goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

ミステリー作家の伊坂幸太郎さんの最新作「サブマリン」を読み終えました

2016年05月26日 | 
 人気ミステリー作家の伊坂幸太郎さんの最新作の単行本「サブマリン」を読み終えました。

 この単行本「サブマリン」は、2016年3月30日に講談社が発行しました。



 一度、東京都内の大型書店店に単行本「サブマリン」を購入に行った時は、見つけられませんでした(売り切れか、未納かは不明です)。

 この「サブマリン」の主人公は、家庭裁判所の調査員の陣内さんです。日ごろ、屁理屈を連発して周囲を苦笑させる陣内さんとチームを組むことが多い武藤さんが進行役です。

 家庭裁判所の調査員の陣内さんたちは、事件を起した“少年”の更正に向けての保護観察などを担当し、“少年”たちが事件を起した動機などを推察します。

 今回、陣内さんと武藤さんたちの3人は、盗難車を無免許運転して、人をひき殺した少年の棚岡祐真(たなおかゆうま)を担当します。

 ここまでが前段です。今回の単行本「サブマリン」は、いろいろな事件などが絡んでいるエピソードが起こる話の積み重ねです。

 一見、関係ないエピソードの動機や行動などを、ひも解いていくと、ある事実が分かるというストーリーです。この一見、何気ない軽妙な会話のやりとりが繰り返されるエピソードの関係性をひも解いていくストーリーは、伊坂幸太郎さんの熱烈なファンが好む構成です。

 逆にいうと、伊坂幸太郎さんのファンで無い方は、訳の分からないエピソードの積み重ねで、面白みが感じられないと思います。

 この単行本「サブマリン」は、7年前に上梓された「チルドレン」の続篇のようなものです。「チルドレン」で描かれた、一見関係ないエピソードが次第につながっていく面白さを感じた方には、待望の新作です。

 以下は、ネタばらしです。

 今回、盗難車を無免許運転して事故を起し、人をひき殺した少年の棚岡は、実は小さい時に両親が交通事故で死亡し、さらに小学生の時に仲良し3人で歩いていた時に、暴走した車に3人の中の一人がひき殺された経験を持っています。

 こうしたことが次第に明らかになるストーリーです。こうした関係性が分かるまでは、何が面白いのか分からないように、さりげなく描かれています。

 各エピソードのジグソーパズルの“ピース”がきちんとはまるまでは、訳が分からない感じです。

 盗難車を無免許運転して、人をひき殺した犯人である少年の棚岡祐真は、救いようのない“極悪”事件を起したために、ネットなどでは厳しい厳罰を課すようにささやかれています。

 この少年の棚岡祐真の両親が亡くなった交通事故を起した、当時の“加害者”の若林青年が登場し、この単行本のストーリーはどんどん進みます。

 この単行本の最後に明らかになる、何を意味するのか分からないエピソードは、棚岡祐真が事故でひき殺した男は、ある種のテロを起そうとしていた凶悪犯になる予定だったとのことです。

 何事も一寸先は“闇”のようです。

 この単行本「サブマリン」を面白いと感じる方と、訳の分からないストーリーと感じる方に分かれそうです。

 今回のあらすじ紹介には、主要な登場人物を網羅しては、ご紹介していません。主要な登場人物はいろいろなエピソードを起こします・・。

 なお、ミステリー作家の伊坂幸太郎さんが、この単行本「サブマリン」を書いた動機らしいものを語るインタビュー記事を読んだ感想は、弊ブログの2016年5月14日編をご参照ください。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊坂幸太郎さん (ひよどり)
2016-05-26 05:28:41
伊坂幸太郎さんの作品は、一見、脈絡の無い手がかりを適所に配置すると、その関係が分かり、大きな謎が解けるという点では、探偵小説・ミステリーそのものなのですね。
その熱烈なファン向けの作品が、今回の新作だと感じました。
伊坂幸太郎さんのファンはかなり多いようですね。
返信する
伊坂幸太郎さんの作品 (火星人)
2016-05-26 07:12:04
伊坂幸太郎さんの作品は、軽い文体ですが、その小説の中身は複雑で、一筋縄ではなかなか分かりません。
熱烈なファンが多い方なのですね。
返信する
伊坂幸太郎さん (カルボナーラ)
2016-05-26 08:28:48
今回の伊坂幸太郎さんの最新刊の名前は「サブマリン」です。
この「サブマリン」とは、水面下で見えないものが実は大切という意味だと感じています。
返信する
Unknown (fukurou0731)
2016-05-26 08:42:33
おはようございます。
お恥ずかしい話ですが、伊坂幸太郎さんも「サブマリン」も全く知りません。
仕事を辞めたら、本がいくらでも読めると思っていたのですが・・・。
全く読書からかけ離れた生活しております。山崎豊子さんが亡くなってから余計本から離れてしまいました。
司馬遼太郎さんは地元なので、昔はよく読んだのですが。ヒトリシズカさんに刺激を受けて少しは読書しようかと思わされました。
返信する
fukurou0731様 (ヒトリシズカ)
2016-05-27 01:00:50
fukurou0731様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

伊坂幸太郎さんは、軽妙な文体ですが、人付き合いの悪い作品も多々あります。

比較的読みやすいのは「ゴールデンスランバ-」(新潮文庫)か「死に神の浮力」(文春分抗)ではないかと思います。

もし、ご興味をお持ちになりましたら、書店でパラパラとご覧ください。

今日は、ネットにつながりにくい所におり、お返事が大幅に遅くなり、恐縮です。このため、次回のブログ更新は難しそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。