夜の「貴船神社」は、静寂の闇に包まれています。ミモロとお友達は、その中を「七夕笹飾りライトアップ」が8月15日まで行われている本宮から、結社へと向かいます。
「ミモロちゃん、本当に行くの?」とお友達。「うん、お詣りしなくちゃ~」と本宮の石段を下り、縁結びで知られる「結社」へと進みます。


木々の間から、光って見えるのは、貴船川。
途中の山から流れる滝もライトアップされ、闇に浮かんでいます。
[怖い~」とお友達。

貴船は、夏になると川に、川床を作り、涼を求める人たちが、その上で食事を楽しむところです。
「なんかいい匂いがする~」

「結社」に着きました。

「じゃ、次は、奥の宮行くよ~」とミモロ。「え~まだ行くの~」とお友達。「うん…」

横目で、川の流れを見ながら、トコトコと奥の宮への坂道を進みます。
「わ~大きな杉~」とお友達。

「あ、鳥居」奥の宮の参道の始まりです。

「ひとりじゃ、とても来れないね~」とさすがのミモロもお友達にピッタリ寄り添っています。「ミモロちゃん、ネコだから暗いところ得意なんじゃないの?」といわれ、「うん…でも、いつも早く寝てるから…」とよくわからない言い訳。
「ところで、ここ心霊スポットなんじゃないの?」とお友達。「え~違うよ。ここは神霊スポット。神様のいらっしゃる神聖な場所だよ」とミモロ。そう、この神社は、水の神様をお祀りする清めの神社。そして、気を蘇らせるパワーがあるといわれています。
「だから怖くないんだよ」と…。でも、参道には、灯籠の光で影がながく伸びています。「キャ~」とミモロは、お友達の手を強く握ります。「なんだ~ミモロたちの影だったんだ~」
やっと奥の宮の門に到着。

一番の奥にある社に参拝します。周囲は、真っ暗。そこだけが闇に浮かび上がっています。
ブルブル・・・

「あれ、なんのテントだろ?」奥の宮の境内にテントがあって、お兄さんが2人待機しています。その脇を二人連れの人が、山の方へ入ってゆきます。「え~あっちにこんな時間に行くの?」と不思議がるミモロ。「もしかして肝試ししてるのかもよ」とお友達。「そうなんだ~」とミモロ。
ミモロたちは、参拝を済ませると、「早く帰ろうよ」と、足早に坂道を下ります。それは、暗闇が怖いというより、「お腹空いた~」から。
「う~また美味しそうな匂いがする~いいなぁ~」と川床料理店の横を通りながら…。

*「貴船神社」の詳しい情報はホームページで

ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
ミモロの通販ショップは[ミモロショップ」からどうぞ~
ミモロへのご要望やお問い合わせは、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます