ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

[嵯峨嵐山文華館」企画展、10月11日まで「いきものがたり~十二支になったいきものと、なれなかった猫たち~

2020-10-03 | 博物館・美術館

「もう嵐山混雑してるかな?」とちょと心配しながら、向かったのは、「嵯峨嵐山文華館」です。
嵐電で到着、渡月橋のそばへ進みます。
「あれ?今日はまだあんまり観光客いないね~」と、平日ということもありますが、観光客はそれほど多くありません。

修学旅行生が、楽しそうに嵐山の散策をしているだけ…。

ミモロとお友達は、大堰川沿いを進み、「嵯峨嵐山文華館」に到着。
 

ここでは、10月11日まで企画展「いきものがたり~十二支になったいきものと、なれなかった猫たち~」が開催されています。

「なんか、気になる企画展だよね~」と、ネコのミモロ。


古代中国がその起源と言われる「十二支」。なんで十二支に動物が当てはめられたのかは、諸説あるのだそう。

日本では、愛される十二支、多くの芸術家たちが、作品の題材にしています。

「猫が十二支に選ばれなかったのは、エントリーの日時をネズミが誤って伝え、間に合わなかったから…って言われてるよね~。う~ネズミめ~」

以来、猫は、ネズミを見ると追い回すようになったのだとか…。「でも、日本だけじゃないよね~。トムとジェリーも追いかけっこしてる…」とミモロ。

1階の展示室には、十二支に選ばれたいきものたちをテーマにした日本画家の作品が並んでいます。

トラにヘビ…
 
ウシにサルなど…次々にミモロの前に、十二支で活躍するいきものたちが…
 
「やっぱり、十二支になるのと、ならないのだと、扱いが違うね~。みんな愛されてるんだ~」と、ちょっと寂しそう…。

2階の展示室に上がります。ちょっと気持ちが落ち込んでいるミモロ…「あ、小野小町だ~」と、顔あきパネルがあると、どうしてもやってみたくなるミモロ。

「ミモロちゃん、可愛い~小野小町みたい~」と友達に言われ、ニッコリ。「そう、小野小町って美人なんだよね~似てる?」と、う~どうかな?

大広間の展示室には、「十二支に選ばれなかった猫たち」がテーマで、ネコの作品が展示されています。


「わ~きれいなネコさん…美猫だね~」とうっとり。
 
フサフサの美しい毛並み…大きな目…細くしなやかな四肢…どうもどれもミモロとは違うよう…
「もっときれいになるように頑張らないと…」とミモロ。え~そのままでいいと思うよ…ミモロはミモロなんだから…。


このフロアには、他にも鳥などのいきものが…

「あ、これ可愛い~」

金屏風に描かれているのは、小さなリス…。

そう、どんないきものも、それなりに本当に可愛らしさを持っています。だからミモロもそのままでいいのよ…
「うん…」

展示される作品は、長谷川等伯、円山応挙、長沢芦雪、竹内栖鳳、川合玉堂、橋本関雪をはじめ、日本を代表する画家たちのもの。

「なかなか見ごたえあったね~」と、ミモロ。

この建物からは、嵐山の景色が一望…「紅葉の時にも来てみたいね~きっとすごくきれいだよ~」


ミモロは、お友達とガランとした嵐山の駅前を歩きます。

こんな静かな嵐山は、間もなく変わり、再び、大勢の観光客で賑わうことでしょう。



ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで



GOTOキャンペーンでお得な旅へ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仲秋の名月を愛でる「下鴨神... | トップ | 清水坂にオープンしたラグジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

博物館・美術館」カテゴリの最新記事