総説 ・ 解説・講座
1)松田直之. 重症感染症における補助療法 ーステロイド・免疫グロブリン療法を中心にー. 感染と抗菌薬 13:1-4,2010
2)松田直之,山本尚範,寺前洋生,山本誠士. 炎症性警笛細胞と多臓器不全~Inflammatory Alert Cell in Multiple Organ Failure~. Anesthesia 21 Century 12:27-34,2010
3)松田直之. 厳格血糖管理のエビデンス 重症集中治療ケア 9:3-8,2010
4)松田直之. 生体侵襲と血糖変動のメカニズム 重症集中治療ケア 9:9-14,2010
5)松田直之,山本尚範. intensive insulin therapy. 栄養ー評価と治療ー 27:54-57,2010
6)松田直之,山本尚範. ALI/ARDSにおける多臓器不全対策 救急・集中治療 22:1360-1365,2010
7)畠山 登,青木優太,木下浩之,寺前洋生,松田直之,山崎光章. 全身性炎症反応症候群と本態性不整脈. 日本臨床麻酔学会誌 30:765-770, 2010
8)松田直之. ショックの初期評価と管理. LISA 17:1082-1086,2010
9)松田直之,寺前洋生,都築道孝. 全身性炎症における高血糖と生体反応. 侵襲と免疫 19:2-10,2010
10)松田直之,真弓俊彦,山本尚範,小野寺睦雄,都築通孝,鈴木秀一,井上卓也,高橋英夫. 多剤耐性アシネトバクターの動向と治療ーMDRPにかわる薬剤耐性菌としてー. ICUとCCU 34:995-999,2010
11)松田直之. 混合静脈血酸素飽和度と中心静脈酸素飽和度の意義. 麻酔・集中治療とテクノロジー 32-36, 2011
12)松田直之. ナースが行う「急性期血糖コントロール」. エキスパートナース 27:28-41,2011
13)松田直之. セプシスの病態. Clinician 11:83-90, 2011
14)松田直之. 東日本大震災における医療救援活動. LISA 18:440-442, 2011
15)松田直之,東 倫子,久保寺 敏. 急性期栄養ガイドライン. LISA 18:546-552, 2011
16)松田直之,高谷悠大,武田真輔. 経静脈栄養のイロハ. LISA 18:576-579, 2011
17)松田直之,都築通孝,市川 崇,杤久保順平,田村哲也,足立裕史. 敗血症性急性肺傷害におけるAlert細胞戦略. 日本薬理学会誌138:151-154, 2011
18)真弓俊彦,山本尚範,市川 崇,鈴木秀一,小野寺睦雄,都築通孝,高橋英夫,貝沼関志,西脇公俊,松田直之. 遺伝子多型は敗血症の治療成績に影響を与えるか? 侵襲と免疫 20:39-41,2011
19)真弓俊彦,久保寺 敏,東 倫子,高谷悠大,山本尚範,稲葉正人,武田真輔,田村哲也,沼口 敦,鈴木秀一,都築通孝,村瀬吉郎,奥井伸幸,角三和子,足立裕史,高橋英夫,松田直之. 急性化膿性胆管炎・急性胆嚢炎. 消化器疾患 35:1355-1360,2011
20)松田直之. 敗血症性ショックの病態と治療. 名古屋内科医会会誌 137:69-80,2011
21)松田直之. ICUにおける経腸栄養. 臨牀看護 38:568-572, 2012
22)松田直之,田村哲也,都築通孝,村田哲哉,松島 暁,鈴木秀一,沼口 淳,角 美和子,村瀬吉郎,足立裕史,高橋英夫. ICUにおける多剤耐性アシネトバクター対策. 感染症対策ICTジャーナル,2012
23)松田直之. 全身性炎症反応症候群における血液凝固・線溶系の変化 ーリガンド受容体反応による凝固亢進と線溶抑制ー. LiSA 20:234-238,2013
24)松田直之,小西裕子,伊藤理恵,栃久保順平,足立裕史,村瀬吉郎. 敗血症性多臓器不全に対する遺伝子治療 ~Alert Cell Strategy~. 実験医学 31:773-779, 2013
25)日本集中治療医学会Sepsis Registry委員会. 日本版敗血症診療ガイドライン The Japanese Guidelines for the Management of Sepsis. 日集中医誌 20:124-73, 2013
26)日本集中治療医学会Sepsis Registry委員会. 日本集中治療医学会第1回Sepsis Registry調査─2007年の重症敗血症および敗血症性ショックの診療結果報告─ . 日集中医誌 20:329-34, 2013
27)全国国公立大学病院集中治療部協議会集中治療教育プログラム改訂委員会. 日本集中治療医学会による集中治療教育プログラム 全国国公立大学病院集中治療部協議会による集中治療教育プログラム 第2版. 日集中医誌 20:320-8, 2013
28)松田直之. 敗血症の診断と治療. 感染症内科 1:117-125, 2013
29)松田直之. 敗血症性ショック2014. 呼吸器ケア 12:94-103,2014
30」松田直之. DIC 病態別の治療. 成人病と生活習慣病 8:927-931, 2014
31)松田直之. 炎症と凝固. 救急・集中治療 26:647-654, 2014
32)松田直之. 周術期感染対策. 臨床外科 69:24-27, 2014
33)松田直之. 副腎ステロイドのコンセンサスとコントラバシー ー敗血症・敗血症性ショック. 薬局 66:1811-1817, 2015
34)松田直之. 敗血症の病態生理. 救急医学 39:136-148, 2015
35)髙谷悠大,稲葉正人,松田直之. ICU感染症の微生物疫学. レジデント 8:9-16, 2015
36)松田直之,東 倫子. 救急・集中治療領域における急性期長期予後改善バンドルMEIDAIにおけるリハビリテーション. Medical Rehabilitation 190:19-24, 2015
37)松田直之,東 倫子,江嶋正志. 敗血症/敗血症性ショック. 救急・集中治療27:e22-e34, 2015
38)松田直之. 敗血症/敗血症性ショックの治療戦略. 日医雑誌 144:2031-2035, 2016
39)松田直之,高谷悠大,東 倫子,稲葉正人,江嶋正志.重症感染症.日本臨床 74:245-251, 2016
40)松田直之. 総説 周術期免疫管理総論. 臨床麻酔 40:997-1007, 2016
41)松田直之. 敗血症の概念と診断基準. 臨床外科 71:71-76, 2016
42)松田直之. 急性肝不全およびショック肝の管理. 外科 79:35-41, 2016
43)日本版敗血症ガイドライン作成委員会. 日本版敗血症診療ガイドライン2016 . 日集中医誌 Supplement 2, 2017
44)東 倫子,松田直之. 経腸栄養における超音波の役割. INTENSIVIST 9:144-147, 2017
45)松田直之. 集中治療のバンドル化と仕組み化. 日本医事新報 4866:26-35, 2017
46)松田直之. ICUにおける患者アセスメント. 日本版敗血症診療ガイドラインにおける人工呼吸療法と血液浄化法の位置づけ. Clinical Engineering 28:837-846, 2017
47)松田直之. 血管内皮と微小循環傷害. 救急・集中治療 30:323-332, 2018
48)松田直之. 敗血症の定義と診断. 救急・集中治療 30:697-704, 2018
49)松田直之. 黄色ブドウ球菌ーMSSA・MRSA. 感染と抗菌薬 22: 9-16, 2019
50)松田直之. 私たちの研究〜全身性炎症と臓器蘇生の管理〜. 救急医学 43:348-354, 2019
51)松田直之. 敗血症においてどのようなメカニズムが回復や持続や終焉を導くのか? 救急医学 44:131-137, 2020
52)松田直之. 敗血症の定義と診断の変遷ーSepsis-1からSepsis-3へー. 麻酔 69:707-715, 2020
53)松田直之. 救急・集中治療領域における薬剤の適正使用. 救急・集中治療 32:605-616, 2020
54)日本版敗血症ガイドライン作成委員会. 日本版敗血症診療ガイドライン2020 . 日集中医誌 Supplement 2, 2020
