書籍「医薬オープン・イノベーション」の一部の執筆を担当していますが、その原稿の校正を行いました。
私が担当しているのは、「秘密保持契約」に関する部分です。
原稿は大分前に作成して提出していましたが、他の著者の原稿作成が遅れていたようです。
秘密保持契約は、企業で最も多く作成される契約書の一つで、多くの雛型も作成されていますが、企業のビジネス形態が多様で変化も激しく、雛型で対応するのは正直言って難しいと思います。
私が執筆したのは、秘密保持契約を作成する際の留意点を細かく述べたもので、経験の少ない方には参考になると思います。
かなり高価な本なので、企業や大学が購入したものを利用されると良いでしょうね。
多くの方が読んでいただければ嬉しいのですが。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
私が担当しているのは、「秘密保持契約」に関する部分です。
原稿は大分前に作成して提出していましたが、他の著者の原稿作成が遅れていたようです。
秘密保持契約は、企業で最も多く作成される契約書の一つで、多くの雛型も作成されていますが、企業のビジネス形態が多様で変化も激しく、雛型で対応するのは正直言って難しいと思います。
私が執筆したのは、秘密保持契約を作成する際の留意点を細かく述べたもので、経験の少ない方には参考になると思います。
かなり高価な本なので、企業や大学が購入したものを利用されると良いでしょうね。
多くの方が読んでいただければ嬉しいのですが。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます