ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

群馬県伊勢崎市の赤堀花しょうぶ園では、ハナショウブが一面に咲いています

2015年06月13日 | 旅行
 群馬県伊勢崎市下触町にある赤堀花しょうぶ園は、約2万4000株のハナショウブ(花菖蒲)の花が咲き誇っています。

 赤堀花しょうぶ園は、国指定史跡「女堀」という史跡を保存する目的で、その水路跡に水を入れ、ハナショウブを多数植えて、ハナショウブ園にしたものです。

 いろいろな色のハナショウブの花が長い水路一面に咲いています。







 白い花、薄い赤紫の花、濃い紫の花などが咲き誇っています。









 伊勢崎市の観光協会は、ハナショウブの数は“関東一”いや“日本一”だと自称しています。

 ハナショウブの株が一面に植えられ、6月中はハナショウブの花が一面に咲きます。この時期以外は国指定の「女堀」の堤防は、どうも単なる堀跡の空堀になっている様子です。

 国指定史跡「女堀」は、天仁元年(1108年)に浅間山(標高2568メートル)が大噴火して、灰などを大量に降らせたために、群馬県の現在伊勢崎市辺りの水田や畑などが壊滅的な被害を受けた時につくられました。この結果、この地域を当時治めていた渕名氏が、大間々(おおまま)扇状地末端地区の水田を再生させるために、大規模な土木工事によって、「女堀」を造成したそうです。不思議なことに、苦労して造成した「女堀」には水が入れられたことがないそうです。

 でも、今では毎年6月には大規模なハナショウブ園として、多くの方を楽しませています。