メロディック・ハード/メタルが好き~♪

シンフォニックでメロディアスなのHM/HRのCDを中心に感想を書いていきます。サッカーやバレーのことも。

Sonata Arctica の Unia~夢記(ゆめのしるし)

2007-05-27 22:50:18 | メロディック・ハード
ノルウェーが誇る、メロスピの代表格(であった)Sonata Arcticaの5作目。
今回は、その疾走感がすっかりなくなってしまった。

4作目の「Reckoning Night」も、疾走感が乏しくなってきたなと思っていたが、今回ほどじゃなかった。
いや、シンフォニックさやプログレ的な面が増えて、私は今までで最高のアルバムだと思っていた。
Sonataに疾走感を求める人には不評だったかも知れないが。。

そんな私でさえも、「Unia」にはまず“まいったなぁ~”と感じざるを得なかった。
疾走感のなさは、明らかにマズい。
それに、1回聴いてわかるアルバムじゃないと思ったからだ。
Kamelotの「The Black Halo」やAngraの「Aurora Consurgens」のように、繰り返し聴いてこそ、その正体が見えてくる作品だと思えた。
だから、評価を今は控えたい。

KamelotやAngra、はたまたManticoraの作品にも言えることだが、最近は、トータルアルバムを作る傾向にないだろうか?
トータルアルバムとまで行かなくても、ひとつのテーマに沿った作品作りをする傾向にあると思う。(ACTやFlower Kingsにもありましたね)
Sonata Arcticaもやってしまった。

「Unia」は、フィンランド語で『夢』という意味だ。
さらに、『Unity』(結合)『Utopia』(理想郷)の意味も若干込められているという。
詩は思い通りにならないもどかしさを表現しているかのようだ。(斜め読みですが)
これらの詩は、曲と曲でつながっているようだ。
『夢』にはほど遠いので、どこが“夢”なのか探したい。

詩から入ると、サウンドがよく練り上げられたのがわかる。
苦しみ、葛藤、ジレンマ、焦燥、悔恨が、曲から滲み出てくる。
初期の、クリアなサウンドではなく、重厚でシンフォニックだ。
「Avantasia」のようなロックオペラさえ感じるほど凝っている。

多分、変化はトニー・カッコが一度は通らなくては納得しない道だったのだろう。
次作は少しは原点回帰しそうな気がする。

とまぁ、わからないなりに書いてみた。
聴き込まねば。。

セルティック、カップ戦も優勝!!

2007-05-27 01:10:54 | 中村 俊輔
やった~~、スコティッシュ・カップも優勝だぁ~!!

後半37分くらいに、俊輔-ドゥンベ-ビーティとボールをつなぎ、最後ドゥンベの流し込みで、貴重な1点をGET!!
これがそのまま決勝点になりました。

リーグ戦と合わせて、セルティックは2冠を達成。
俊輔は、選手選出&記者選出&サポーター選出MVP、ベスト11、ベストゴール等、数え切れないほどの賞を獲得という、最高のシーズンになりました。
その締めくくりであるカップ戦でも優勝というのは、非常に意義があると思います。

リーグ戦の優勝が決定した後、今イチピリッとしなかったんですが、最後決めるところはきちっと決めたのがセルティックらしいな。
これによって、今までの勝利が色褪せることなく、輝き続けるでしょう。
たとえ、カップ戦の優勝に至る道のりが、危なっかしかったとしてもね♪

おめでとう、セルティック、
おめでとう、俊輔。
私は誇らしい気持ちでいっぱいです。
最高だよ!!!