神戸まろうど通信

出版社・まろうど社主/詩と俳句を書く/FMわぃわぃのDJ/大阪編集教室講師など多様な顔を持つ大橋愛由等の覚え書き

第28回『めらんじゅ』読書会・合評会と奄美文学シンポ

2008年01月10日 14時08分48秒 | 出版
第28回『Melange』読者会・詩の合評会のお知らせです。

今年もロルカ詩祭の8月やなにかと多忙な12月をのぞいて10回開催いたしたいと思っています。

詩誌『Melange』の第28回読書会・合評会の開催予定日をお知らせです。
〈また、下記には、1月12日(土)に行います神戸文学館での「三枝和子--文学で結ぶ神戸と奄美」シンポジウムについてもお知らせします〉

2008年1月20日(日)に行います。読書会の発表者は、俳人の野口裕氏です。「第二芸術論」について語ってもらいます。合評会の締め切りは、17日(木)です(このサイトから投稿希望の方はmaroad_kobe@yahoo.co.jpへ)。

この発表は、1月6日(日)に大阪で開かれた「ヒコイズム研究会」という俳句の勉強会で野口氏が発表したものですが、すぐれた内容であったので、「これを詩人向けにもういちど語ってください」と無理を言ったのです。「第二芸術論」とはご存じのように、1946年に桑原武夫が発表した文章で、俳句の世界のみならず、戦後という新しい時代に入って、文学のありかたそのものに対して異議申し立てをした重要な問題提起をしています。

//////////////////
◆日時=1月20日(日)午後1時00分から第1部。
午後3時00分から第2部。

◆会場=神戸・三宮のスペイン料理カルメンで行います。
(カルメンの場所は以下のサイトを参照してください。阪急三宮駅西口の北へ徒歩2分の場所にあります。 http://www.warp.or.jp/~maroad/carmen/


◆第1部=読書会=野口裕氏による〈「第二芸術論」を検証する〉の発表。

◆第2部=詩誌の合評会/詩稿締め切りは、1月17日(木)締め切りは必ず守ってください。送稿された作品は19日(土)朝に、みなさんあてにメール発信します。ではみなさん、積極果敢に詩稿を送ってくださいね。


//////////////////

続いて、1月12日(土)に行います「三枝和子--文学で結ぶ神戸と奄美」シンポジウムについてのお知らせです。

これは、毎年、この時期に奄美・沖永良部島から、前利潔氏が来神されることを活用して、せっかく出来た神戸文学館で、なにか神戸と奄美を結ぶ文学イベントをしようと思い立って、私と前利氏が企画して開催するものです。前利氏以外に、東京から文芸評論家の与那覇恵子氏(東洋英和女学院大学教授)をお呼びいたします。神戸生まれの奄美(瀬戸内町二世)の三枝和子さん(小説家・評論家)を取り上げて語ってもらいます。

また、このシンポの最初と最後に、島唄が流れます。奄美・徳之島のうたを、藤山和也氏に歌ってもらいます。

------------------

◇シンポジウム「 三枝和子・文学で結ぶ神戸と奄美 」

◇開催趣旨/神戸に多く住む奄美出身者と、奄美の文化に関心があるすべての人に向けて企画したもので、取り扱う作家は、奄美大島瀬戸内町二世の三枝和子、沖永良部二世の干刈あがたの二人です。神戸にはさまざまなエスニシティが生活して、それぞれ文化活動を展開していますが、奄美の文学からこの街を語ることで、"もうひとつの神戸"の様相が見えてくるのかもしれません。

◇パネラー/与那覇恵子氏(東洋英和女学院大学教授)   
前利潔氏(沖永良部知名町職員)
司会・進行/大橋愛由等(図書出版まろうど社代表)

徳之島の唄演奏/藤山和也氏とシマナンジキ


◇日時/2008年01月12日(土)午後2時~4時
◇場所/神戸市立神戸文学館
〒657-0838神戸市灘区王子町3丁目1番2号 電話・FAX 078-882-2028 
阪急「王子公園駅」下車、神戸市立王子動物園の西隣。徒歩7分。
JR「灘駅」からは北へ徒歩10分。   入場無料。

◇藤山和也氏に、徳之島のしまうたを数曲披露していただきます。これは、1月27日(日)に、神戸市長田区の琉球ワールドで行われる「第一回徳之島一切節大会」の宣伝を兼ねてのデモンストレーション的な演奏で、「徳之島一切(ちゃっきゃり・ちゃっきゃい)節」はもちろんのこと、徳之島のオリジナルのうたを歌っていただけることになりました。