goo blog サービス終了のお知らせ 

mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

おびただしい数の人骨が散らばるヒマラヤの湖、スケルトンレイクの謎

2021年05月07日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



無数の人骨が散らばるヒマラヤの湖、ループクンド湖の謎

 インド側からヒマラヤ高地へのトレッキングには、最寄りの村からでも4~5日かかる。そんな人里離れた遠方の地に、氷河湖ループクンド湖はある。

 険しい氷河の間に宝石のような水を湛えた美しい場所だが、ひとつだけ異様な風景が見られる。湖のまわりにおびただしい数の人骨が散らばっているのだ。

 その為、スケルトンレイクとしても知られているが、いったいなぜここには人骨が大量に放棄されているのだろう?

年代も、人種もバラバラな大量の人骨の謎


 ループクンド湖は幅40メートルと比較的小さな湖だ。だがその周辺にある人骨の数は300~800体分にも及ぶという。

 1942年に森林レンジャーが初めてこの場所のことを報告して以来、なぜこんな辺境の地にこんなにたくさんの人骨があるのかは謎のままだ。

 最近はその謎がますます不可解になった。2019年、人骨から抽出したDNA分析の結果が『Nature Communications』誌に掲載され、ここで死んだ少なくとも14人は、南アジア人ではなく、そのDNAは現代の東地中海の人たちと一致するということがわかった。

 さらに謎めいているのは、これらの骨はすべて同じ年代のものではなく、かなり新しいものも含まれているという。

 南アジア人の骨は800年代頃のものが多いが、地中海人の骨は1800年代頃に死んだ人たちのものだった。彼らはヒマラヤの5000メートルものこの高地で、いったいなにをしていたのだろう? そして、どうして死んだのだろう?

スケルトンレイクとして知られるヒマラヤのループクンド湖
iStock

巡礼の途中で嵐に遭遇?ループクンド湖に伝わる伝説


 ループクンド湖に散らばる骨のほとんどは成人の若い男女のものだ。

 近くの村人たちの話では、この湖はヒンズー教の女神パールヴァティーの分身ナンダデヴィへの巡礼路の途中にあるという。彼らは巡礼の途中に亡くなったのか?

 こんな伝説が伝わっている。ある遠方の王がかつてナンダデヴィを怒らせたせいで、彼の王国に干ばつが起こった。女神を宥めるために、王は側近たちと共に巡礼に出発し、現在のウッタラーカンド州にあるこのループクンド湖を通りかかった。

 しかし、愚かな王は、巡礼団の中に贅沢な享楽に耽るための踊り子などを帯同していたため、ナンダデヴィの怒りを余計に煽ってしまった。ナンダデヴィは、激しく雹が降る大嵐を引き起こし、一行を皆殺しにしてしまったという。

 この伝説は、真相から当たらずも遠からずかもしれない。ループクンド湖で見つかっている犠牲者の頭蓋骨の中には、鈍器のようなもので殴られたような外傷があることがのちの研究で明らかとなった。

 いったい、彼らになにがおこったのだろうか?

 彼らは湖の上にそびえたつ尾根で激しい嵐につかまった。雹に直撃されて死んだ者もいたかもしれない。

 ほとんどの者は遮るものもないまま、低体温症で死んだと思われる。その遺体が尾根を転げ落ちたか、あるいは斜面でよく見られる小規模のがけ崩れのせいで滑り落ち、結果的に湖の周りに集まった可能性がある。


New Discovery Explain The Mystery of Roopkund Lake

いまだ解けない謎


 1800年頃に、明らかに地中海人のルーツをもつ人たちのグループが、遠く離れたヒマラヤの辺境でいったいなにをしていたのかについては見解が分かれており、結論は出ていない。この地への長い旅についての記録も一切ない。

