goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

大谷も凄いが佐々木も凄い

2022-04-10 20:08:03 | スポーツ
プロ野球ロッテの佐々木朗希投手が、千葉市のゾゾマリンスタジアムで行われたオリックス戦で一人の走者も許さない「完全試合」を達成しました。

1994年の巨人・槙原寛己以来、プロ野球で28年ぶり16人目の記録です。

従来の記録を「4」も上回る13者連続奪三振のプロ野球記録も達成し、奪三振数は「19」にまで伸ばし、プロ野球タイ記録としたのですから「アッパレ」ですね。

メジャーリーグの大谷の凄さは昨年の活躍で分かっていますが、佐々木も凄いですね。

佐々木もメジャーに行くのでしょうね。

それまでは日本のプロ野球で活躍して欲しいですね。

応援しています。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝(復路)

2022-01-03 15:19:03 | スポーツ
第98回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)は3日、神奈川・芦ノ湖から東京・大手町までの復路(5区間、109・6キロ)があり、前回4位の青山学院大が10時間43分42秒(速報値)の大会新記録で2年ぶり6度目の総合優勝を果たしました。

それにしても青山学院大学は強いですね。

昨年の大会も絶対王者と言われていましたが、惜しくも優勝を逃したので、満を持しての今大会の優勝ですね。

私が卒業した大学(法政大学、中央大学、早稲田大学大学院)と地元の神奈川大学を応援していたのですが、残念な結果に終わりました。

法政大学と中央大学は、シード権を獲得しましたが、早稲田大学と神奈川大学はシード権を逃して予選会に回るという厳しい結果です。

箱根駅伝は毎年見ているのですが、単純そうな競技なのに思わず見入ってしまいますね。

本当に不思議な魅力がある大会です。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷MVP

2021-11-20 22:36:01 | スポーツ
メジャーリーグ機構は19日、今季のアメリカン・リーグMVP(最優秀選手)にエンゼルス・大谷翔平選手が満票で選出されたと発表しました。

日本人選手のMVP受賞は、2001年のイチロー以来2人目の快挙です。

満票での受賞はア・リーグでは14年のマイク・トラウト選手以来となります。

今オフ受賞ラッシュの大谷は、ここまで、選手間投票で選ぶ「年間最優秀選手」と「アメリカン・リーグ最優秀野手」をダブル受賞。
さらに、専門誌『ベースボール・アメリカ』の「年間最優秀選手」、専門誌『ベースボール・ダイジェスト』の「野手部門最優秀選手」、7年ぶりの選出となった「コミッショナー特別表彰」、老舗スポーツメディアサイト『スポーティング・ニュース』の「年間最優秀選手」、「シルバースラッガー賞」を受賞していて、これで“8冠”となります。

大谷はさらに、メジャー版ベストナインにあたる「オールMLBチーム」でも、先発投手と指名打者の2部門で最終候補に選出されていて、史上初となる複数部門での受賞が期待されています。

まさに歴史的快挙です。

コロな禍の中で大谷選手の活躍には多くの人が救われたでしょうね。

私もメジャーリーグの試合放送を楽しみにしていました。

大谷選手の活躍は私の中でもMVPです。

来シーズンも活躍してほしいですね、



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスターズ優勝

2021-04-13 00:18:23 | スポーツ
男子ゴルフのマスターズ・トーナメントで松山英樹選手が初優勝しました。

アジア勢初制覇で、日本選手が男子メジャーを制するのも初めての快挙です。

日本男子ゴルフ界が90年近く挑戦してきたメジャー大会での優勝はスポーツの枠を超えた意義も持ちますね。

私はゴルフをしませんが、それでもマスターズ優勝の凄さは分かります。

テニスで言えば、ウインブルドン優勝、野球で言えばワールドシリーズで完全試合というところでしょうか。

世界の青木やジャンボ尾崎が成し遂げられなかった悲願が達成されたのですから誇らしいことですね。

この快挙で、メジャーに挑戦して優勝する日本の若者が出てくるのではないでしょうか。

吉報を楽しみにしています。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最大のカムバック

2021-03-28 23:54:09 | スポーツ
大相撲春場所は28日、東京・国技館で千秋楽を迎え、関脇照ノ富士(モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋)が12勝3敗で4場所ぶり3度目の優勝を果たし、場所後の大関昇進を確実にしました。

2年前に序二段まで転落してから、再び大関に駆け上がる「史上最大のカムバック」が実現することになります。

優勝インタビューで、かみしめるように言った「一日一日、必死に前向きに頑張ってきた結果。信じてやってきてよかった」の重みが胸にしみますね。

月給取りの「関取」ではなくなり、身の回りの世話をする付け人もいなくなりました。

17年9月の秋場所後、大関から転落し、休場がちになり、伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)に「辞めたい」と何度も伝えたそうです。

