小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

モチベーション低下

2021年01月30日 17時02分22秒 | 日記
管理組合改革が行き詰っています。
昨年末頃からモチベーションが低下して、あまりやる気がでません。
理由はそのうち書くことにします。
毎日、他の方のブログなどをチェックしたり、オンラインセミナーに参加したりしいましたが、以前のようにはいきません。

マンション引っ越しした方がいいのか、検討する必要を感じています。
競売サイトをチェックしたり、田舎への移住サイトを見たりして気を紛らわせています。
どうしたら、バランスが保てるのか。

理事の任期ももうすぐ終わります。
立候補しても再任されない可能性が高そうです。

消火器標識シート交換

2021年01月29日 17時43分53秒 | 消防設備
マンションの壁にネジ止めしている消火器の標識が薄くなっているため、交換が必要になりました。

管理会社は見積提案はしなくて、点検報告書のみ提示してきました。
標識を買って、だれかに交換作業を依頼すれば安くできると提言しました。
大した作業ではないので、提案するのは諦めたのかと勘ぐってしまいます。
設備業者は、嫌がるのかもと。

近くの消防設備会社に電話してみました。
1軒目は留守。
2軒目は、シートを固定しているネジの種類を確認しないと分からないと言われました。
見積り依頼を諦めました。
3軒目は、メールができなので、写真を持って見積依頼に行きました。
1点400円と信じられない価格でした。
9点で3600円プラス消費税。

ネットで確認すると、シートだけで1枚300円程度します。
安くて心配でしたので、確認しました。
4カ所のネジを外して、再度止めることができるとのことでした。
作業は簡単だと。



コンクリートのネジを外して再度使えるのか疑問ですが、問題ないのでしょう。
これで理事会に臨みます。

宣伝込みの値段だと思いました。

数年後に大規模修繕があります。
壁の塗装時に剥がします。
まあ、いいか・・・。

追記
見積り金額は、塩ビシートを使って張り替えるよりも安いです。
よって、塩ビシート貼り替えは中止。
駐輪禁止の看板シートを貼り替えたときに、余白で試験的に標識シートを作成していました。
それを上から貼ってみました。
ネジのところは、穴あけポンチで開けています。


貼り替え前:

貼り替え後:


ポンプ室の防災:発電機か蛇口か? 電力不足でどうなる

2021年01月13日 02時21分51秒 | 安全・防災・耐震改修
受水槽に蛇口を付けて、災害時などの停電時に使えるように工事を検討しています。
10万ちょっとかかります。
これとは別に、ガソリンなどの発電機を備えて、ポンプを稼働させる方法も選択肢です。
費用がどれほどかかるか、調べてませんが蛇口よりもかかるはずです。

ここに電力不足の可能性がでてきました。
電力使用率が95~99%になってきています。
何かあったらブラックアウトです。
政治的に何か対策を打てば別ですが、今後も不安定な電力供給は変わらないと思います。

そのため、発電機の方がいいかとも思い始めています。
他にも使えるし、今は可能性が低いけど直結増圧方式にした場合でも使えるかもしれません。

緊急事態宣言で理事会どうなる?

2021年01月12日 06時24分02秒 | 総会・理事会
先日、理事会が2月の上旬に開催されると連絡がありました。
緊急事態宣言の前のことです。
1回目のときのようにアンケートがきて、このときは総会でしたが、延期になるのか?
開催するとしても公民館は利用できるのか?

開催しないと、委託管理費の見直しや管理規約改正などが宙ぶらりんになってしまいそう。
無関心な理事が多いので、ちょっと心配。

理事会も2回を残すところです。
最後は総会議案のため、他のことを議論する時間がありません。

ポンプ室冠水対策:排水口

2021年01月12日 06時02分28秒 | 安全・防災・耐震改修
ポンプ室はドアの隙間と換気口にシートやテープを貼って防ぐつもりでした。
他に排水口がありました。
2箇所あります。

こちらは土(水)嚢を突っ込むしかありません。


小さい方は、ポリ袋のようなものを詰めるとかしか、方法が思いつきません。(追記:こちらは排水ではないかも。どこかから排水してる?)


冠水側からの水圧がかかるので、耐えられるかどうか・・・。