 見つかっている証拠は、大昔の人のDNA分析の限界を示している。湖畔で見つかった遺骨のDNAと現代の地中海人のDNAを比較したわけだが、人は200年以上の間にあちこちに移動しているため、湖で見つかった人たちがどこからやってきたのかを正確に特定するのは難しい。

 地中海地方からダイレクトにこの湖にやって来たとは限らないし、ループクンド湖の近くからやってきて共通の祖先を共有し、その人たちが最終的に東地中海に住むことになった可能性もある。

 謎のグループの人々は湖で死んだ人たちとは違うという、DNA分析とはまた別の証拠がある。2019年の分析から、このグループは食べているものが違ったというのだ。遺伝学的に、南アジアを起源とする人たちよりも雑穀をそれほど食べていないらしい。

 ループクンド湖の謎の死者たちは、アレクサンダー大王とその軍隊の子孫である中央アジアの人たちだという説がある。

 ハーバード大の遺伝学者デヴィッド・ライヒらは、2019年の論文で、パキスタンのカラシュという民族は、このアレクサンダー大王関連の子孫であるとしている。

 しかし、謎の死者は、東地中海の遺伝子マーカーと南アジアの遺伝子マーカーを合わせもっているカラシュのような遺伝子はもっておらず、より広範な南アジアの人々と交配していなかった証拠である近親交配の痕跡も示していない。

さまざまに違う証拠を組み合わせたデータは、湖のそばで骨が見つかった謎のグループのサンプルは、オスマントルコの政治支配受けていた時代に東地中海で生まれた男女とは関係がないことを示しています。

海のものではなく、おもに陸性の食生活をしていたことからもわかるように、彼らは内陸に住んでいて、なんらかの理由で最終的にヒマラヤまで行って、そこで死んだ可能性があります。

ループクンド湖までやって来たのは、巡礼に参加したのか、ほかの理由で連れてこられたのかは、謎のままです



Can We Solve the Bizarre Mystery of Roopkund Skeleton Lake? (Latest Findings) | Truth or Lore

ループクンド湖の研究は始まったばかり


 相変わらず謎が解けないままなのは、ループクンド湖自体がまだ実際にあまり研究されていないことも理由のひとつだ。

 この湖は、比較的人気のトレッキングコースになっていて、この数十年の間に通りかかったハイカーが人骨を動かして積み上げたり、盗んだりしている。

 荒天にみまわれることも多く、高地でもあるため、人骨やその位置についての系統的な研究がきちんと行われていない。

 だがいつかは、この状況も変わるかもしれない。インドのデカン大学の生物考古学者、ヴィーナ・ムシュリフ=トリパシーはインタビューで、ループクンド湖の科学的な調査を望んでいると言っている。

 見つかっていない手つかずの人骨が湖中にもあるかもしれず、軟組織や人工物が冷たい水の中でまだ保存されている可能性があるという。研究者が現地調査に入ることができれば、湖で死んだ人たちの生活を解明できるかもしれない。

この記事は『Live Science』誌に掲載された。

☆こういう時にこそ、宇宙人説を出せばいいのじゃ!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


これ何に効くん?総重量150kgの鉄製の靴を履いてトレーニングする男性(中国)

2021年05月05日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



総重量150kgの鉄製の靴を履いてトレーニングする男性
image credit:hk01.com/博白網

 この世には様々な健康法がある。科学的根拠のあるものから民間療法的なもの、個性的なものなどあるが、中国の広西チワン族自治区に住む男性が、総重量150kgの鉄製の靴を履いてトレーニングする姿が、中国のソーシャルメディアで注目を浴びている。

 その男性は、鉄靴トレーニングを毎日欠かさず行うことでより健康的になると主張しているが、どこがどう健康になるのかはちょっとよくわからない。だが一部の専門家はこの健康法に注意喚起を促している。『hk01.com』などが伝えた。

150kgの鉄靴を履いてトレーニングする男性


 広西チワン族自治区玉林市に住むチャン・エンシュンさん(42歳)は、この5か月間ユニークな方法で毎日のエクササイズに励んでいる。

 チャンさんは、過去に重いウエイトを足に装着して歩く人のニュースを見て、自分もやってみようと実践することにしたのだそうだ。

1_e
image credit:hk01.com/博白網

 最初は、重さ18.75kgの鋼板を両方の足に取り付けて歩いてみた。毎日歩くうちに徐々にその重さに慣れ、5か月経った今では総重量150kgの鉄靴を履いて歩行が可能なまでになったという。

3_e
image credit:hk01.com/博白網

 太い鉄のベルトで、靴を履いた両足をしっかり固定し、チャンさんは毎日200~300メートルの距離を歩いて自身を鍛えている。

鉄靴は、私の体重の2倍以上もありますが、約20分で50メートル以上は歩くことができるようになりました。

 このように地元メディアの取材で話すチャンさん。より完璧なトレーニングを目指し、鉄靴を履きながら太極拳も同時進行していることを明かした。

2_e
image credit:hk01.com/博白網

足を地面から2センチほど持ち上げることもできるようになったし、各ステップで最大20センチは前進できるようにもなりました。

筋肉と脚の骨の強化にもなるし、血液循環を改善して関節を健康に保つことができます。


鉄靴トレーニングに専門家は注意喚起


 しかし、こうした鉄靴トレーニングに、一部の専門家からは注意喚起を促す声があがっている。

 玉林総合整形外科病院の副主治医であるリャン医師は、次のようにアドバイスをしている。

人の骨というのは、それぞれ異なります。人の骨や関節が耐えられる圧力は限られていますので、鉄靴トレーニングで無理をすると重傷を引き起こしてしまう可能性もあります。続けるのなら細心の注意を払うようにしてください。

 ちなみに、チャンさんが話しているように鉄靴トレーニングは今に始まったことではなく、2012年にはウー・コンさんという男性が約400kgものカスタム鉄靴を履いて全国記録を樹立している。

 また、去年にも自称「鉄靴王」と名乗る男性が、140kgの鉄の靴を履いて路上でトレーニングする姿が、中国メディアやSNSで注目されていた。


穿140公斤重的铁鞋散步练出了好脚力

 これはトレーニングというよりはギネス記録狙い、あるいは根性試しに近い何かもあるのかもしれないが、椎間板ヘルニアを抱えている私にとっては見ているだけで腰が痛くなる。

☆中国はこういう面白い人がいる国だったのに、習近平のバカタレのせいで狂ってしまったな!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


4世紀のパピルスに記された興味深い7つの愛の呪文(エジプト)

2021年05月03日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



0_e3

 願い事を成就させたい時、占いや魔術に託す人も多いが、科学が今ほど進んでいない時代においてはそれが顕著だった。中でも興味深いのが、愛や情熱を呼び起こすと信じられていた愛の呪文だ。

 中には、強引にターゲットの心を自分に向けさせて縛りつけたり、ターゲットを苦しめ、恋が成就するまでその苦しみが終わらないような厄介な呪文もある。

 これからあげる愛の呪文のほとんどは、4世紀のエジプトの魔術の手引き書といわれているパピルス121からの抜粋だ。

 ギリシャ語で記されたこの魔術書は長さが2メートル以上もあり、癒しや束縛から加護や成功に至るさまざまな目的の呪文が書かれている。

1. 相手を振り向かせる愛の呪文


1_e2
同時刻に行う愛のまじない credit:Papyrus 121(2), col.

