メロディック・ハード/メタルが好き~♪

シンフォニックでメロディアスなのHM/HRのCDを中心に感想を書いていきます。サッカーやバレーのことも。

アジア杯 決勝

2007-07-30 00:01:13 | 中村 俊輔
アジア杯の決勝は、
  イラク - サウジアラビア
だった。

結果は、1-0でイラクの勝利。
これまでベスト4止まりだったイラクの初優勝だ。

この試合は感動的だった。
それは、試合の最初から飛ばしていたイラクが、最後まで足と勢いを止めなかったからだ。前線から激しいチェックを全員がし、ボールウォッチャーなんてひとりもいなかった。
自分の持てる力をまさに出し切っていた。
そして、ボールを奪うや、全力でドリブルで駆け出し、縦パスで一気に攻めた。
かと思うと、ブラジル人監督に仕込まれただろう短いパスで、右に左にエンドを変え、シュートができると見るとシュートを打っていた。
何が何でも点が取りたい、勝ちたいという気持ちが、ひしひしと伝わってきた。
しかも、プレーぶりはクリーンだ。
中立な立場の私も、いつか勝たせたいと思えるようになった。

イラクは、国情不安定で、このメンバーで合わせたのがわずか2ヶ月前からという、超急造チームだった。
準備不足・条件の悪さだったら、どこにも負けないだろう。
でも連携はしっかりできていた。
共通項は、前へ、前へ。
暑い中、切り替え早く、ダイレクトプレーでとにかく走っていた。
労を厭わないプレーは見るものを感動させた。

サウジにも言えるが、元々個人技のある中東のチームが、ブラジル人監督を得て、パスワークに磨きがかかったように見えた。
アジアの底上げになったと思う。

今日の試合を見て、日本に何が足りなかったかが、おぼろげながらわかった気がする。
それは、失敗を恐れずゴールに向かう姿勢と、がむしゃらでひたむきなプレー。
出足の早さと、チャレンジャー精神。
日本は疲れていたとか、気候が合わなかったとかの言い訳は、イラクの前ではカッコ悪くなっちゃうね。
小さい問題だね。

イラク選手の勝利の笑顔は、爽やかで清々しかった。
心からおめでとうと言いたい。

アジア大会 韓国戦

2007-07-29 01:15:46 | 中村 俊輔
周りで言うほど、私は日韓戦という気持ちはなかった。
ただの3位決定戦。
これに勝つと、次回のアジア杯のシード権が得られるというが、どうでもいい。
今夜は、控えの選手が先発して、次へつながる試合をしてもらいたかった。

フタをあけてみて、びっくり!
俊輔も高原も、ヤットもケイタもスタメンじゃ~~~ん!
休養は?、他の選手の経験値は??
驚きの采配だったが、今夜も俊輔が見られたのは素直にうれしかった。

今夜もオーストラリア戦と同様に、相手が10人になったのに、攻め切れずにPK戦となった。
オーストラリア戦と違うのは、この時点で私はもう韓国に負けたと思ったこと。
PK戦が無意味に思えた。
日本人は、少なからずそう思ったんじゃないだろうか?
結果、PK負け。
無念さも悔しさもなく、ただただ無力感に覆われた。

オーストラリア戦やサウジ戦のリプレイを見ているみたい。
周りから、じわじわ攻めて点を取ろうとしていた。
それらの試合で、効果が得られなかったのに。。
ムダな努力を繰り返しているようで、何も打開できないのが歯がゆかった。

サウジに負けた試合の反省と対策で、少しは違うサッカーをすると思ったのに、オシムは戦術を変えて来なかった。
なぜ? 何のために??
解説者が言っていたように、ゴール前にラストパスを放り込むのなら、パワープレイができるFWを入れるべきだったと思った。
羽生や佐藤じゃ、タイプが違う。
交代のタイミングも遅いと思った。
それに、明らかにクロスの精度が悪かった加地を、なぜ水野に変えなかったのか?

疲れの見えた日本代表にいて、俊輔は相変わらず精度の高いクロスを入れていた点“のみ”に満足したが、見てて楽しかったのはそこだけ。
オシムよ、監督の実力はこんなもんじゃないでしょう!

固定されたスタメンや、変えない戦術、結局水を運ぶ中盤はケイタだけという、疑問点ばかり目に付いた。
カタール戦で機能しなかったワントップを、なぜここで再現したかも疑問だ。
トップ下も、ひとりがパサーなら、もうひとりは2列目に飛び込む選手がいいと思うのに、俊輔とヤットを並ばせている。
前後の関係がいいと思うのになぁ~。
(ジーコ時代の考えを引きずってますが。。)

オシムなだけに、何か考えがあってのことかと思う。
意地になって、戦術を変えないわけじゃないだろう。

今日は勝てる試合を落としたと思ってる。
それと引き換えに得られるものは何だろう?
走力を身につけたこと?
パスの精度を上げる必要性を骨身に感じたこと?