55)松田直之. 敗血症に対するβ遮断薬. 循環器内科 89:64-70, 2021
56)松田直之. 総説 日本版敗血症診療ガイドライン2020の概説. 日本病院薬剤師会雑誌 57:831-839, 2021
57)松田直之,長江正晴,藤島清太郎,小倉裕司. 敗血症の定義と診断.救急医学 45:1091-1093, 2021
58)松田直之. ショックにおける生体反応. 救急・集中治療 33:668-677, 2021
59)松田直之. Sepsis-3における敗血症の定義と診断. 医学のあゆみ 279:1148-1151, 2021
原 著
1. 髙谷悠大,稲葉正人,東 倫子,江嶋正志,沼口 敦,角 三和子,松田直之. 救急・集中治療領域における2012年から2014年までの分離菌の年次解析. 日本外科感染症学会雑誌 13:15-22, 2016
2. 波多野俊之,松田 直之,井口 光孝,八木 哲也,江嶋 正志,足立 裕史,沼口 敦. 菌血症診断におけるプロカルシトニンの有効性の検討. 日集中医誌 24:115-20, 2017.
症例報告
1. Tanaka K, Adachi Y, Suzuki S, Nishiwaki K, Matsuda N. ECG changes after the induction of general anesthesia with remifentanil: a report of three case]. Masui 61:1128-1132,2012
2. Toriyama W, Adachi Y, Obata Y, Sato S, Matsuda N. Sudden increases and decreases in bispectral index values more than 30 within 1 minute during general anesthesia. Masui 61:210-203,2012
3. 足立裕史, 市川 崇, 貝沼関志, 西脇公俊, 山本尚範, 松田直之. 術後脳梗塞が2度の再気管挿管の要因になったと考えられた1症例. 日集中医誌 19:699-700, 2013
4. 山本尚範,足立裕史,高谷悠大,浅田 馨,沼口 敦,村瀬 吉郎,松田直之. 脱水により腎障害を合併した薬剤性バゾプレシン分泌過剰症の1 症例. ICUとCCU 37:477-480, 2013
5. Adachi YU, Tanaka K, Suzuki S, Nishiwaki K, Matsuda N. Intravenous droperidol decreases the bispectral index during general anesthesia with sevoflurane and remifentanil. Masui. 62:71-74,2013
6. 海野 仁,沼口 敦,淺田 馨,大林正和,足立裕史,松田直之. 内頸静脈から鎖骨下静脈へのガイドワイヤー迷入を早期に判定し得た1例. 臨床麻酔 38:663-664, 2014
7. 吉本広平,沼口 敦,足立裕史,佐藤重仁,西脇公俊,松田直之. プロポフォールを用いた麻酔下で電気痙攣療法施行時に併用するレミフェンタニルの影響. 臨床麻酔 38:753-6, 2014
8. 日下琢雅,淺田 馨,大林正和,沼口 敦,足立裕史,松田直之. てんかん発作の初期治療で生じた重症の陰圧性肺水腫の1例. 臨床麻酔 38:806-808, 2014
9. 沼口 敦,淺田 馨,大林正和,日下琢雅,足立裕史,松田直之. 右室梗塞症例の循環管理に1回拍出量変化測定が有用であった1例. 臨床麻酔 38:955-997,2014
10. 塩屋悠斗,中原光三郎,吉田拓也,江嶋正志,足立裕史,松田直之. 観血的血圧モニタリング用カニューレによって感染症を合併した2例. 臨床麻酔 38:1203-1205, 2014
11. 中原光三郎,塩谷悠斗,吉田拓也,沼口 敦,足立裕史,松田直之. 心肺蘇生中に生じたフレイルチェストに対する呼吸管理に一時的な気管切開を適用した1症例. 臨床麻酔 38:1359-1361, 2014
12. 中原光三郎,吉田拓也,塩屋悠斗,沼口 敦,足立裕史,松田直之. 大動脈解離症例に生じた舌血管浮腫の1例. 臨床麻酔 38:1599-1600, 2014
13. 日下琢雅,中原光三郎,塩屋悠斗,沼口 敦,足立裕史,松田直之. トラマドール・アセトアミノフェン合剤の過量内服でICU管理を行った1例. 臨床麻酔 38:1469-1470, 2014
14. 日下琢雅,大林正和,東 倫子,高谷悠大,沼口 敦,足立裕史,村瀬吉郎,松田直之. 蘇生中の胸骨圧迫により右大量血胸と皮下出血を生じた1症例. 日集中医会誌 21:657-658, 2014
15. 塩屋悠斗,東 倫子,足立裕史,松田直之,柴田康之,西脇公俊. リドカイン100mgの皮下投与で局所麻酔中毒を疑った1例. 臨床麻酔 38:1738-1740, 2014
16. 松田直之. プロポフォールの適正使用に向けて. 日臨麻会誌 39: 613-619, 2019
その他 執筆・編集など
1. 藤田喜久,松田直之. 「周術期不整脈の管理と治療」によせて. 日臨麻会誌 30:764, 2010
2. 松田直之. 巻頭言 救急医療の充実に向けて. 救急医療ジャーナル 8:1, 2010
3. 松田直之. 巻頭言 生体侵襲管理の基盤としての麻酔科学. 臨床麻酔 35:485, 2011
4. 松田直之. 敗血症性ショックの病態と治療. 名古屋内科医会会誌 137:69-80, 2011
5. 松田直之. 編集巻頭言 ショックの病態と治療. 救急医学 35:377, 2011
6. 松田直之. 編集巻頭言 ICUCCUにおけるステロイド使用の是非. ICUとCCU 35:595-596, 2011
7. 松田直之. 文献レビュー巻頭言 日本心臓血管麻酔学会誌 15:127, 2011
8. 松田直之. 編集後記 日本心臓血管麻酔学会誌 15:341, 2011
9. 足立裕史,松田直之,レター ICU 入室中患者の死亡月に関する検討. 日集中医誌 20:295, 2013
10. 松田直之. エッセイ「今そして明日の輝きのために」. 重症集中ケア 13:113-115,2014
11. 松田直之. インタビュー「敗血症は治る病気です」. 日経メディカル 10:36-37, 2017
12. 松田直之. 救急医四方山話「夢」. 救急医学 41:1781, 2017
13. 松田直之. エッセイ「救急医療と救急医学」. 日本医事新報 4893:65, 2018
14. 松田直之. Global Sepsis Alliance: 日本集中治療医学会における敗血症に関する啓発活動. レジデントノート 19;3227-31, 2018
15. 松田直之. 敗血症の今とこれから. 敗血症診療の方向性2019. 重症集中ケア 17;94-95, 2018
16. 松田直之. 「周術期におけるプロポフォールとPRIS 〜小児に使用してはいけない〜」によせて. 日臨麻会誌 39: 602, 2019
※ プロポフォールをはじめ,薬機法に準じて正しい知識を持ち,その上で最良の医療を提案しましょう。
17. 松田直之. 麻酔科学と救急医学 〜場の成長と発展のために〜. LiSA別冊 27:71~75, 2020
18. 前田 幹広,志馬伸朗,松田直之,他. 日本集中治療医学会集中治療における薬剤師のあり方検討委員会. 集中治療室における薬剤師の活動指針. 日集中医誌 27:244-7,2020
19. 高橋佳子,小林敦子,伊藤雄介,齋藤浩輝,土手健太郎,林 淑朗,牧野 淳,松田直之,森兼啓太,志馬伸朗,藤谷茂樹. 日本集中治療医学会感染管理委員会. ICUにおける抗菌薬使用状況調査. 日集中医誌 28:60-7, 2021
20. 松田直之. 新型コロナウイルス感染症と集中治療. 日本医事新報 5054:61-62, 2021
21. 松田直之. 敗血症の診断と治療. 日本医事新報 5095:62, 2021