埼玉の今年の夏は週末に雨が降るといった感じが多く、元々夏に弱い事もあり、最近はあまり釣りはしませんでした。
むしろ私にとってのトップシーズンはこれから年末にかけて(笑)
今日はマルキューのチョウチン王座決定戦という大会に参加しました。
私はチョウチン釣りは好きですが、最近エサ合わせに悩んでしまい両ダンゴでもエサを持たせるチョウチン釣りは苦手になってしまっています。そんな不安もある中、練習もせずに無謀にも大会に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/2ff032c88dda7d917708542094b20905.jpg)
集合時間のおよそ1時間前ですがやはりたくさんの人がもう既に来ています。私は50番位でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/5a2af017b1fec60c1f67dc84914da782.jpg)
5時半位です。あまり良くない場所が当たりました。私の心は空の感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/1ee53a07703d81e02c3465a5a8717007.jpg)
赤城桟橋の端から2番目。これは嫌な予感です。ヘチならよかったのですが、池の端から2番目と考えると場所としては厳しいでしょう。
結果として4時間で2枚。ブロックでも8番目くらいでした。余裕の予選落ち。
時々アタリはあるものの、食いアタリが出せずに苦労しました。
ちなみに私の隣の方は3枚、1枚と苦戦していました。やはり釣れない場所だったのかなと思っています。しかし、同じブロックでも11枚も釣っている人がいましたから場所ではなく『腕』なんでしょうね。上手い人は条件悪くてもちゃんと結果を出しているのです。
来週は神扇池の大会に参加です。今度こそ上位2割に入ってやるぞ!神扇池ではセットかな?
むしろ私にとってのトップシーズンはこれから年末にかけて(笑)
今日はマルキューのチョウチン王座決定戦という大会に参加しました。
私はチョウチン釣りは好きですが、最近エサ合わせに悩んでしまい両ダンゴでもエサを持たせるチョウチン釣りは苦手になってしまっています。そんな不安もある中、練習もせずに無謀にも大会に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/2ff032c88dda7d917708542094b20905.jpg)
集合時間のおよそ1時間前ですがやはりたくさんの人がもう既に来ています。私は50番位でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/5a2af017b1fec60c1f67dc84914da782.jpg)
5時半位です。あまり良くない場所が当たりました。私の心は空の感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/1ee53a07703d81e02c3465a5a8717007.jpg)
赤城桟橋の端から2番目。これは嫌な予感です。ヘチならよかったのですが、池の端から2番目と考えると場所としては厳しいでしょう。
結果として4時間で2枚。ブロックでも8番目くらいでした。余裕の予選落ち。
時々アタリはあるものの、食いアタリが出せずに苦労しました。
ちなみに私の隣の方は3枚、1枚と苦戦していました。やはり釣れない場所だったのかなと思っています。しかし、同じブロックでも11枚も釣っている人がいましたから場所ではなく『腕』なんでしょうね。上手い人は条件悪くてもちゃんと結果を出しているのです。
来週は神扇池の大会に参加です。今度こそ上位2割に入ってやるぞ!神扇池ではセットかな?
チョウチンとは聞き慣れない言葉ですが、宙釣りということですか?
でも釣りをするには最高の季節になりましたねo(^-^)o
セントライトメンバー揃いましたね、新潟でやるのが残念ですが。大久保先生の馬をじっくり見てみたいと思います。
チョウチン釣りはおっしゃる通り宙釣りです。竿の長さいっぱいのタナを攻めるので、浮きが穂先から30~40cmくらいのところにあります。
時代劇などで見るとよく分かるのですが、昔の日本でチョウチンを使っていた頃、短い棒の先にチョウチンを吊り下げて使っていましたよね。あそこからチョウチン釣りという言葉が来ているようです。
穂先からほど近い場所にウキをつけて、エサを深くまで入れて深いタナを狙う釣り方なのです。深場から引き上げる釣り味はチョウチン釣りの醍醐味です。
セントライトもローズもメンバー揃いましたね。私の出資馬がローズSに出ますので応援して下さいね。ちなみに道悪は鬼の部類かと思います。
参加されたのですね。お疲れさまでした。。
4時間で2枚とは、ほんと激渋ですね。
魚っ気が全くないんでしょうね。
上位の人と何が違うんでしょうか?
隣でたくさん釣っている人との違いも分からない私では
参加する資格もないようです。。
場所的に悪かったのは事実ですが、それでも同じような位置でも11枚も釣っている人がいるわけですから、やはり実力です。
私の両隣の方は3枚、1枚と厳しい結果でした。
レッドさんもヘラをやるならばぜひ大会に参加しましょう!私もヘラを始めて2年ですが、近くで大会とかあると参加しています。緊張感のある釣りは面白いし、景品が当たるチャンスもあります。上手い人の隣になると勉強にもなりますし。
私のような独学でやっている人間には勉強の場なのです。