小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

年1回の建物点検に同行

2022年09月05日 13時20分07秒 | 建物点検・劣化診断調査など
管理会社による年1回の建物点検に同行しました。
状態は、昨年とそれほど変化なし。

担当の方と話しをしました。
・廊下のドア回りのシーリングはまだ使える。来年予定の大規模修繕工事でも飛ばしてよさそうです。
・アプローチ階段の白華現象防止方法は、ジョイント部分の排水を誘導すれば、防ぐことができる。
・アプローチ手摺は、少し外側に少しスライドさせた方がいいのでは?施工が容易になる。子供が足を入れない程度。
・階段と躯体との接続部分のシーリングは、補修の頻度を増やした方がいい。(数年程度)
 錆がでている。
・階段躯体部分(側面)の木の異物は除去して修繕した方がいい。
・廊下側溝の塗膜剥がれはトップコート部分なので心配なし。
・飾りの柱の膨れは、表面的なものと思われる。

屋上の塔屋回りは雨漏りの補修が2回ありました。
2回とも同じところと思われます。
2回目はまともに?補修されていました。
1回目のときは、線状の補修できたが、2回目は塔屋回りを帯状に補修されていました。
私は役員でなかったので、管理会社任せで高くつきましたが。

前回の劣化診断調査を電子化

2022年09月02日 23時56分37秒 | 建物点検・劣化診断調査など
前回の劣化診断調査報告書をスキャンして電子化しました。
資料としてコンサルに提出するためのものです。
裏表があって、ページ順にならべるのに手間がかかりました。
60ページ近くあります。
組合員が対象なので、半分以上は、劣化についての一般的な解説も含まれています。

電子化すべきものは、まだかなりあります。
その前に、管理組合から入手する必要がありますが。

打診棒買いました

2022年06月27日 19時57分16秒 | 建物点検・劣化診断調査など
打診棒を買いました。
数千円なので大した金額ではありませんが。
パッケージを見ると、タイル用とあって少しがっかり。
私のマンションは吹付タイルです。
タイル用とどう違うのか?
そんなに変わらないと思うけど。

使うかどうか分かりません。
以前、色見本帳を買いましたが、ほとんど使いませんでした。

玄関ドア枠の劣化

2022年05月06日 18時14分51秒 | 建物点検・劣化診断調査など
今日、全部の玄関ドア枠(鉄部)をチェックしました。
ドア枠が劣化しているのは、数年以上前から把握していました。
数軒程度と思っていましたが、ほぼ全滅。
どこかに、剥がれは浮きがありました。

前回の修繕から15年経つので、当然か。
現状でもよく見ると気が付くので、マンション売れにくい要因になるかも。

5度目の建物点検

2021年09月07日 02時15分43秒 | 建物点検・劣化診断調査など
管理会社の建物点検に参加しました。
今回で参加は、5度目です。
理事会で建物の見学会を提案したところ、建物点検があるから、やりたければそれに参加しろと。
もう5年経ちます。
毎年、だれも参加しません。
告知も5度のうち、2度だけ。
それも最初だけ参加者を募りました。

劣化状況は、昨年とそれほど変化なし。
ただし、鉄骨階段に膨れや小さな爆裂がありました。
ちょっとショックでした。
鉄部塗装して3年になるはずです。
修繕できるところは自分で直そうと思います。

フロントの参加が今回はありませんでした。
居ても影響はほとんどありませんが。

廊下天井の点検

2020年11月09日 16時49分32秒 | 建物点検・劣化診断調査など
建物点検で、廊下の天井の劣化が以前から指摘されてきました。
気を付けないと、すぐに進行が進んで爆裂して下に破片が落ちる可能性があると言われました。



見ても大したヒビではありません。
手摺の外(下の階)に落ちる可能性よりも廊下に落ちる可能性の方が高そうです。

それでも、個人的に自主点検をしようと思います。
管理会社の建物点検は年1回です。

今回は、写真は撮りませんでした。
数か月に1回程度、チェックしようと思います。

この程度のものが8階、9階に5か所ほどあります。
大規模修繕または小修繕を行った方がいいのでしょうが、対応する時間がありません。

建物点検

2019年09月30日 15時09分17秒 | 建物点検・劣化診断調査など
先日、管理会社による建物点検がありました。
連絡ミスか何かで、ドタキャンになって、延期になっていました。

いつもの人と違って、設備管理会社の方が同行していました。
高齢で、おそらく、雇用を延長されている方だと思います。

昨年より綿密に点検されました。
質問すると教わることもできました。
主に管理会社のフロントの方に話をするので、こちらからももっと話をすればよかったかも。

ポンプ室に発電機を取り付ける話も聞きました。
通気口などを通して、ポンプ室の外に発電機を置くようにするそうです。
一酸化炭素中毒対策ですが。

塔屋のひび割れが気にかかるようです。
かなり傷んでいると判断されているようです。

大規模修繕から12年なので、あちこち傷んでいます。
予定では大規模修繕は数年後です。
部分的に修繕すべきところもあります。
緊急のところを修繕して、大規模修繕を遅らすのがベターだと思う。