小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

フロントが理事会資料を配付してきた

2022年07月30日 13時30分57秒 | 総会・理事会
もうすぐ理事会ですが、フロントが理事会資料を配付してきました。
1年前にフロントは交代したのですが、事前に配布するようになったのでしょうか?
今回が初めてなのか?交代時からか・・・。
本来はそうするべきなのですが。

本来なら5月からの理事会が止まっていたので、課題が溜まっています。
時間が足らない。
隔月なのですが、当分は頻度を増やすように提案しようと思う。
マンション保険の途中更新も臨時総会が必要なので、総会後理事会を開催してもいい。

タブレットを壁の隙間に落とした

2022年07月29日 19時06分15秒 | 専有部
給湯管の様子を確認したいため、浴室の点検口からタブレットに接続した内視鏡で撮影していました。
タブレットは立て掛けて置いていましたが、触って位置をずらしたら、浴室と壁の間に落ちてしまいました。
壁の隙間から除くと画面が光っていました。

壁を開口しないと取り出せません。
タブレットはもともと内視鏡のために買った安物です。
手間を考えると、買い直した方がいいのかも。

放電されて火事にはならないと思いますが、データが残った状態で浴室のリフォームまでそのままかもしれません。
マンション売ったら、そのまま・・・。
データはあまり入ってないと思いますが。

こちらは、他の点検口からデジカメで取った写真です。






専有部給湯管(銅製)の交換

2022年07月29日 16時46分08秒 | 専有部
リフォームのついでに給湯管(銅製)を交換することにしました。
今回、浴室は対象外なので開口部が増えました。
全部で3~4カ所開口する必要がありそうです。

4社に見積依頼しましたが、1社は資料を送ると現場調査直前に施工できないと断ってきました。
4社にしてよかった。
別のところは、浴室のところだけ、銅管のままになるかもと言われました。

5年以上前にピンホールで漏水したところが1戸あります。
部分的になっても仕方ありませんが、とにかく給湯管は取り替えたい。

公民館は交流会に使えない

2022年07月29日 16時30分11秒 | セミナー・交流会等
公民館を理事会に使っています。
コロナで公民館の利用が制限されるかどうか公民館に電話で確認しました。
管理会社からは1時間に制限されるかもという話でした。
実際に電話で確認すると、要請レベルの話のようです。
なんとも曖昧な言い方でした。
行政の自粛要請と同じ。

ついでに個人的に使えないかどうか、聞いてみました。
他の任意団体(マンションの交流会)には使えないと。
利用が多いため、断っていると。

公民館は行政の所有だと思うけれど、運用はどこが行っているのか?
ひょっとして町内会?

理事会への提案

2022年07月25日 19時34分15秒 | 総会・理事会
もうすぐ理事会なので、
役員に理事会での提案資料を配付しました。
ついでに管理会社にもFAXで送付しました。

以下のような提案です。
・マンション保険の値上げ前の途中更新
・連結送水管耐圧試験の競争見積
・隣家との境界問題
・大規模修繕委員会の活動開始

コロナの関係で公民館が1時間と制限されるようなので、全部はできないようです。
優先順位を付けて絞る必要がありそうです。

課題は、他にもあるのですが・・・。

交流会参加

2022年07月24日 23時35分57秒 | セミナー・交流会等
交流会に参加してきました。
自分の属している交流会ではありません。
4人でテーマは大規模修繕。
コンサルなしで大規模修繕を行ったところがありました。
建築関係の組合員がいて、その方が中心に進めたようです。
コンサルなしなので、負担が多かったと。

ちょっと時間が短かったと思う。
参加者を自分の交流会に誘うつもりでしたが、コロナが拡大しているため他の場所で延長することができないし、名刺交換(持ってなさそう)もできませんでした。

管理組合と戦争の危機管理

2022年07月23日 16時14分24秒 | 管理組合
管理組合は、災害などの防災マニュアルを準備しているところはありますが、戦争になった場合の危機管理マニュアルはありません。
ウクライナ戦争で米国は武器を提供するだけで戦争したがらないため、中国が台湾に武力介入する可能性が高まりました。
そうなると、日本も巻き込まれる可能性大です。
管理組合としてどう対処するか、何かできることは?
防災マニュアルである程度は対応できることはあるでしょうが、それだけでは足らないと思います。
管理規約を改正中ですが、なにか必要なことがあるかも。戦争の危機感が高まれば、標準管理規約も変わっていくかも。
装備として水や電力を自給・補給できるような設備も必要かも。

郊外なら畑を持つとか・・・。
ソーラーパネルを副業にしてもいいかも。
この問題は、郊外の管理不全マンションの再生の鍵となるかも。

先に防災マニュアル。
いや、もっと優先事項は管理組合業務のリストラ(再構築)とか、課題がいっぱい。
当面は、個人で準備する以外は対応できそうにない。

専有部リフォーム:値上げの反動?

2022年07月22日 22時31分05秒 | 日記
専有部のリフォームの見積を依頼しています。
マッチングサイトを利用しました。
応募の業者は11社ありました。
このなかから4社に見積依頼をします。

今回は、金額が高いので違いはありますが、7年前に募集したときは、もっと少なかったです。
業者は暇なのか?
4月値上げの反動かも。
見積り時に聞いてみよう。

マンションの昔の写真

2022年07月20日 04時52分59秒 | 情報システム・情報公開・資料・報告書など
連休中に実家に帰っていました。
コロナなんて関係ありません。

このまま拡がっていくと、政府が何かやるのか多少心配はあります。
岸田首相は支持率を気にして無難なことしかしないと思っています。
原発再稼働といっても予定されいたものを、計画通りやると言ってるだけ。
外国とのコロナ対応の差もかなりでてくるか?

実家では、終活として写真を整理していました。
その中からマンションの写っている写真をもらってきました。
20~30年前の写真がありました。
防滑シートを貼る前の床の状態、エレベーターのボタン、隣の状態、手摺の状態等が写っています。
昔のマンションの状態を知りたいのですが、あまりありませんので貴重です。

他の組合員から集めたいのですが、そこまで必要かどうか?

大規模修繕工事の見学会参加

2022年07月19日 20時26分05秒 | 大規模修繕・屋上防水
先日、大規模修繕工事見学会の参加してきました。

200戸以上の大規模マンションでした。

防滑シートは張り替えなしにパスするとのこと。
聞けば、防滑シートの寿命は25~30年程度は持つと。
だから、1回はパスできる。
ただし、分譲時のものは品質が悪くて、最初の大規模で張り替えた方がいいと。

それと、コンサルの工事の施行監理のは週2回は必要とのこと。

施行会社の検査体制を重視しています。
職人、現場代理人、検査部でチェックできる体制はできないか?
これに管理組合(委員会)のチェックが加わります。あるいは、同行してチェックします。
品質は確保できるのではと期待していましたが・・・。
コンサルによる施行監理はコンサル費用を抑えるつもりで、月2回以内(抜き打ち)を検討していました。
どうするか・・・?