんやまんじゅうは、どちらかというと「ハレ」の日の食べ物だったらしい。そんなことを頭によぎらせながら、来春に向けて希望の種をまく。

その次は稲刈り。秋の夕日に黄金に輝く稲が見とれるほど美しい。鎌で稲をジュッと刈り取る音と虫の声に耳を澄ませながら、土と向き合い、ひたすら手を動かしていく。機械でやれば速いけど、このゆったりとした自然との対話は、手作業ならではだろうな。

収穫と種まきを体験できた秋の休日。合掌。

最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みつばち)
2008-10-08 22:51:22
むぎって秋に蒔いて春に収穫するんですね。
しらなかった。
植物の強さを知りました。

いい写真です。内地の秋を感じさせてくれますね。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。