呪文には、その性質そのものずばりのわかりやすいタイトルがついていることがよくある。よくあるのが、古代ギリシャ語でagogeとか、agogimonという名のついた"リード"という呪文で、ターゲットの気持ちを自分に向けさせるためのもの。

 貝殻を使って、黒いロバの血で神聖な名前を書き、ターゲットを振り向かせるための呪文を繰り返す。すぐに効果を期待するなら、儀式を行う時期を慎重に選ばなくてはならない。


2. 不滅の愛を手に入れる呪文


2_e2
女性から永遠の愛を得るための愛の呪文 credit: Papyrus 148

 パピルスには、魔術の言葉が頻繁に出てくる。これらは、魔術的な力をもつと考えられている難解な言葉や音節の繰り返しだ。ラボー神に祈れば、たちまち女性から永遠に愛されると信じられている。


3. 強力な愛の呪文(惚れ薬)


3_e1
credit:Papyrus 121(2), column 10

 charaktēresとして知られる強力な呪文もある。そのシンボルは、アスターリスクや末端が小さな円になっているラインで表わされることが多い。

 強力な愛のお守り、事実上の惚れ薬(媚薬)だと言われる。まずは、ブリキの薄板に呪文の記号や名前を刻みつける。それを魔術に使う材料(髪の毛の房や服の切れ端など)で包み、海に投げる。呪文を刻みつけるときには、難破船から取ってきた銅の釘を使うことを忘れないように。


4. 月の女神セレーネに依頼する時の呪文


4_e0
credit:Papyrus 121(2)verso, columns 8-9 (numbered 25-6)

 愛の呪文を唱えるときは、だいたい神に助けを求める。月の女神セレーネに祈るのもそうだ。

 全世界の女王としてのセレーネに頼るときは、粘土、硫黄、まだらのヤギの血を混ぜて作った女神像を供物とし、オリーブの木で作った聖堂を決して太陽に向けないようにして奉納する。

 すると、セレーネは聖なる天使を送り込み、彼らがターゲットの足や髪を引っ張って、あなたに注意を向けさせる。

 ターゲットは恋煩いで眠れなくなり、あなたに愛を乞いにくる。この呪文の力は強いので、効果は保証するとパピルスには書いてある。


5. カップの呪文


5_e0
credit: Papyrus 121(2), column 8

 魔術の儀式を演出するのに、日々の日用品を使う場合もある。カップの呪文というものだ。カップの上で、呪文を7回唱える。

 この言葉は、キュプリスの聖なる名、つまり愛の女神アプロディテーを示すと考えられている。これがターゲットの心に届き、愛が返ってくるのが期待できるという。

6. 絵を使った呪文


6_e0
credit:Papyrus 121(2) column 10

 魔術を行うための見本として、呪文を唱えるときに絵を使う場合もある。例えば、パピルスそのものは残っていないが、上の呪文の中ではひとつの絵について書かれている。

海から貝殻を拾ってきて、それにミルラ(没薬)のインクでテュポーンの姿を描く。円を描くように彼の名を書き、それを風呂の中に入れて温めながら、その名を繰り返し唱える。

今日のまさにこの時から、彼女の魂と心をただちに燃え上がらせ、わたしのほうに振り向かせたまえ、と祈りながら



7. なかなか落ちない相手を振り向かせる呪文


7_e0
credit:Papyrus 121(2) verso, column 1 (numbered 18)

 この呪文は、なかなか落ちない手強い相手にも有効だといわれる。7人の偉大な神々の名前を、赤くなっていないランプの7つの灯心に没薬で書かなくてはならない。ランプを灯して一番上にヨモギの種をおく。

 呪文を唱えると、ターゲットは眠れなくなって、どんなに遠く離れた場所にいても呪文をかけた者の家へやってくる。7つ目の灯心が揺らめく頃には恋が成就するという。

 ということで、1700年以上前に恋する乙女たちが使用していた愛の呪文、ギリシャ語がわからないと唱えることすら不可能だが、どうしても成就させたい恋があるなら、まずはギリシャ語を覚えるところから始めてみてはどうだろう。

References:Love spells in the Greek Magical Papyri - Medieval manuscripts blog/

☆昔から信じてるやつのほとんどが女だろうな!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!