ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

京都太秦の「肉のスーパー やまむらや」が設置した焼肉やカレーの自販機。値段以上の品が当たる「ガチャ」が評判。

2024-02-15 | 京都

「こんな自販機もあるんだ~」と、昨日に続いて、ミモロが出会った自販機のお話…

これまた、自転車でフラフラと町を巡っていた時、ミモロが足を止めたのが、河原町通沿いの八百屋さんの脇に立つ自販機です。

「京都御苑」から寺町通を渡り、「京都府立大学病院」の向かい側辺りに差し掛かった時…目にしたもの。
「なんの自販機だろう?」と信号待ちの間に、そのそばへ

「近江牛 肉ガチャ」と書かれた自販機。「近江牛が当たるってこと?」と興味津々のミモロ。

この自販機は、京都の太秦に本店を持つ「お肉スーパー やまむらや」が設置。京都を中心に滋賀県、大阪府のいろいろな場所に設置されています。創業昭和53年の肉店で、地元に愛され続けるお店。

自販機の品をひとつひとつ見てゆくミモロ…食べ物に関しての視線は、かなり真剣です。

一番のウリは、「近江牛 肉ガチャ」2000円で、近江牛のサーロインステーキなどの高級部位も出てくるそう。
なんでも、12000円相当の近江牛ステーキセットも機械に入っているそう…
「いつも出てこないところが、ガチャなんでしょ!でも、値段以上の品は確実だってよ~」と、熱い視線を注ぎます。


他に、焼肉用の牛タン、また黒毛和牛の特選ハラミ、ミックスホルモンなどが1000円で。
「どれも国産牛だって~ミモロが好きな黒毛和牛さんのもあるんだ~」
葵祭や時代祭などに登場する牛車を曳く黒い牛を見ると、いつも「黒毛和牛さんだ~」と声を掛けるミモロ。
あのね~好きって食べたいほど大好きってこと?
「ううん、それは別…」と理解しかねるミモロでした。

この自販機に納められた商品は、お肉が一番おいしくなる熟成時間で真空冷凍されたもの。家庭の冷凍庫で保存可能です。


「食べたい時に、冷凍庫から出せばいいんだ~」とミモロ。


でも、冷凍されているので、使用するには、解凍時間はかかります。

自販機なので、24時間いつでも購入できるのが魅力と。

「牛すじカレーってのがあるよ~食べたい…」というので、自販機に500円投入。
ガチャ!という音と共に、取り出し口に品が…。


冷凍された牛すじカレーは、2こパックで500円。リーズナブルな価格です。

国産牛を使って、長時間煮込んだカレーと…

家に戻り、すぐに冷凍庫へ…

しばらくしたある日のランチ…「今日は、あの冷凍の牛すじカレー食べようよ~」と冷凍庫から取り出します。
「あれ?自然解凍してからお湯で温めるんだって~今、すぐに食べられないんだ~」と判明。
「う~」と唸りながら、冷蔵室に移動させて、自然解凍を待つことに。

夕方、「そろそろ解凍されたかな?」と指で押して確認。ブチュー…大丈夫、解凍されています。
ビニール袋のまま熱湯で温めます。

「やっと食べれる…」

トロリとした食感の牛すじがいっぱい入ったマイルドな味わいのカレーです。
「牛すじって、コラーゲンがたくさん含まれてるから、お肌にいいんだってよ~」と、ミモロの毛並みにもいいかも…。

「マイルドでよく煮込んでるカレーで、お家では出せない味かも…」とミモロ。
牛すじ好きの人にはおすすめです。

ミモロが行った自販機にはありませんでしたが、他に「近江牛入りチャーハン」や「すじ煮込み」などの品揃えもあるよう。レトルトのような長期保存はできませんが、冷凍庫にあると、「ちょっと食べたい!」という時に重宝しそう。

お肉は、”お店で買うより安い”!というのが、この自販機のウリ。
ほとんどの品は1000円で、容量は100g~300gで、肉の部位によって異なります。

その後、ミモロは、この自販機を他の場所でも見つけました。
「結構、いろんなところにあるのかも…」京都、滋賀・大阪で80台以上あるとか。
お宅の近くにもあるかもしれません…。

「今度、ステーキに挑戦しよう!」と、近江牛のサーロインステーキ肉狙いのミモロでした。

*「肉のスーパー やまむら」の詳しい情報はホームページで

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [鳥獣戯画 どら焼き」やアル... | トップ | 京都「百万遍知恩寺」の手づ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都」カテゴリの最新記事