小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

管理組合と戦争の危機管理

2022年07月23日 16時14分24秒 | 管理組合
管理組合は、災害などの防災マニュアルを準備しているところはありますが、戦争になった場合の危機管理マニュアルはありません。
ウクライナ戦争で米国は武器を提供するだけで戦争したがらないため、中国が台湾に武力介入する可能性が高まりました。
そうなると、日本も巻き込まれる可能性大です。
管理組合としてどう対処するか、何かできることは?
防災マニュアルである程度は対応できることはあるでしょうが、それだけでは足らないと思います。
管理規約を改正中ですが、なにか必要なことがあるかも。戦争の危機感が高まれば、標準管理規約も変わっていくかも。
装備として水や電力を自給・補給できるような設備も必要かも。

郊外なら畑を持つとか・・・。
ソーラーパネルを副業にしてもいいかも。
この問題は、郊外の管理不全マンションの再生の鍵となるかも。

先に防災マニュアル。
いや、もっと優先事項は管理組合業務のリストラ(再構築)とか、課題がいっぱい。
当面は、個人で準備する以外は対応できそうにない。

将来的には理事長代行かな?

2022年05月15日 00時56分40秒 | 管理組合
現在、以下の業務・課題を抱えてします。
・大規模修繕(委員会)
・長期修繕計画作成
・管理規約改正
・隣家との境界問題
・屋上防水工事

大規模修繕委員会は、3人になりましたので、負担は少し軽減できるかもしれません。
すくなくともチェックはしてもらえると思う。

それ以外は、ひとりで進めるしかありません。
耐えられるかどうか?
燃え尽きるかも。
時間がなければ、妥協するか、先送りするしかありません。

将来的には、理事長代行(第3者管理)に移行した方がいいのかも。
将来的というか、数年後にしたいけど。
最初は、マンション管理士の顧問でいいと思う。
このままでは、自分の老後がマンション問題一色になりそう。

マンション管理評価

2021年02月19日 02時56分22秒 | 管理組合
LIFULL HOME'Sでマンション管理評価が記載されています。
日新火災のマンション管理適正化診断サービスの結果(S、A、Bの内、上からSとAの場合のみ)が載ります。
ただし、マンションの了承を取ってくだらです。
LIFULL HOME'Sから問い合わせの連絡があったかどうか、フロントに確認しましたが、なかったとのこと。
それでは、前任者なのか?
検索するとでてくるが・・・。

早めのプリンター買い替え

2020年10月09日 03時18分02秒 | 管理組合
プリンターを買い替えました。
2年前にカラーレーザープリンターを買ったのですが、片面しかできないので両面印刷ができる機種に買い替えました。
管理組合ニュースや理事会への提案書など両面で印刷したいので。
管理規約改正にも使いたのですが、1回で3000ページ(1500枚)を超えるので難しい。
管理組合で買って、安くすまならいいのですが。

それでも次の理事会で検討する分の印刷が間に合いません。
で、早めに買い替え。

これでレーザーが3台になりました。
余っているカラーレーザープリンターの処分をどうするか?
今ではありませんが、買ったときは、1万円しなかったので、よしとするか・・・。
トナーも1種類を変えただけで、他はあまり残っていません。

管理組合活動は不要不急の行動か?

2020年04月18日 16時50分15秒 | 管理組合
総会が延期になりました。
理事にアンケートを取った結果は、開催賛成2、反対4でした。
理事の認識にがっかりです。

総会が延期になると、役員はそのままですが、現在のメンバーで理事会も開催できません。
同じような人数で同じ会場で行います。
総会参加者は役員以外は2名程度なので、理事会と大差ありません。
会場は3方向に窓があり、広いため3蜜対策もできます。
次期の理事会のやり方も提案を準備中でした。

管理組合活動には、自粛できるこもあるでしょうが、すべて中断するのは信じられません。
事案を絞って活動することもできたと思います。

ストレス・不満が抜けません。


そろそろエレベーター利用を控える時期か?

