小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

ようやく、専有部のリフォームが終わりそう

2022年10月14日 19時48分15秒 | 専有部
リフォームをずるずると引き延ばしてきましたが、相次ぐ値上げでリフォームを実行。
明日で、リフォームが終わります。

洗濯用水栓も交換してもらいました。
水栓は自分で発注しましたが。

給湯管(銅管)の交換も完了。
浴室等の裏に届かないところがあるため、古い給湯管のほとんどはそのまま放置します。
切り端をもらったのですが、状態はいいです。
ピンホールは起こりそうになさそう。
理由としては、風呂はシャワーで2日に1度程度とあまり使わないこともありそうです。
曲部等、給湯管の施工も丁寧なようです。

40年以上経つので、そろそろ問題が起こりそうです。
事故は、6~7年?前にピンホールで漏水したところが1軒だけ。

給湯管の交換を推奨すべきかどうか?
個人賠償責任保険の関係もあるため、どうするか悩ましい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。