まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を楽しんでいます。競馬以外では男声合唱、野球観戦、旅行、食べ歩きで余暇を楽しんでいます。

ルメール、お前もか・・・(追記あり)

2024年05月02日 10時33分26秒 | まさるの「この一頭」
ドバイで落馬事故にあってしまったルメール騎手が今度のNHKマイルCで復帰するとの情報がありましたね。
乗鞍は土日でこの一鞍のみとネットには・・・。

私はこの報を聞いて過去の忌まわしい記憶を思い出しました。
かつて出資していたブレイクランアウトと武豊騎手のことです。
本当は蓋をしておきたかった思い出です。

ブレイクランアウトは私の中では「人の都合に翻弄された悲運の名馬」という位置づけです。あまりたくさんのことを書くとまた昔のようにアンチが湧いてしまうのも嫌なので少しだけにしておきます。
私がブレイクランアウトを多く語らないのは、思い出したくもない嫌な思い出がたくさんあるからなのです。


ブレイクランアウトは朝日杯FSを一番人気で骨折休養明けの武豊騎手で走りました。かなり後になって、あの時の武豊騎手は復帰こそしたものの、まだまだ痛かったらしく、ケガはまだ治っていなかったと言われています。レースでダボダボの勝負服を着ていたのもそのせいだと言われています。あの時も土日で一鞍だったんですよね。
そんな状態で乗ってもらってもブレイクの力を発揮できませんよ・・・。
ホント勘弁して下さいって感じ。


私はこの話をどうしても今回のルメール騎手に当てはめてしまうのです。
平場戦の力がはっきりしているレースならいざ知らず、今回はG1です。
どの馬も目一杯に仕上げてきて、それこそ場合によっては数十センチを争うような頂点を争う競馬において、このレースしか乗らないというのはいくら何でも疑問でしょう。ルメールはケガがまだ治っていないのではないでしょうか?
自分が乗れるということを一日も早くアピールして、トップシーズンをむかえるクラシック等でお手馬を取られないよう無理をしていると言ったら言い過ぎでしょうか?
現にシックスペンスがルメールから乗り変わりになってますし。

毎週競馬で乗っている騎手が乾坤一擲の騎乗のための遠征一鞍というなら分かりますが、普通は数鞍は乗るでしょう。ましてや今の日本ではトップ騎手な訳ですし。
果たして骨折明けのまだ痛みが残る状態でベストパフォーマンスが発揮できるでしょうか?私は無理じゃないかと思います。こんな状態でアスコリピチェーノに乗っても全能力は発揮できないのではないでしょうか?

アスコリピチェーノはこのレースにおいても相当有力な一頭だとは思います。何だかんだで私も馬券には入れると思います。でも、本命にはできません。
そして桜花賞で2着にした北村騎手をおろしてルメールにこだわるこのノーザンの姿勢にも疑問を持つのです。

人優先でいってはいけません。競馬は馬が主役なのです。


アスコリピチェーノにはそのような人の思惑を跳ね飛ばして頑張ってもらいたいと思っています。何とかタイトル取らせてあげたい。
そして復帰したルメール騎手にもモレイラとは力が違うということを早く見せつけてもらいたいです。
私はこの人馬の大ファンなのですから(爆)

追記:ルメールは日曜日3鞍乗ることがわかりました(スミマセン)


*写真は数年前のブレイクランアウトです。
北海道で種牡馬として頑張っている姿をキャロット仲間の「まゆみさん」が撮ってきてくれたものです。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆっき〜)
2024-05-02 13:23:33
私も今回のルメールの騎乗は疑問があります。
やはりプロとして100%の騎乗が出来ないのなら乗ずしっかり治してもらいたいですね!

また北村を降ろす意味もわかりません。
桜花賞は相手が強すぎただけと私は思っています。
まあ確かに直線に入る前のモレイラの腕が1枚も2枚も上だったのは確かですが✋

ブレイクランアウトは上手く乗ってもらえていれば!レース選択等しっかりしてくれていればGIを勝てていたことは誰が見ても解るくらい能力ありましたよね〜
私もブレイクランアウトのコメントはこのくらいにしておきます😅


それにしてもノーザンのレース使い分けと騎手起用は見直したほうが良いと思いますよね!
Unknown (ゆっき~さんへ)
2024-05-02 16:05:38
まぁ、100%でなくとも90%以上のコンディションであって欲しいですね。ましてや競走馬の頂点を決めるG1レースですからね。