アジア杯での試合が、後に振り返ってみたら、とっても重要だったと信じたい。

Kamelot の Goast Opera

2007-07-28 13:52:55 | メロディック・ハード
アメリカのメロディック・メタルバンドの8作目。
ロイ・カーンが加入してからは5作目になる。

Kamelotは、とっても好きなバンドだ。
サウンドがシンフォニックに緻密に作り込まれているにかかわらず、歌メロがしっかりしてて、聴きやすいからだ。
今回も、その路線を外していない。

まず、導入部分の1曲目“Solitaire”がいい。
バイオリンの繊細な響きが今までになく、新鮮だ。
重低音の多いKamelotのサウンドに、華麗さと軽快さを与えてくれた。

2曲目“Rule The World”は、ミディアムテンポのシンプルな作品で、1曲目の流れのままKamelotの世界に入れる。

そして3曲目のタイトルナンバーの“Ghost Opera”で、決定打を打たれる。
シンフォニックの格調高さの上に、メタルが存在している!
カーンらしいAメロからサビへの流れが最高だ。
前作『The Black Halo』の“When The Lights Are Down ”によく似ているきらいはあるが、攻撃的なトーマス・ヤングブラッドのギターソロ(もっと長くていいのに)とオーケストレーションのバランスが絶妙だ。
きっとメンバーも、自信作なんだろう。

Epicaのシモーネ・シモンズがゲスト参加している5曲目“Blucher”は、シモーネのボーカルをもっと強くしたらいいのに。
シモーネがオペラちっくなバックコーラスで終わったようで残念だ。

8曲目の“Morning Star”は、ゲストのアマンダ・ソマーヴィレ嬢の美声を生かしている。
10曲目の“Anthem”は、まさにカーンの表現力、ここにあり!
バラードになると、泣きの歌声というべきビブラートと、力を抜いた声が生きてくる。
でも、カーンは声が渋くなったのかな?生声というより、電気処理された声のように聴こえて違和感を感じてしまった。

『The Black Halo』からKamelotのサウンドが暗黒に満ち、淀んできたように感じる。シンフォニックな度合いが強まったのだ。
今作『Ghost Opera』で改善されるかと思ったら、前作の流れを踏襲してて、ちっとも変わらない。先が読めてつまんなくもある。
もっと風通しを良くし、スピードアップして、クリアな曲も入れてほしいな。
重たい曲ばっかりだと、胃もたれしちゃうからね。
3分くらいの、シンフォニックを排除した、テクニカルな高速インストメンタル・ナンバーが入ればいいのになぁ。

曲の完成度は高く、満足しているけれど、“さらに”を求めちゃうのだ。

アジア杯 サウジアラビア戦

2007-07-26 00:39:09 | 中村 俊輔
負けた。。。

サウジは思ったよりも強かったよ。
W杯で5-0で惨敗した時の脆さは、もうそこにはなかった。
あるのは、高い身体能力で打開しつつ、ゴール前をしっかり固めるサッカーだった。

日本は、サウジに比べて戦う条件が良いといった、マスコミの煽りをまともに信じてしまった私。
勝負はやってみなきゃわかんないのに、今日は勝てるんじゃ?と、気楽に見てて、またもW杯のオーストラリア戦のような、気落ちを感じてしまった。
こう思った時は危険だと、戒めていたのに。。
その今じゃ、応援が足りなかったと、反省している。

サウジはパワープレイじゃなく、しっかりと前へ前へ、ボールと人を動かし、効果的に攻め立ててきたよ。
そして、前半は呆れる決定力。
日本は、前半飛ばした分、後半は疲れてしまったね。
先取点を入れられてから追いつくんじゃなく、日本が先取点を取っていたら、全然違った展開になったはず。
それだけに、最初から、点を取られた後のような、“何とかしなくちゃ”の気持ちを持ってほしかったな。
もちろん、点を取る意識は高く持っていた。けれど、きれいに、上手に取る意識が強く、泥臭く、何が何でもの必死さが欠けていたような。。

日本は、よく戦ったと思う。
今日の試合に関しては、先取点を取られた以外には不満点はない。
2回も追いついて、“もしかしたら”の夢を見させてくれた。
日本も、形ができた時は、きれいに取れたけど、形ができていない時にもシュートで終わらせたりと、個人技で打開できたらと思う。
再三言われてるけど、ドリブラーがほしいと、やっぱり思う。

