沖縄5日目は、お天気もいいので首里城方面を散策してきました。
ホテル宿泊にセットされていたゆいレール1日乗車券を利用して首里駅へ。
首里駅から首里城へと歩いていくと、不発弾処理の看板が目に入りました。

沖縄はまだ戦後です。
何年か前に首里城に来たときに、山城まんじゅうを食べてことを思い出して、お店に行ってみることに。

お店はありましたが、残念上がらお休みでした。
美味しい味は、また来るときまでおあずけですね。
首里城を通り越して、金城町の石畳へ。








風情のある家がありますね~。

高台から眺める那覇の街。
何と、この時期にススキが咲いていました。





首里金城の大赤木。

人と比べると、その大きさがわかります。
ちなみにモデルは妻です。

年に1回願い事を叶えてくれると言われています。
早速、お願いしました。

ブーゲンビリアが咲いていました。
南国ですね~。

金城町の石畳を散策して首里城へ。



首里城近くの小学校。

首里城公園から眺める那覇の街。

首里城は毎年来ているので、この程度にして、昼食へ。
今日の昼食は、首里城近くの「あしびーな」です。


お店の中にユニークな置物が。

食事は庭園が見える所でいただきました。


私が注文したのは、あぐー豚の生姜焼き定食。
実に美味しかった。

妻が注文したのは、イカスミ焼きそば定食。
ジューシーご飯と刺身が付いてきました。
イカスミ風味の塩焼きそばという感じです。

今日の宿泊は、県庁駅前のホテルサンパレス球陽館です。
一番安い部屋を頼んだのに、何とランクアップ。



バルコニー付きの和洋室。
2ランク以上上の部屋でしょうね。
ラッキー。
球陽館さん、ありがとう。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
ホテル宿泊にセットされていたゆいレール1日乗車券を利用して首里駅へ。
首里駅から首里城へと歩いていくと、不発弾処理の看板が目に入りました。

沖縄はまだ戦後です。
何年か前に首里城に来たときに、山城まんじゅうを食べてことを思い出して、お店に行ってみることに。

お店はありましたが、残念上がらお休みでした。
美味しい味は、また来るときまでおあずけですね。
首里城を通り越して、金城町の石畳へ。








風情のある家がありますね~。

高台から眺める那覇の街。
何と、この時期にススキが咲いていました。





首里金城の大赤木。

人と比べると、その大きさがわかります。
ちなみにモデルは妻です。

年に1回願い事を叶えてくれると言われています。
早速、お願いしました。

ブーゲンビリアが咲いていました。
南国ですね~。

金城町の石畳を散策して首里城へ。



首里城近くの小学校。

首里城公園から眺める那覇の街。

首里城は毎年来ているので、この程度にして、昼食へ。
今日の昼食は、首里城近くの「あしびーな」です。


お店の中にユニークな置物が。

食事は庭園が見える所でいただきました。


私が注文したのは、あぐー豚の生姜焼き定食。
実に美味しかった。

妻が注文したのは、イカスミ焼きそば定食。
ジューシーご飯と刺身が付いてきました。
イカスミ風味の塩焼きそばという感じです。

今日の宿泊は、県庁駅前のホテルサンパレス球陽館です。
一番安い部屋を頼んだのに、何とランクアップ。



バルコニー付きの和洋室。
2ランク以上上の部屋でしょうね。
ラッキー。
球陽館さん、ありがとう。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking