goo blog サービス終了のお知らせ 

mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

揺れてる?動いてる?ずっと見てるとその正体が明らかになる画像

2011年05月18日 | 世界びっくりニュース


 一見普通の写真なのだが、実は手が加えられていて、写真の一部分だけがGIFアニメーションで動くようになっているのだ。その動き方がナチュラルなもんだから、一瞬スーパーナチュラルかと思ってしまいそうになるんだ。

ソース:Amazing Animated Photography by Jamie Beck (20 pics)

 写真によってはわかりやすかったり、ちょっと見てないとわからなかったりするものもあるよ。これらの写真はニューヨークのフォトグラファー、ジェミー・ベック氏によって撮影、加工されたものなんだそうだ。

■ 1


■ 2


■ 3


■ 4


■ 5


■ 6


■ 7


■ 8


■ 9


■ 10


■ 11


■ 12


■ 13


■ 14


■ 15


■ 16


■ 17


■ 18


■ 19


■ 20


■ 21


■ 22


■ 23


■ 24


■ 25


■ 26


■ 27


■ 28


■ 29


■ 30


■ 31


☆どやってやるんか教えてくれぇ~!

まばゆいほどの白亜の宮殿の中には仏教の守護神と無数の手。タイの寺院「Wat Rong Khun」

2011年05月16日 | 世界びっくりニュース


 タイの寺院というと、赤や金で塗られた派手な色のお寺が一般的なのだが、チェンライの片田舎、ロン・クン村には、美しい白亜の宮殿のような珍しいお寺があるという。

 このお寺、タイで有名な仏教画家のチャルムチャイ コーシッピパットが建てたものだそうで、まだ建築は終わっておらず完成までにあと5.6年は要すると言われているんだ。ぱっと見ゴージャスなお城なんだけれども、やはりお寺。いたるところに仏像が鎮座しており、入り口には人間や人間以外の無数の手が地面からにょっきりと伸びていて、天国と地獄の両面の世界をきっちりと表現しているんだ。

ソース:Wat Rong Khun

結婚式にも使えそうな美しい外観






入り口付近では無数の手の洗礼を受ける






こわもての仏像




 画家として有名となったチャルムチャイは、故郷であるロンクン村に恩返ししようと村にある古い寺院の再建を決意し、3年かけてタイの伝統的な寺院建築を学び、1997年に寺院の建設が始まった。建設にかかる費用も私財を投げうって工面し、既に5000万バーツ(1億4千万円)投入したそうだ。

 それでもまだ完全に完成には至っておらず、完成までにあと数年、費用もこの倍くらいかかると言われている。幸いなことに最近では噂が噂を呼び、テレビなどでも報道され、未完成ながらも世界各地から観光客が訪れるようになり、建築資金援助の寄付も集まってきているという。(ソース












 白一色ながらも、その細かい彫刻と、各所に埋め込まれたガラスが太陽の光に反射してキラキラと眩いばかりの輝きで、いまだかつてない純粋・無垢な仏陀の世界を表現しているんだ。

















The White Temple - Wat Rong Khun


☆まだまだ知らんところがいっぱいあるn

水中世界に憧れて・・・水中の人間の像をたっぷり沈めてみた「カリブ海の水中都市」

2011年05月13日 | 世界びっくりニュース


 カリブ海の島国・グレナダには、グレナダ政府の援助のもと、彫刻家のジェイソン・テイラー氏が作り上げた人間の彫刻たちが、まるで水中で生活しているかのように沈められているというんだ。

 大昔、そこは陸上で、普通に暮らしていた人々が、いきなりの大洪水でそのままの状態で水中に沈んでいったみたいなそんな不思議な光景が次々と展開されているグレナダの海を、一度潜りながら見学してみたいんだ。潜れないし泳げないんだけどね。

【More Cool Pictures: Underwater Sculpture Gallery】

 これが間違って、どっかの国に流れついちゃったら、そこで新しいUMA伝説がはじまりそうなんだ。

























動画で見る水中彫刻
Jason de Caires Taylor Underwater Sculptures


☆一遍、行って見たいねぇ!

世界のマクドナルド“チック”な店いろいろ

2011年05月11日 | 世界びっくりニュース


 トレードマークを逆さまにしたり、一本足してみたりといった「ロゴマーク変化系」や、マクドナルド風の屋号にした「もじり系」などなど。世界的に有名なマクドナルドは、やはり格好の標的にされているようです。

Phony McDonalds

▼ 1


▼ 2


▼ 3


▼ 4


▼ 5


▼ 6


▼ 7


▼ 8


▼ 9


▼ 10


▼ 11


☆やっぱりマックは、儲かるんやなぁ~!

果てしなくループする“ドロステ効果”を使ったアート写真いろいろ

2011年05月09日 | 世界びっくりニュース


 ドロステ効果とは、あるイメージの中にそれ自身の小さなイメージが、その小さなイメージの中にはさらに小さなイメージが、その中にもさらに……と画像が果てしなく描かれる視覚的な効果のことです。(Wikipedia
三面鏡などを使って自分の姿を無限ループさせて楽しんだことがある方もいらっしゃると思います。そんなドロステ効果を利用した摩訶不思議な作品をご紹介します。

Эффект Дросте в фотографии

▼ 1


▼ 2


▼ 3


▼ 4


▼ 5


▼ 6


▼ 7


▼ 8


▼ 9


▼ 10


▼ 11


▼ 12


▼ 13


▼ 14


▼ 15


▼ 16


▼ 17


▼ 18


▼ 19


▼ 20


▼ 21


▼ 22


▼ 23


▼ 24


▼ 25


▼ 26


▼ 27


▼ 28


☆最初はココアのパッケージかいな!