桜花賞に関してはモレイラが上手く乗ったのもあるしステレンボッシュの才能が光ったレースだったと思いますが、アスコリピチェーノは4コーナーでもたついて勝ち馬にやられましたよね。
騎手の技術もあったかもしれませんが、私は敗因は休み明けだったと思っています。要するに勝負どころで動けなかった。
それに北村宏騎手は怪我が多いのでちょっと印象薄くなりがちですが、内田博幸騎手と北村宏司騎手は私は現在リーディング上位の騎手よりも全然上手いと思っています。

ブレイクランアウトについては調教師に責任があると思っています。在厩にこだわり過ぎた、騎手にこだわり過ぎた、東京コースにこだわり過ぎた・・・。
あれ以降、戸田厩舎の馬は一頭たりとも意図的に出資していませんでしたが、昨年、唯一キャロットで取れた馬が戸田厩舎の馬でした(笑)
Unknown (ギッス)
2024-05-04 14:43:31
ルメールさんの体調気になりますね。
肺に穴が開いて1ヶ月で復帰出来るのかな?
武さんは去年も似た様な事があったような。
まあ、ルメールさんでG1出れるなら出たいかな⁈
ただ、北村宏司騎手とは手があってそうだし、無理に乗り替わらなくてもねと思うのは私だけじゃないはず。

馬券はジャンタルマンタル頭でアスコリを2着、3着付けにしました。相手は単勝20倍以上の馬前頭で!
ワールズエンドが京都7レースで1勝クラスを勝利してくれました。
かなり良い勝ち方でしたよ!将来大きいところも狙えるかも。
明日のG1でも良い勝負出来たかもです。
Unknown (ギッスさんへ)
2024-05-05 07:08:57
とあるネット記事でルメールはこの一鞍のみの騎乗と聞いて、入院中の私は一気に血圧が上がり点滴を受けながら、荒らしが再び訪れることにビクビクしながらもこの記事を作りました(嘘)

それでも土曜日に乗らないのはちょっと疑問ですよね。きっとまだ全然痛いのでしょうね。
私もルメール教の信者ですから技術に関しては全く疑っていません。でも納得いくパフォーマンスが出来るのかは疑問です。
もちろんアスコリピチェーノの能力には素晴らしいものを感じているので馬券は買おうと思っていますが。

ワールズエンドの競馬見ていましたよ。末脚ももちろん、川田騎手のガチ追いに目が行ってしまいました(笑)実に血統が良いですね。ロードカナロア産駒でもう2勝とはこの先が楽しみです。
タイムだけならばNHKマイルC優勝クラスですね。
Unknown (まゆみ)
2024-05-06 20:43:28
まさるさんお久しぶりです。入院されたみたいで大丈夫でしょうか?
写真掲載ありがとうございます。懐かしい写真ですね。ブレイクももう18歳かな?牧場で余生を送っている事とおもいます。
しばらく北海道に行っていないので写真をみたら、また会いたくなりました。

まさるさんとは確か、フィックルベリー、ブレイクランアウトなどでご一緒しましたね。私は今、出資馬がとうとう一頭になってしまいました。キャロットでは母馬優先以外はなかなか出資できなくなりましたね。でも去年はその母馬優先のおかげでいい夢もみれました。今度はその馬の子に出資したくてまだまだ続けていくのかな(笑)

またブログ見に来ますね。
まゆみさんへ (まさる)
2024-05-07 04:36:42
なんと!!まさかまさかのご本人が来て下さるとは驚きです。血圧が200を超えていそうなのですぐにナースコールを押さなくては。はぁはぁ…。


まゆみさん、本当にご無沙汰してしまい申し訳ありませんでした。
お変わりありませんか?私はご覧の通り病気になってしまいました(大汗)


ブレイクランアウト、ついにJRAでの現役馬はいなくなりましたね。少しでも長生きしてほしいです。
それにしてもまゆみさんも一口馬主を続けられていたんですね。何よりそれがとても嬉しいです。
母馬優先で今もなお夢を見ているなんて相変わらずのハイセンス(死語)ですね。
私なんて母馬優先プレドミナルという馬でで地獄を見ましたので(泣)
私がまゆみさんの出資馬で思い出すのは「フィフスペトル」です。あんなに素晴らしい馬そうそういないでしょ。名馬です。
とてもかわいそうな最後でしたが、あれはレース中に故障する姿をみんなの前で見せなかったペトルならではの懸命な配慮だったと考えていますよ…。
あの朝日杯だって武豊騎手がかぶさなければペトルが勝っていましたね。ブレイクランアウトも持っていたまゆみさんにとっては非常に複雑な気持ちだったかと思います。

また遊びに来てくださいね。待っています。

コメントを投稿