小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

冬の塗装は避けたい

2018年01月26日 15時31分10秒 | 日記
前回の補足・追加です。

メーターボックスの塗装の間、寒い空気といっしょに塗料の臭いがドアの隙間から入ってきます。
暖かいときは、これはないと思う。

また、今日は寒さのために作業がありません。
ケレンもやるところがないようです。
寒い日が続くと日程がタイトになってきて、作業が雑にならないか心配になってきます。

少なくとも1月スタートは避けた方がいいと思う。
少し先の話だけど、ミニ氷河期がくるという話もあるし。
徐々に寒くなっていくのだろうか?


住民から苦情があったそうです。
作業後、塗料の缶を放置していたり、掃除ができてないとか。
管理にちょっと問題ありの施工会社かも。

風が強いのでペンキ塗りたての貼り紙や床に貼った養生シートが飛びやすいかも。
冬が一番風が強いかどうかを確認する必要はあります。


3/7追記
メーターボックスなどの扉は午前中に塗装後、開放して、夕方作業が終わるころに閉めても乾かないようです。
扉がくっ付いて、開けたら塗料が剥がれたりする。
扉のあるところは、冬は避けた方がいい。

工事が雑なのでは?

2018年01月24日 13時25分09秒 | 日記
鉄部塗装工事が始まっています。
施工会社の作業が雑なように思えます。
例えば、メーターボックスの扉の上や下に漏れがあったりします。
中塗りではメーターボックスと壁(躯体)との境界部分に1cm程度塗り残しがあったりします。
蝶番の付近や取手の窪みも塗ってありません。
ローラーだけ使っているようです。
ほとんどの箇所がそうなっているので、これは後で刷毛で塗るのでしょうか?

塗装するときの温度ですが、一般的に5度以上となっています。
今日、放射タイプの温度計で測ると、-3度~2度になっていました。
作業はできないようです。
実際、ケレン作業をしています。

1月の塗装工事は避けたい。
雨が少なさそうなのはいいのですが。
それでも、今月は、2.5日分が雨で延期になっています。

無知に付け込むJ:COMの新しい商法

2018年01月14日 08時31分58秒 | 日記
テレビ共聴設備の保守費用を一部負担するので、マンション各戸に電波調査と営業の機会を与えてほしいという新手の営業手法がでてきました。
そして、保守費用を負担するには、条件があります。
それは、電波調査戸数が全体の半数を超えることです。

保守の対象は、以下の3種類です。
・増幅器
・分配器
・テレビ端子

同軸ケーブルは含まれていません。

増幅器は電気製品なので、10~15年程度で交換が必要です。(私のマンションでは15年以上経過しているようです)
分配器やテレビ端子が故障することは、通常ありません。
近所の電気設備工事の会社に聞きましたが、テレビ端子が故障して修理したことはないそうです。

仮に、分配器とテレビ端子を交換する必要がでてくれば、ケーブルも老朽化しているはずです。
そのときは、設備の更新が必要です。保守ではありません。

この商法が狡猾なのは、J:COMの負担がゼロではないことです。
消費者センターなどに苦情を訴えることは、おそらくできません。

私のマンションでは増幅器が2台あります。
交換するとJ:COMの保守費用では6.5万×2台で13万となります。
年間に換算すると、1万程度です。
1万円を削減するために、半数以上の住民の自由を拘束しないといけません。
調査は2年に1回行う必要があります。(契約は自動更新されると思います。)
これは割にあいません。コストパフォーマンスが悪すぎます。

テレビ共聴設備について無知なので、そこにつけこまれました。
過去のテレビ共聴設備の保守費用を調べたり、保守対象となる機器の寿命を調べることで防衛できます。
(過去の保守費用は、15年以上0円でした。)

希望日を電話やFAXで連絡することになっていますが、私は無視しています。
すでに、2度程、訪問があったようです。
1度は居留守、2度目は気が付きませんでした。

マンション管理会社へのバックマージンはあるのかどうかも知りたい。
あっても金額的には大した額ではないでしょうが・・・。
だれが持ち込んだのか分かりませんが、筋の悪い提案です。

当面の課題

2018年01月10日 11時48分07秒 | 日記
当面の目標というか課題を設定しました。
・管理費の全面的見直し
 できればコンサルかマンション管理士に依頼したい。知識・経験・交渉するための時間がないので、お金で買うしかないと思う。
 費用は、割合になるのか、定額なのか分かりませんが、50万以上かかるみたい。小規模なので痛いけど、トータルで判断すべき。
・エレベーター保守料金の見直し
 上と関連するけれど、POGにするか独立系にするか、両方ともにするか・・・。
 金額的に大きいため、優先すべき。

人生100年なら古いマンションも寿命を延ばすべき?

2018年01月02日 19時28分42秒 | 日記
人生100年というのは今の若い人から40歳台くらいの人だと思うけど、今の中高年の人もそれなりに長生きすると思う。
寿命の延びはこのところ停滞ぎみだけど・・・。
自分の場合は一人で孤立しているので、長生きしないと思うけど、近所の中高年の人は今より長生きすると思う。

そうすると、マンションの寿命が仮に60~70年程度とすると微妙な問題になると思う。
この寿命は、自分で想定した最低限の物理的なものです。
何等かの対策をすると伸びると思う。
また、社会的というかマンションの競争力については分かりません。
こちらもグレードアップすると伸びると思う。

私の住んでいるマンションがどれくらい持ちそうなのか、持たせたいのか、長期修繕計画の内容すら分からないので、なんとも言えません。
私のマンションでは長期修繕計画を配布していません。
住民はマンションをどうしたいか、ほとんど無関心です。

個人的には建て替えは難しいので、寿命を延ばす方向しかないと思っています。
寿命がくれば、解散する方法もありますが。