レッドモンレーヴが中山土曜日の重賞「オーシャンS」の出走を予定しています。
スタート下手だし、1400は良くてもスプリント戦には向かないだろうと思っているのですが、これがいいきっかけになって欲しいと思っています。
可能な限り、前向きに考えたいですね!
気性難のモンレーヴ。気持ちの問題もあってやってしまうと壊れてしまう事を恐れて今までまともな追い切りをしてこなかった印象があるのですが、モンレーヴも年を取り、ようやく枯れてきたようでしっかりとした追切が積めるようになってきました。
今日も美浦のウッドで4F51.6で終い12.7‐11.5の加速ラップでフィニッシュしています。いいね👍

レースの迫った毎週水曜日には3本のウッド追い切りを消化し、2月に入ってからはほぼ毎日坂路にも入れて稽古を付けられています。今日までで合計23本です。

ここまでしっかりと準備してスプリント戦に臨む訳ですから頑張って欲しい思いも強くなります。
改めて応援したくなります。
レッドモンレーヴはある意味不幸な馬です。
G1級の素質がありましたがイマイチそれを発揮する機会を得ることが出来ませんでした。
ずっと能力だけで走ってきたように感じていて、昨年あたりからようやく稽古が積めるようになってきた感じがしています。
厩舎も騎手もおっかなびっくりモンレーヴに接していては馬に舐められてしまいます。
現にレースではそういう面を出していて、持てる力のすべてがレースに向かっていません。
目一杯稽古を積んだ結果、レッドモンレーヴがキレてしまい、暴走してしまっても良いので『勝負』をかけて欲しかったです。特に去年の安田記念。あれがラストチャンスだったでしょう。
結局、何にも手を打てずに馬の機嫌ばかり伺っているうちにピークアウトしてしまったようにも思えるのです。
去年の富士S、あのレースは何ですか?
私は怒りを覚えましたよ。藤澤先生ならばこんな事しないって。
部外者の競馬素人の私にここまで書かれて陣営も燃えない訳がありません(笑)
その怒りをレースで証明してくれればいいのです。
レッドモンレーヴの力を存分に発揮させてくれればいいのです。








今年こそ父ロードカナロア、祖母エアグルーヴの血の力を見せてやれ!!
蛯名調教師も藤澤和雄先生をリスペクトするのは当然ですが、そろそろ自分のカラーを出して厩舎運営をしてもいいんじゃないですか?
蛯名正義厩舎、改めて応援しています!!勝負をかけて下さい!