2020年02月16日 01時33分18秒 | 管理組合
新型肺炎の流行が不可避になってきました。
今後数週間ではっきりすると思うけど、マンションのエレベーターの利用を控えるように告知すべきだと思う。
高い階の人は難しくても、それ以外の階の人は階段を使うことを推奨すべき。

電車や買い物の帰りにボタンを押すから、当然、ウイルスが付いている可能性があります。
乗り合わせて感染する恐れもないとも言えません。

本気で検討しなくては。
他に何かできるか?
ボタンの消毒は難しい。

追記:
WBSで放映されていましたが、アキレスの抗菌フィルムがあるようです。
商品名は忘れましたが、半透明のシートをボタンや取手などに貼ると、抗菌効果があるようです。
銅の成分が入って、ウイルスを死滅させるようです。

政府が、弱腰なので自衛するしかありません。
自宅内では、銅箔テープを取手に貼ってみようかと思っています。
他の抗菌テープもあるようです。

管理組合改革、まだ始まったばかり・・・

2019年11月10日 05時50分26秒 | 管理組合
3年前までは、普通の無関心な住民でした。
あるメディアの記事がきっかけになり、目覚めました。
大規模修繕の談合とか不適切コンサルとかでなく、ネットで公募して修繕工事などを削減している記事でした。

それから本やネットで調べました。
理事に立候補して半年が経ちました。

理事になる前、なった後も提案を続けています。

なかなか進みません。
管理コスト見直しも少しだけ。
発生した修繕工事は、可能なものはすべて、競争原理を持ち込めてはいます。
このペースだと、改革に4~5年程度はかかりそう。

自分がいなくても回るようにする方法はまだ見つかりません。
同時に考えているのですが。

理事をずっとやりたいわけではありません。
調べることや新しいことは大好きですが、人間関係があるので避けたい方です。

長期になるかも。


管理組合は弱肉強食の世界にさらされている

2019年02月26日 04時37分24秒 | 管理組合
一昨日、セミナーに行ってきました。
5時間疲れました。

セミナーでは、管理組合は管理会社からC(消費者)でなくB(企業)と捉えらた方が理解しやすいとのこと。
高い物を売り付けられても、行政などから消費者として保護されません。

自分なりに解釈すると以下のようになります。

管理会社に対して、管理組合は情報弱者です。
無知の場合は容赦なく付け込まれる存在です。
ただし、すぐに殺されるのではなく、江戸時代の農民のように生かさぬように殺さぬようにコントロールされます。
理事の輪番制がそれを補強します。
対抗するには、修繕委員会など常設の委員を設けるか、立候補制などを取り入れるか、外部のコンサルなどに頼るしかありません。


セミナー情報の掲示

2019年02月08日 04時16分56秒 | 管理組合
他の管理組合でもあるかもしれませんが、マンションの掲示板にはゴミ出しとかマナーの掲示が多くを占めています。
もっと重要なことがあるはずです。

例えば、NPO法人などが主催するマンション管理セミナーを掲示することを考えています。
いちいち、理事会や理事長の承認を取るのは面倒なので、基準を決めて、手続きをシンプルにしようと思います。

つまり、NPO法人などをいくつか条件をつけて、掲示できるようにと思っています。
「以下のNPO法人などの主催・共催するセミナー・交流会は、理事会の承認なしに掲示板の1週間掲示できるものとする」・・・とか。
 ・集合住宅維持管理機構
 ・関住協
 ・近畿マンション管理者協会
 ・大阪市マンション管理支援機構

手続きとしては、管理員に告知して、理事長宅にはコピーを投函して、自分で管理します。自分の理事の任期の間のみ。

管理規約の細則までは要らないようにしたいけど・・・。
理事会で決められるといいけれど。
理事になれば、色々と提案してみようと思っています。

マンション組合員の意識を変えるまではいかないでしょうが・・・。

メディアの切り抜きなども貼りたいのですが、基準が必要なので難易度が上がりそう。
要検討としておきます。
ネットの方も使いたいのですが、こちらも同様です。

マンション管理組合の審査・格付けはできないか?

2019年01月08日 23時47分25秒 | 管理組合
マンション管理は不動産価格に反映されていないと言われています。
同じ程度の築年数・クラスのマンションがお互い近くにあって管理に優劣があっても、不動産価格に違いはないそうです。

これは、購入者に関心がないからだと思います。
今後は変わってくると言われていますが、どうでしょうか?
結果としてハード面の管理状況に大きな違いがでてくれば、間接的に反映されることはあるかもしれません。

そこで、個別にマンションの管理組合を評価する機関やメディアがあればいいのですが・・・。

マンションが申請してマンション管理組合をランク付けして公開する。
NPO法人か何か作るか・・・。

マンション業界は、魑魅魍魎の世界なので、お金で血塗られたものになるのかも。

日新火災のマンション診断を標準化・共通化して、他の保険会社でも使って、それを公開できるようなものに発展できないか?

ブラック管理組合も信用情報として提供できるサービスはないか?
もしあれば、中古マンションを選ぶときの参考になります。