BR 栽培日記 2023

バーズレストランの栽培日記です

ツバメの巣立ち (会員様からのご報告)

2020-07-25 13:09:29 | 2020年の栽培



6月のある日、ツバメが騒がしくしているので行ってみると、ツバメの巣とツバメの雛を数羽発見しました。どうやら重みで巣ごと地面に落下したようでした。カラスが近くにいたのでどうするか迷っている時間はなく、どうすることも出来ずに辺りを飛び回る親に変わって、簡易的な巣をつくりました。

箱の中に見えるもの、これは去年、丸山様に頂いたおもちゃ用のきびの穂先です!!まだ少し残しておりました。お陰様で柔らかな居心地の良い巣になったようで、暴れたり逃げ出そうとする子はいませんでした。
全部で5羽おりました。親鳥が来てくれるか心配でしたが、すぐにごはんを運び始め何事もなかったかように新居での生活はスタートしました。

実は取り付けられるところがなく、ご覧の通りこのような位置へのお引っ越しとなってしまいました。ちなみに取り付けした場所はキッチンの換気扇…この日より我が家のキッチンは使用不可となりました。お陰様でガス代が安くなりました。(笑)

お隣さんたちや、近所の子供たちからも見守られ、数週間でここまで立派に成長しました。この写真を撮影してから数日後に、5羽揃って親鳥と共に巣立っていきました。最初は元の巣の付近で寝泊りしていましたが、今はもういません。急に静かになり空っぽになってしまった巣箱。キッチンは機能しだしたけど…しばらくとても寂しかったです( ´^`° )1年経ったら元気に無事帰ってきてくれますように。  (長野県在住のY様からのメールです)

白老町石山農場の風景

2020-07-25 13:09:29 | 2020年の栽培


白老町の石山農場全景です。少し霧雨が降っているので写真は暗めです。


赤アワ・黄アワ・こきび・ウルチキビ・茶キビ・早生ひえ、全体で20aの作付です。全体的に遅めの生育状況ですが、無事に育っています。



ランチは白老駅近くにある、カフエ結 (ゆい) のスパイスたっぷりカレーでした。


東京から越してきた女性が内装まで手掛けて自分で手作りしたオシャレなお店です。