最後の時間帯は、チームの完成度が高いサウジアラビアに対して、これだけ戦えれば仕方ないかなと、諦めてしまった。
日本のサイドバックのクロスの精度があれだけ低くちゃなぁ~。
守備のミスは今日はなかったけど、なぜ3点も取られちゃったかなぁ。
点を取れる選手が、たくさんいてマークしづらかったか?
だったら、日本だって、高原以外にも得点の匂いがするFWを並べないことには、勝ち目がない。

ベスト4入りという結果は、前回と前々回が優勝だっただけに見劣りするが、決して悪くはない。
課題点が浮き彫りになって、これからの飛躍に役立つような気がする。

だけど、今夜は残念だ。
連覇することが、どんなに大変なのかを思い知らされたよ。

アジア杯 オーストラリア戦

2007-07-21 22:17:42 | 中村 俊輔
やった、やったぁ~~っ!!
オーストラリアに勝ったよっ!!

PK戦にまでもつれこんだけど、PK戦になれば川口がいるから、負けるとは思いませんでした。
キューウェル、キャプテンのニールを立て続けに川口が止め、胸のすくことったら!
W杯の借りを、見事に返してくれました。

今日は、オーストラリアが10人になったのに、延長戦で攻めきれずに点が取れなかったとか、中盤の攻めぎあいばかりだったとかは、もうどうでもいいです。
決勝トーナメントは、結果がすべて。
最後まで手を抜かずに戦い切った日本代表に、おめでとうと言いたいです。
フィジカルで負ける相手にだって、暑さという共通の敵を迎えながらも、最後まで走りきった日本代表を誇りに思います。

こんな感動、サッカーでしか味わわせてくれないよ。
今夜はうれしい夜です。
勝つのって、本当に素晴らしいわぁ~~っ!!

ManowarのGoods Of War

2007-07-21 14:50:10 | メロディック・ハード
アメリカのヘヴィメタバンドの10作目。
結成が1980年というから、メイデンと並ぶ、とんでもない長寿バンドだ。

私はManowarは初体験。
したがって、以前の荒々しさや男っぷりの良さなんて知らない。
このアルバムを聴いたのみの感想を書かせてもらう。

Manowar初のコンセプトアルバムだという。
う~ん、情景描写やナレーションが多く、肝心の楽曲がなかなか聴けない。
Rhapsodyの悪い面の影響を受けたようだ。手っ取り早く曲を始めてほしい。
全体的に、サウンドがスカスカだと思う。
それを補うように、オーケストレーションが導入されているが、バンドのリフが単調で音圧が低いし、バスドラが弱いため、軽く感じられてしまう。

ボーカルのEric Adamsは、クリーンな声とロブ・ハルフォードのような歌い回しの声を使い分けている。
個人的には、クリーンな声で行ってほしい。
歌は、長年やっているだけに、安定感があって上手な方だ。

Karl Loganのギターは、ギターソロになると目立つ。
昔のジャーマン・メタルのような滑らかさとタメがあって、結構いいが、なぜかオリジナリティが感じられない。
でも、聴き進むに従い、歌メロと明らかに違うクールな引いたフレーズに、Karl Loganの美学があるような気がしてきた。
派手な高音のチョーキングが心地いい。

7曲目の“Blood Of Fire”はバラード曲。
ドラマティックでメロディの美しさはあるが、ちょっと単調か。

う~ん、部分的には良さがあるけど、シンフォニックな部分を取り除き、説明的な部分を取り除いて、本質を聴こうとしたら、中身が半分になっちゃった。
大仰なのは大歓迎だけど、メタルバンドには冗長さはいらない。
“Army Of The Dead,PartⅡ”“Odin”はいいと思う。

ところで、US盤には、ジャケに写っている女性の姿がない。

アジア杯 ベトナム戦

2007-07-16 21:40:03 | 中村 俊輔
日本、決勝トーナメントへ進出だぁぁ~~っ!!

気温37℃、湿度67%という過酷な条件のもと、見事4-1でベトナムに勝利し、グループステージを1位で突破した。

勝って良かったよ~。
4-1という点差の割には、ドキドキする試合内容だった。
それは、ベトナムに先制点を取られたことと、ベトナムのサポーターの大歓声のせいだ。
ベトナムがボールを持つ度に、まるで得点シーンのように観客が色めきづいて、なぜかとんでもないピンチになるような気がした。
ベトナムも、最後までボールを追ったため、点差がついても失点するのではと、すごく不安になってしまったのだ。

でもそうは言っても、日本はアジアの中では国際経験がピカ一だ。
初戦のカタール戦とはまるで別人のような、落ち着いたボール回しと、ピンチを未然に防ぐ組織的なディフェンスで、危なげなく試合を終えた。
文字通り、完勝だ!!

今日は、よく動いていたと思う。
場面場面では、地元の利があるベトナムがドリブルで突破する場面が多く見られたけど、パスの読みと、カバーリングは上手だった。
オシムのサッカーが完成に近づいてきたんだろう。

今日の俊輔は、1点目の巻へのアシストが最高!
前目の左サイドからDFをフェイントでかわし、巻への『どうぞシュートしてください』というような、柔らかいクロスが絶品だった。
コースといい、角度といい、スピードといい、完璧だ。
巻の、DFを追い抜いてゴール前に飛び出した動きも完璧だった。
パワープレイじゃなく、技と呼吸によるゴール!
俊輔が俊輔である理由がそこにあると言って過言じゃない。
俊輔の存在価値が凝縮されていた。

3点目俊輔のゴールは、遠藤の戻し気味のパスに走り込んで、右足でのゴール。
狙いすませたような、丁寧なゴール。
右でもシュートできる、非凡な才能が表現された。
なのにせっかくの俊輔のインタビュー、“たまたまです”の一言でおしまい。
う~ん、らしいなぁ~。

今日の試合に勝てて、グループリーグを1位で通過したのはうれしい!!
けれど、俊輔のアシストとゴールはもっとうれしい。
セットプレーじゃなく、流れの中で得点したからね!

アジア杯 UAE戦

2007-07-14 01:22:22 | 中村 俊輔
やったぁ~、3-1で勝利!!

今日の日本は、高温多湿なベトナムでも、日本でサッカーしてるように、よく動けたと思います。
やればできるじゃん!

敗戦により、気持ちが引き締まったのか、現地での練習の成果(芝の長いグラウンドに対応できるようになったとか)なのかは不明ですが、まずはおめでとうですよ~~っ!!

高原の決定力はまったく頼もしいね。
ミートゾーンが広いよ。
タカに出せば、何とかしてくれる気がする。

俊輔は、PKを確実に決めてくれて、すごくほっとした。
俊輔はFKよりPKが苦手のように思えるから、キッカーだとわかると、とんでもなくドキドキするのよね。
決まって本当に良かったよ。
それから、ボール離れが良くなって、前へ前へとボールを運ぼうという意図が伝わってきました。

つなぎが格段に向上したと思います。
UAEはカタールより弱かったのかも知れないけど、終始日本のペースに持ち込めたのが、ストレスを感じさせなかったと思います。

飲み会を途中で投げて見た甲斐があったよ。
次のベトナム戦でも勝って、1位通過してほしいな。

アジア杯 カタール戦

2007-07-09 21:42:25 | 中村 俊輔
今日のカタール戦は、悔しい結果となった。
日本は押されがちだったけど、決定的な場面はカタールよりも多かった。
それだけに、ドローという結果は残念でならない。

1-1となった後でも、ロスタイムの羽生の決定的な場面で入れていればなんてことなかった。
再び引き離して、歓喜の勝利となるはずだったのに。。。

カタールの得点となるきっかけを与えてしまった阿部を、ここで責めても仕方ない。
あれはあれで、意味のあるプレーだった。
まぁ、消極的に行くよりも、積極的に動いてボールを外に出した方が良かったかと思うけれど。
それよりも、阿部が体を張って、カタールのFWが走るコースを制限していたのに、カタールのFWが突っかけてきて転倒したことがファールにつながるのを見て驚いた。
あれがファール?とも思ったし、あまり見ないプレーだからだ。
日本人では、接触プレーを嫌うので、自制してしまうのだろう。
この辺りが、日本代表の海外遠征の少なさによる“ズレ”ではないだろうか。
がむしゃらに迫るFWがいるってことだ。

高原の見事なボレーシュートが決勝点になるのを夢見て、残り15分から祈ってきたのになぁ~。
ああ、あの1点。。。壁がどうして防ぎきれなかったかなぁ。
ぼやきが出ちゃう。

まぁ、34℃もの暑さの中、集中力を切らさずに戦ったから、次につながるだろう。
そうは言っても、勝ち点1はGET!
次に勝てばいい。

俊輔は、随所にいいパスを出して、ゲームメイクをしていたけど、もっと攻撃にからんでほしかったのが本音。
自分がラストパスを受けてシュートしても良かったよっ!!

それから、今度はちゃんとファールを取る審判にしてほしいな。