メロディック・ハード/メタルが好き~♪

シンフォニックでメロディアスなのHM/HRのCDを中心に感想を書いていきます。サッカーやバレーのことも。

Sonata Arctica の Unia~夢記(ゆめのしるし)

2007-05-27 22:50:18 | メロディック・ハード
ノルウェーが誇る、メロスピの代表格(であった)Sonata Arcticaの5作目。
今回は、その疾走感がすっかりなくなってしまった。

4作目の「Reckoning Night」も、疾走感が乏しくなってきたなと思っていたが、今回ほどじゃなかった。
いや、シンフォニックさやプログレ的な面が増えて、私は今までで最高のアルバムだと思っていた。
Sonataに疾走感を求める人には不評だったかも知れないが。。

そんな私でさえも、「Unia」にはまず“まいったなぁ~”と感じざるを得なかった。
疾走感のなさは、明らかにマズい。
それに、1回聴いてわかるアルバムじゃないと思ったからだ。
Kamelotの「The Black Halo」やAngraの「Aurora Consurgens」のように、繰り返し聴いてこそ、その正体が見えてくる作品だと思えた。
だから、評価を今は控えたい。

KamelotやAngra、はたまたManticoraの作品にも言えることだが、最近は、トータルアルバムを作る傾向にないだろうか?
トータルアルバムとまで行かなくても、ひとつのテーマに沿った作品作りをする傾向にあると思う。(ACTやFlower Kingsにもありましたね)
Sonata Arcticaもやってしまった。

「Unia」は、フィンランド語で『夢』という意味だ。
さらに、『Unity』(結合)『Utopia』(理想郷)の意味も若干込められているという。
詩は思い通りにならないもどかしさを表現しているかのようだ。(斜め読みですが)
これらの詩は、曲と曲でつながっているようだ。
『夢』にはほど遠いので、どこが“夢”なのか探したい。

詩から入ると、サウンドがよく練り上げられたのがわかる。
苦しみ、葛藤、ジレンマ、焦燥、悔恨が、曲から滲み出てくる。
初期の、クリアなサウンドではなく、重厚でシンフォニックだ。
「Avantasia」のようなロックオペラさえ感じるほど凝っている。

多分、変化はトニー・カッコが一度は通らなくては納得しない道だったのだろう。
次作は少しは原点回帰しそうな気がする。

とまぁ、わからないなりに書いてみた。
聴き込まねば。。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
疾走感 (虹象)
2007-05-29 09:07:22
疾走感の無い「Sonata Arctica」なんて・・・。
返信する
疾走感がなくて (massh@まー)
2007-05-29 21:38:43
初めは、すごく戸惑いますよ~。

Sonataだと思わなきゃ、それはそれでいいんですけど。。
返信する
私的には… (まいるど)
2007-09-05 22:06:34
始めから酷評の嵐でしたので、全く期待しないで聴いたのが功を奏したのでしょうか?

凄く良いアルバムに思いました。「お米を炊いたとき、美味しそうな表現を、粒が立っている」って言うじゃないですか…

これは、曲の粒が立っている感じでした。まあ、萎びてる粒も合ったけど…

それとも、単に私がQueenの大ファンで、このアルバムがコーラスの嵐だったからかな?
返信する
Queen的アプローチで聴くと。。 (massh@まー)
2007-09-09 21:11:00
こういうミディアムテンポは、まいるどさんは好きかも知れませんね。
粒立ちかぁ~。艶がありそう。いい表現ですね。

コーラスは確かにたくさんありますね。
ギターを抑えてもコーラスを取ったって感じです。
It Won't Fadeの歌&コーラスは、ホント、Queenみたい。その方面から入るとすごくいいと感じたのが頷けます。
いい切り口を教えてくれて、ありがとう♪
返信する

コメントを投稿