長野県北佐久郡軽井沢町発地にある軽井沢町植物園では、アサマキスゲの花がいくらか咲いています。
軽井沢町植物園は、軽井沢の山林・原野などから採取された山野草や自然の木々などが観察できる植物園です。
7月下旬時点では、軽井沢町植物園の中で咲いている山野草の代表格は、アサマキスゲ(ユウスゲ)の花です。木漏れ日の下の小道を進むと。その中に、アサマキスゲを保護して育成いる場所があり、淡い黄色のアサマキスゲの花を鑑賞できました。


アサマキスゲ(の開花時期はこれからのようで、花は少し咲いている程度でした。昔は、アサマキスゲは軽井沢の山林・原野などで、多数が普通に咲いていたと伺っています。
ヤブカンゾも咲いています。ヤブカンゾはたくさん花を咲かせそうです。


軽井沢町植物園の入り口近くでは、オモナエシの花がキキョウの花と一緒に競演して咲いています。



軽井沢町植物園の中では、ウバヨリが蕾を膨らませています。
ミズバショウなどが育って葉を大きくしている湿地では、ウバユリが蕾を膨らませています。

木漏れ日の影で、ウバヨリの蕾はあまりよく分かりません。
木漏れ日の下の小道を進んで行って出会った、たぶんオオウバユリの蕾です。

チダケサシの花にも出会いました。

軽井沢町植物園の中では、盛夏の時期の山野草がパラパラと花を咲かせています。
軽井沢町植物園は、軽井沢の山林・原野などから採取された山野草や自然の木々などが観察できる植物園です。
7月下旬時点では、軽井沢町植物園の中で咲いている山野草の代表格は、アサマキスゲ(ユウスゲ)の花です。木漏れ日の下の小道を進むと。その中に、アサマキスゲを保護して育成いる場所があり、淡い黄色のアサマキスゲの花を鑑賞できました。


アサマキスゲ(の開花時期はこれからのようで、花は少し咲いている程度でした。昔は、アサマキスゲは軽井沢の山林・原野などで、多数が普通に咲いていたと伺っています。
ヤブカンゾも咲いています。ヤブカンゾはたくさん花を咲かせそうです。


軽井沢町植物園の入り口近くでは、オモナエシの花がキキョウの花と一緒に競演して咲いています。



軽井沢町植物園の中では、ウバヨリが蕾を膨らませています。
ミズバショウなどが育って葉を大きくしている湿地では、ウバユリが蕾を膨らませています。

木漏れ日の影で、ウバヨリの蕾はあまりよく分かりません。
木漏れ日の下の小道を進んで行って出会った、たぶんオオウバユリの蕾です。

チダケサシの花にも出会いました。

軽井沢町植物園の中では、盛夏の時期の山野草がパラパラと花を咲かせています。
アサマキズゲが淡い花の色合いで、気品を感じます。
オミナエシはもう咲き始めているのですね・・
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
アサマキズゲは、以前は軽井沢町で所々に咲く山野草だったそうですが、最近はかなり減っているようです。
実は、長野県と群馬県の県境にそびえている荒船山の山頂近くにも、アサマキズゲが咲く場所があるのですが、開花したタイミングを想定して登るのが、意外と難しいのです。
アサマキスゲの淡い黄色は、落ち着いた色が素晴らしいですね。
アサマという名前が付いているところを見ると固有種のようですね。
オオウバユリと思われる花も蕾をたくさんつけて、これからが楽しみなようです。
大好きな女郎花です。こちらは良い環境で元気ですね。
ウバユリもオオウバユリも共存、良いですね。オオウバユリは北海道の方のブログで拝見しています。
チダケサシ、長い花穂ですね。園芸種のアスチルベ、少しですが咲きました。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
アサマキスゲはユウスゲとも呼ばれ、軽井沢町などの草原の平地で咲きます。ゼンテイカ(ニッコイキスゲ)のように標高が高い高原で咲く訳ではないために、観光地開発で消えて行ったようです。
佐久荒船高原を含めて、ユバユリはたくさん咲きます。
オオユバユリも探せば、見つけられるほど、咲きます。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
軽井沢町でも、アサマキスゲを見かけることが少なくなりました。ノカンゾとヤブカンゾはまだたくさん咲きます。
ヤマユリも減りました。
チダケサシは、佐久荒船高原ではこれからたくさん咲きます。
おはようございます。
秋の七草のオミナエシとキキョウがもう咲いているのですか。
これだけ暑さが厳しくても植物の世界では確実に季節が進んでいるのですね。
8月に入って台風が近づいたら少しは涼しくなることを期待しています。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
秋の七草のオミナエシとキキョウは、実は7月から花を咲かせるという事実は、植物育成名人のkazuyoo60さんのブログをお読みください。
最近は雨があまり、降らず、山野草にとっても厳しい酷暑になっています。コスモスも開花させるには、いくらか水やりが必要なのだそうです・・
軽井沢町は森があり、その分はからっと涼しいでしょうね。
外出を控えるしか、対策は無いですね。
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
今日は関東地方は猛暑日で、外出をできるだけ控えるように警告がでました。
埼玉県熊谷市では、最高気温41.1度(摂氏)を記録し、午後9時まで暑い外気温が残るそうです。
とても困った猛暑日が続いています。