なんとか持ちこたえたのは、18年2月に結婚した同郷の妻の存在が大きかったということです。
大好きな酒を断ち、医師の助言を踏まえた妻の料理を食べ、再起を誓ったそうですから、立派なものですね。

そして、復帰後は一度も負け越しをせず、再入幕の20年7月場所では幕尻優勝。

「元の位置(大関)に戻る」と自身に言い聞かせてきて、節目となる今場所直前に、結婚式を挙げたそうです。

照ノ富士は、大関昇進の目安とされる「直近3場所を三役で計33勝」を大きく上回り、36勝としました。

1969年名古屋場所以降の現行制度で平幕以下から再び大関に返り咲いたのは、77年に西前頭6枚目から復帰した魁傑しかいないということですから、史上最大のカムバックですね。

来場所は大関照ノ富士の雄姿が見られます。

今度は横綱を目指して精進してほしいですね。

照ノ富士なら実現できるでしょう。

応援しています。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝

2021-01-05 21:09:21 | スポーツ
毎年恒例の箱根駅伝もコロナウイルス感染拡大のために開催が危ぶまれていましたが、関係者の努力で開催することができました。

毎年、卒業した3つの大学(法政大学、中央大学、早稲田大学大学院)と地元の大学(神奈川大学)を応援することにしています。

今年は4校ともに本戦に出場することができました。

今年の箱根駅伝は往路から波乱含みで、創部間もない創価大学が往路優勝を飾り、大本命の青山大学が大きく出遅れました。

誰もが、創価大学が総合優勝するのではと見ていたのですが、何と最終10区でまさかの大逆転で、駒澤大学が総合優勝に輝きました。

あと一歩及ばなかった創価大学は来年に期待ですね。

私が応援した4大学は、早稲田大学がシード権を獲得してのですが、他の3校は予選会に回ることになりました。

こちらも来年に期待ですね。

来年はコロナのない箱根駅伝を楽しみたいですね。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝(往路)

2020-01-02 20:19:09 | スポーツ
第96回東京箱根間往復大学駅伝第1日は2日、東京・大手町から神奈川県箱根町までの5区間、107・5キロに関東の20校とオープン参加の関東学生連合を加えた21チームが参加して行われ、青学大が5時間21分16秒の新記録で3年ぶり4度目の往路優勝を果たしました。

国学院大が1分33秒差の2位。東京国際大が3位と健闘し、総合連覇を狙う東海大はトップと3分22秒差の4位につけました。

往路3連覇を狙った東洋大は11位に沈みましたね。

青学大の優勝は難しいのではと言われていましたが、監督は自信満々でしたね。

さすがです。

復路の優勝校は? 

青学大の総合優勝はなるのか?

興味が尽きませんね。

明日はテレビに噛り付きです。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーは、いいな~

2019-10-06 19:54:16 | スポーツ
ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会は5日、愛知県豊田市の豊田スタジアムで行われた一次

リーグA組第3戦で日本がサモアと対戦し、38-19で制した。三連勝となり、目標のベスト8進

出が近づきました。

史上初の準々決勝進出を懸けて、日本は13日に行われる一次リーグ最終戦のスコットランド戦に臨

む。勝つか引き分ければ8強入りが決まり、敗れても進出できる可能性もあるとのことです。

日本の一大会3勝は、南アフリカなどを倒した前回大会に並んで最多です。

これでA組3位以内も確定し、4年後の次回フランス大会の出場権も獲得できましたね。

それにしてもラグビーは見ていて気分が良くなりますね。

体と体のぶつかり合い、空中を飛ぶようなトライ、見事なキックなど、見どころは多いのですが、何

といってもさわやかなのはフェアープレイとノーサイドの精神ですね。

正々堂々と闘い、試合が終われば互いに相手の健闘を称えあう。

ノーサイドの声で、それまでの相手をつぶしてやるという気持ちを相手の健闘を称えるという気持ち

に切り替えるスポーツマンシップ。

政治の世界もノーサイドの精神で活動してほしいですね。

隣国との関係もノーサイドの精神で臨めばいいのですが。

反日や嫌韓という無意味な争いから抜け出してラグビーのノーサイドの精神に学ぶことが大切です

ね。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世紀の番狂わせ

2019-09-28 18:44:05 | スポーツ
ラグビーワールドカップ(W杯)は28日、静岡・エコパスタジアムで1次リーグA組の日本(世界ランク10位)―アイルランド(同2位)戦があり、日本はアイルランドを19―12で破り、2連勝となりました。

日本はアイルランドと通算10回目の対戦で初勝利ということですから、世紀の番狂わせですね。

ラグビーは番狂わせが起きにくいが、日本は前回大会で南アフリカを破ったのに続き、再び優勝候補を相手に番狂わせを演じました。

番狂わせも2度目となると、これは実力でしょうね。

これで日本でのラグビー人気も高まります。

この後の試合、スコットランドとサモアにも勝って、予選リーグを突破してほしいですね。

頑張れニッポン。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする