goo blog サービス終了のお知らせ 

友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

世の中は丸く収まるだろう

2025年02月25日 18時04分24秒 | Weblog

 風も無く、春が来たかのような暖かな日だった。小学校の運動場からは、元気に動き回る子どもたちの声が聞こえる。なのによく見ると、校外で3人の子が遊んでた。男の子が2人、女の子がひとり、3年生か4年生にみえる。

 咳が止まらないカミさんは、かかりつけのクリニックを受診したが、「もっと大きい病院で検査してもらって」と言われ、今朝、私が運転して近くの大きい病院に連れて行った。その行き帰りに、朝の3人を見かけた。今日は休校では無いのにと不思議に思った。

 あの子たちが向かう方向を見て、気が付いた。あの子たちは学校に馴染め無い子たちを預かる、支援学級へ行くのだろう。無邪気にじゃれ合っているのに、不登校児童のようだ。全国で学校へ行けない子どもが増えているという。

 親も無理に行かせる必要は無いと考えているし、先生たちも手が回らないからそうした受け皿があれば助かる。けど何か、歪な世界になってきた気がする。いったいこれからどうなってしまうのかと、どうすることも出来ないことを心配してしまう。

 カミさんの検査が終わって、病院に迎えに行った。「お昼だから、どこでランチにする?」と尋ねたが、カミさんのおすすめの店に魅力を感じなかった。結局、いつものイタリアンでオムレツになった。

 隣りの席の女性の会話が聞こえてくる。「こうして欲しいのに、絶対しないのよ」とか、「どうして感謝しないのだろう」とか、夫の愚痴を言い合っている。じゃー、あなたはやって欲しいことをしているの?いつも感謝しているの?言ってやりたくなった。

 人に求めることはあっても、自分から奉仕することは無い。それが出来るのは、聖人だけだろう。自らの卑劣さ、自分の無力さ、それに気が付くことが出来るなら、世の中は丸く収まるだろう。朝、見かけた、あの子たちはどうしているのだろう。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 好き合って結婚した男女でも | トップ | 脳の劣化を防ぐ幻想に陥る »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロヒコです)
2025-02-25 20:44:29
平均以下、枠からはみ出る子などは「面倒だから、大変だから、忙しいから」と大人の判断で先送りされ本人の気持ちも含め一般的な学ぶ場所には通えない場合はあります。
家庭の事情もありますが学ぶ場所は昔ほど偏見はありませんから支援学級の他フリースクールや年齢によっては通信制の学校でも選べます。
きっとこの3人も自分の居場所を見つけると思いたいです。

余談ですが22日に放送されたぼう放送局の
「新プロジェクトX〜人生は何度でもやり直せる」は良かったです。登録しなくても見逃し配信で3月1日20時14分まで視聴可能ですが画面に登録を促す文字がでます…
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025022211893
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事