小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

修繕積立金に関するガイドラインの改定

2021年09月30日 14時17分30秒 | 長期修繕計画
国交省の「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」が改定されました。

建築延床面積5,000 ㎡未満の場合の月当たりの平米単価

平均値 218円 → 335円
事例の3分の2が包含される幅 165円~250円 → 235円~430円

すごい上がり方。

マンションの修繕積立金に関するガイドラインのPDFはこちら

マンション訪問したいけど

2021年09月30日 07時08分13秒 | 近隣マンションとのコラボ、近隣関係、境界問題
近隣のマンションと何かできないかと思っています。
でも、コロナでいっこうに活動できません。
私の方は気にしませんが、相手がどうか分かりません。

知り合いのマンションで大規模修繕があります。
交流会の活動ですが、来月、見学会を開催します。
大規模マンションなので、参考になるところはどの程度か分かりませんが。

最近は引っ越したい気分

2021年09月30日 06時25分26秒 | 安全・防災・耐震改修
最近は、田舎に引っ越した方いいのかも思っています。
少なくとも、今後の選択肢。

・組合員のマンション管理への関心が高まらないので、ちょっと疲れてきたか?
 管理費・エレベーター保守・保険の費用削減等、大きな支出は一通り見直しできているため、絶望的なわけではありません。

・南海トラフ地震への対応
 10~20年後の可能性が一番高いと思っています。その際、修繕するのが大変そうなので、その前にいなくなった方が
 いいのでは思っています。被害がどの程度発生するか分かりません。直下型ではないため、比較的小さいかもしれません。
 倒壊はありませんが、少なくとも外壁がかなりひび割れすると予想しています。
 被害が広域なので、修繕業者を探したり、組合員からすんなりと一時金が集まるのかとか不安がいっぱいです。
 表面的には建替えした方がいいような被害になった場合は合意形成の問題もあります。
 自分一人では対応したくありません。

・電気料金、食費、水の負担。
 総裁は河野さんでないのですが、再生エネルギーに無謀に注力するなら、電気料金の値上がりは必至です。
 だったら、自分で発電できるように田舎に引っ越すことを検討したくなります。
 自分で野菜を育てたり、水はただで使える可能性もあります。(実家は湧き水と公営水道を使い分けています)

・増税等の負担
 今後、増税(社会保障含む)は必至です。だったら、DIYに力を入れるのがいいと思う。
 (あるいは、サービスの低下。)

・何がおこるか分からない。
 戦争(サイバー含む)、テロ、大地震、EMP攻撃、火山噴火等、次は何が起こるのか・・・。
 田舎の方が安全。

田舎で何かやりたいことができれば、即引っ越すと思う。
 

実家が空き家になったらどうするか?

2021年09月13日 05時35分39秒 | 日記
少し前、母とビデオ通話しているとき、最近父が忘れっぽいし、昼間すぐに寝てしまうので心配していました。
お迎えが近いのではと。
90前なので、いつお迎えがきても不思議ではありません。
いつか、その日が来ます。

片親になったら何ができるか・・・。
空き家になったらどうするか・・・。

今から検討すべきことです。

1.できれば、南海トラフ地震が起きるまでは、空き家のままにして、もしものときに備えたい。
2.自分だけで住むという選択肢もある。そのときは、今のマンションは売ることになる。
  仕事はほぼネットでできるため、特に問題はありません。健康管理だけ。田舎なので医療がどうかだけです。

まずは、片親になった場合を先に考えています。
年3回、帰省していますが、年6回程度に増やすつもり。
片道8時間程度かかるので、負担はあります。
ビデオ通話も週1回ですが、週2回程度に増やすことぐらいしか思いつきません。
あとは、安否確認の装置を付けるとか。

次の帰省は10月

2021年09月13日 01時57分57秒 | 旅行
次の帰省は10月の予定です。
今度は宿泊日数を増やします。

O氏がまたまた、政府の緩和計画発言に介入して、精神論を主張していました。
緊急事態宣言中に緩和の話はするなと。
いいかげん、うんざりです。
この人、科学者か?政治家なのか?
ちゃんとデータを示して効果的な医療政策を示すべきでしょうが。
こんなのに頼っているから政府は信用されない。

私は、勝手に行動します。
人流制限なんて、効果がどの程度なのか分からないことを、いつまでも続けるべきでない。
効果はあるけど、副作用の方が大きいと疑っています。
もっと、めりはりがあるか、細かい対策が必要だと思う。

もう1年半以上経っているのに、もっと学習すべきです。

大規模修繕工事見学会

2021年09月13日 01時45分03秒 | 大規模修繕・屋上防水
大規模修繕工事見学会に参加してきました。
驚いたのは、価格開示方式で行っていることでした。
知り合いでも2人いますが、可もなく不可もなくという印象でした。
ここはうまく適用できているようでした。

1回目で管理会社に依存しないでここまでできるのは、うらやましいところです。
大規模マンションなので、人材も揃っているようです。

RM方式は、参加する業者の理解が進んでいなかったのですが、担当者によると、少しずつでも増えているそうです。
今後、期待できるのかも。

私は、プロポーザル方式かその類似方式。最低でも責任施行方式で行うつもりです。
できるだけ自社施行の割合を高めてコストダウンする方向を選択したい。

5度目の建物点検

2021年09月07日 02時15分43秒 | 建物点検・劣化診断調査など
管理会社の建物点検に参加しました。
今回で参加は、5度目です。
理事会で建物の見学会を提案したところ、建物点検があるから、やりたければそれに参加しろと。
もう5年経ちます。
毎年、だれも参加しません。
告知も5度のうち、2度だけ。
それも最初だけ参加者を募りました。

劣化状況は、昨年とそれほど変化なし。
ただし、鉄骨階段に膨れや小さな爆裂がありました。
ちょっとショックでした。
鉄部塗装して3年になるはずです。
修繕できるところは自分で直そうと思います。

フロントの参加が今回はありませんでした。
居ても影響はほとんどありませんが。