goo blog サービス終了のお知らせ 

友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

春が来れば夏が来る

2025年03月26日 18時08分58秒 | Weblog

 「春」を探しに、可児ローズガーデンに行って来た。名称が「フラワーパーク」に代わり、年中花を楽しめる公園に模様替えが行われていた。まだ中途なので何とも言えないが、私には余りに整えられている気がした。

 もちろん3月末では、バラは咲いていない。剪定されたバラは芽吹き始めていて、いよいよバラの季節がやって来る。バラの前に、ネモフィラの丘が満開かと思ったが、こちらもまだ早いようだったし、チューリップの芽は出てもいなかった。

 けれど、どこかしこで花が咲いている。たくさんの家族連れで、芝生の広場は賑やかだった。クリスマスローズが植えられたコーナーもあり、花壇づくりに工夫していることがよく分かる。

 私は受付で、「ツクシが見られるところはありませんか?」と訊いた。誰も知らないようだったがひとりの女性が、「ツクシを見たとメールをくれたので」とスマホを調べてくれた。教えてくれた場所に行ってみると、斜面にたくさんのツクシが生えている。

 ツクシの群生やネモフィラ、剪定されたバラ、春の息吹きを写真に撮ったのに、パソコンに送ろうとしたら、「MMS機能を有効にする必要があります」の表示が出て送れない。今度、孫娘が来る時まで写真は掲示出来ないのか。

 全く困ったジイジである。黄砂のために霞がかった西の空に、橙色の夕陽が見える。今朝も晴れていたのに空は靄っていた。こんな景色も珍しいと写真に撮っておいたのに、パソコンに送れない。

 暖かな春の日、デートは無事に行って来たが、私の頭は春霞でボーとしている。「菜の花畑に入り陽薄れ 見渡す山の波霞深し」の歌が出て来るのに、歌の題名が出てこない。春が来れば夏が来る。そんなものだ。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツクシを見つけることが出来... | トップ | みんな、これからも仲良くね。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロヒコです)
2025-03-26 18:37:15
行かれた事あるかも知れませんが
可児市の「カタクリ群生地」もお薦めです。
イベントは終わり他に楽しめる事はありませんが…
https://kani-kankou.jp/?p=5477

行ったことないですがが足助(香嵐渓)にも群生地はありますね、どちらも今が満開だと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事