小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

設計図書の電子化

2022年10月21日 13時34分23秒 | 情報システム・情報公開・資料・報告書など
管理会社から設計図書のデータをもらいました。
以前、設計図書の電子化を提案したときに、データは管理会社が持っているからと却下されたことがあります。
もってるならほしいと依頼したら、くれました。
しつこく数回催促しましたが。

管理会社から聞いていたことですが、データが少し粗いです。
文字が潰れて判読できないところがあります。
文脈で判断できそうなところもありますが。
数値は問題なさそうです。

PDFでもらいましたが、しおりを付けて分かりやすくしました。
とりあえず、これを使って、大規模修繕のコンサルや施工会社に出してみようと思います。

今回のデータは竣工図のようです。
設計図書はもう1種類あります。
そちらは、私がデジカメで撮影したものがあります。
デジカメで不足分を撮影して、整備しようと思います。

2冊を業者に依頼すると10万円程度かかると思います。
大規模修繕の資金繰りが判明して、余裕ができれば、業者にスキャンを依頼しようかと・・・。


マンションの昔の写真

2022年07月20日 04時52分59秒 | 情報システム・情報公開・資料・報告書など
連休中に実家に帰っていました。
コロナなんて関係ありません。

このまま拡がっていくと、政府が何かやるのか多少心配はあります。
岸田首相は支持率を気にして無難なことしかしないと思っています。
原発再稼働といっても予定されいたものを、計画通りやると言ってるだけ。
外国とのコロナ対応の差もかなりでてくるか?

実家では、終活として写真を整理していました。
その中からマンションの写っている写真をもらってきました。
20~30年前の写真がありました。
防滑シートを貼る前の床の状態、エレベーターのボタン、隣の状態、手摺の状態等が写っています。
昔のマンションの状態を知りたいのですが、あまりありませんので貴重です。

他の組合員から集めたいのですが、そこまで必要かどうか?

念願の広報誌発行

2020年09月03日 01時35分58秒 | 情報システム・情報公開・資料・報告書など
広報誌を発行できることになりました。
理事会で決まりました。
コロナで減ったけれど、5回程度は発行できます。
今回は、A4裏表の2ページです。
忙しいときは1ページになるかも。

理事に先行して配布して、問題がなければ、全戸に配布します。

ある理事が管理員のところに報告に行って、こんなのが配布されてきたのだけど・・・。
理事会で決まったでしょ・・・。
私より管理会社を信用しているか?
内容に問題あれば、私に連絡してとメモ付けたのですが・・・。

意見を投稿できるようにしましたので、私の意見もどうどうと記載できます。
独善的なことを書くつもりはありませんが、組合員が無関心だと損をすることを、事実に基づいて広めていくつもりです。

管理組合ニュース

2020年08月14日 02時10分08秒 | 情報システム・情報公開・資料・報告書など
近く理事会があるため、提案書を役員全員にポストしてきました。
管理会社へも1部渡しました。
今回は4ページ。いつもより少ないです。
時間はかかりました。

・エレベーター保守会社変更(理事会で決定)
・揚水ポンプのグランドパッキン交換見積り
・管理規約改正の進め方と委員会募集
・管理組合ニュースの発行
・DIYによる修繕(5か所)
・隣家との境界問題とフェンス修繕
・マンションスマイル債の申込み口数について
・アプローチにある駐車禁止看板の修繕

おそらく途中で時間切れとなります。
初回なので役員のオリエンテーションもあるでしょう。

管理組合ニュースは昨年から提案しようとしていましたが、時間切れでできませんでした。
負荷が増えますが、再提案します。

現状の報告だけなく、問題提起、その他、イノベーションなど提案を募集しようと思っています。
例えば、ソーラーパネルを屋上に設置するとか・・・。
ネットで展開できればいいのですが。

IT活用、どのサービスを使うか?

2020年07月11日 19時28分04秒 | 情報システム・情報公開・資料・報告書など
次期にはIT化を進めようと思っています。
データの共有とコミュニケーション。

マン管センターのサポートネット
年2万円かかります。

無料のマンション管理システムのマンボー

単発のサービスで分割すべきか。
例えばドロップボックスなどでデータを共有して、teacupのような無料の掲示板を使う。他のSNS含めて。
非登録者がドロップボックスで共有する場合は、パスワードで管理できるのか?などまだ調べられていません。
teacupはパスワードで管理できます。

アンケートは、Googleフォームか、マンボーか。
他にも色々とあると思う。

管理規約を電子化する場合の条件など調べることがいっぱい。

とりあえず、暫定的に利用してもいいのかも。
最初は、あまり利用されないと思われるので。

メモ 月次管理事務報告書

2019年12月30日 12時33分21秒 | 情報システム・情報公開・資料・報告書など
メモです。

月次管理事務報告書が回ってきたというか、以前は回覧していたそうだけど、今は中止しているとのこと。
今回、たまたま?、見せてもらいました。
初めて見ました。
前回、7~8年前に理事だったときにも見たことがありません。

・概要的に報告(基幹事務とそれ以外)2ページ
・通帳のコピー 3ページ
・収支計算書 2ページ
・貸借対照表 2ページ
・収支明細書 2ページ
・管理費等未収状況表 1ページ
・管理業務月報 1ページ
・エレベーター保守の報告書 1ページ
・給水設備点検報告書 2ページ
・定期・特別清掃報告書 2ページ
・警報受信報告書 1ページ

エレベーターの階床別使用状況が面白い。
私にいる階は少な目になっています。
1つは、単身者が2戸あること。もう一つは、原則、階段を使っていることの影響だと思う。

通帳のコピーがあるのは意外でした。
管理会社や組合員の不正防止に有効なことです。

理事会役員に提案書を配付

2019年08月22日 18時45分13秒 | 情報システム・情報公開・資料・報告書など
もうすぐ理事会があります。
LED化工事、雑排水管清掃など、まとめて提案したものを事前に配布しました。
他に、フェンスの入れ替え工事の提案に力を入れました。

10ページ以上あります。
両面印刷ができないので、面を反対にして両面にしました。

管理員さんにも手渡しました。

さすがメルカリ

2019年08月18日 02時03分02秒 | 情報システム・情報公開・資料・報告書など
マンション管理の本はよく買います。
お金を惜しまないのは、自分一人しか頼れないからです。
専門知識が必要なことは、組合内では判断を頼れません。
知識がなくても、常識的・論理的に判断がつく場合もありますが。

他のマンションとの交流にもお金と時間を使っています。
マンション管理組合のNPOなどにも会費を払って個人で会員になりました。
管理組合を改革していくつもりなので、覚悟はしています。

でも、さすがに、ホイホイ買っていられません。
今までにも、アマゾンの中古を買っていましたが、メルカリの方がかなり安い場合が多いようです。

今後は、メルカリで最初にチェックして買うことにします。
驚くような専門書も検索できることがあります。
ない本もありますが。

支払い用に3枚目のクレジットカードを作らないと。

定点観測用写真が揃う

2019年05月15日 22時40分44秒 | 情報システム・情報公開・資料・報告書など
マンションの定点観測用写真を撮っています。
といっても、定期的というほどではありません。
建物点検や見積用資料作成などの機会に撮ったものをフォルダに保管しています。
足らないところを補充して、撮り溜めていたものを合わせると、ようやく揃いました。

これから、マンションの各部の名称でも作成するつもりでしたが、時間的に余裕がありません。

過去の記録を比較して

今日も1時間程、高圧洗浄機で清掃しました。
数年後に廊下や外壁(廊下側)が小奇麗になればと思います。