小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

電源ケーブルの寿命

2018年06月26日 17時34分00秒 | 電気設備
先日、セミナーに行ってきました。
長期修繕計画に関するセミナーでした。

電気室のような日光の当たらないところでは、半永久的に使えると聞きました。
西日があたるところでは、そこだけ劣化して修繕が必要だったとか。

私のマンションでは、電気室は閉じていますが、メーターボックス内にも電源ケーブルがあります。
上と下は隙間があるので、直射日光は当たらないかもしれませんが、紫外線は当たっています。
保護されているか確認が必要です。
もし、劣化しているか、ケーブルが剥き出しなら上から保護した方がいいのかも。
最近のケーブルは、紫外線にも耐性があるようですが、何分古いので。

震度4の地震

2018年06月18日 09時21分59秒 | 安全・防災・耐震改修
久しぶりに揺れました。
北の方は震度6弱ですが、私のところは震度4でした。
バランスボールに乗って机に向かっていたためか、縦揺れはあまり感じませんでした。
阪神淡路大震災が震度5弱だったので、それほどではありませんでした。
東日本のように長く続いて気分が悪くなることもありませんでした。

小物がパラパラと落ちた程度で、室内はあまり影響はありませんでした。
冷蔵庫のツッパリ棒が2個のうち、1個外れてしまいました。
上は梁なので問題ないのですが、ツッパリ棒の方の設置が甘かったようです。
対策が必要です。
転倒防止策をしていますが、洋服箪笥も緩いところが見つかりました。
ここは、天井が弱いので、難しいのですが、そのうち対策を強化します。


エレベーターが地震で止まっています。
連絡してくださいと表示が出ています。
管理員によるとエレベーター保守会社に繋がらないそうです。
(追記:時々チェックしていましたが、当日、17:36~23:50の間に復旧)

ざっと、外壁を見ましたが、特に変化はありません。

震度6弱の地域は以下の通り。
大阪北区、高槻市、枚方市、茨木市、箕面市

私のマンションは旧耐震のマンションですが、震度6弱の地域にある類似マンションの被害を調べてみたいです。
被害の推定ができると思います。
阪神淡路のとこきの類似マンションも調べてみたいのですが、まだ、そのままです。

救急車などの音がよく聞こえてきます。

都心部で最大級規模の上町断層への影響はあるのか気になります。

追記:6/22の日経の記事
保守大手の三菱電機ビルテクノサービスと日立ビルシステムの2社が管理するエレベーターだけをみても、地震の揺れで関西圏の約3万7千基が自動停止した。・・・大半が復旧するまでに日立が2日、三菱が3日を要した。

民泊は影響ないと思う

2018年06月16日 19時35分36秒 | 管理規約
民泊は、管理規約で禁止しています。
が、大阪市の周縁部なのであまり関係ないと思います。
実際、旅行者が出入りしているような光景はまったくありませんでした。
民泊者が疑われるマンションは、便利な中心部なのでこんなところまで泊まりにくるとは思えません。

それよりも外国人が増えて、将来、外国人がマンションの住民になることに備えた方がいいと思っています。
マンションの価格が下がりだれでも入居できるようになればそれだけ、増えるでしょう。
外国語版の管理規約を作る必要があるとか、そういう話も聞いたことがあります。
入居時に管理規約以外のルールを文書で案内するとか・・・。

ブログの方針を変更しようと思っています。
今まで曖昧にしていましたが、もっとはっきりと書くつもりです。
ブログのタイトルも変えるかもしれません。
「管理会社と情報戦の記録」とか。

ボウフラ対策の提案2

2018年06月05日 02時00分29秒 | 修繕工事等
今日、ボウフラ対策の提案を管理員に提出しました。
雨水枡を埋めて、側溝に勾配を付けて溜まった雨水を道路側に誘導する工事をしたいと言うと、高いと言われました。

測量とか大掛かりにしなくても、傾斜したボードを上から載せて水が流れるようにできないかと思う。

そのときに、管理員から言われました。
理事長が私が住民からアンケートを取るのはやめてほしいと。
アンケートではありませんので、取ってませんと答えました。

近所の人に管理コスト見直し委員会の提案の件で話をしましたが、理事長からその話が伝わったようです。
アンケートを取ろうが、署名を集めようが勝手なのですが・・・。

追記:
相変わらず管理員は管理会社の方を向いています。
こういうのはシステムを変更しないとできません。
アイデアはあるのですが。

遠隔監視はできるが点検はできない

2018年06月02日 19時11分24秒 | エレベーター
エレベーターの保守会社と電話で話をしました。

エレベーターからのエラー情報を受けるなど遠隔監視して駆け付けることはできるが、エレベーターを動かして点検はできないとのことです。
技術的にまだ使えるほどになっていないそうです。

まだリニューアルして7~8年程度なので、2~3カ月の点検でもOKではとのこと。

これができるところ保守会社は1社だけでしょうか?

この保守会社と契約している近隣の店舗や会社などの名前を聞きましたが、有名なところがかなりありました。


9年前に実施された国交省の「エレベーターの保守管理等に関する実態調査」の対象保守会社
エス・イー・シーエレベーター株式会社
ジャパンエレベーターサービス株式会社
阪神輸送機株式会社
日本昇降機株式会社
京都エレベータ株式会社
株式会社自強輸送機

一応、独立系保守会社の候補です。

同じことの繰り返しか?

2018年06月02日 18時27分24秒 | 管理組合
理事長のところに行って話をしましたが、提案は管理員に直接持っていってほしいとのこと。
前理事長と同じことになりました。

理事会を通さないで管理員に直接話をすると、話がねじれてしまいます。
JCOMの件で学んでいるのですが、がっかりです。

管理コスト見直し委員会の提案ですが、他の人からの要望もあるため、なかなか進まないようです。
理事会の議事録を見せてもらうことにします。

ストレスが溜まります。

ボウフラ対策の提案

2018年06月02日 18時19分49秒 | 修繕工事等
敷地内の雨水桝に水が溜まっていてボウフラが発生していました。
以前から、蚊が多かったのですが、原因を放置していました。
ボウフラ対策の提案をまとめて、理事会に提出する予定です。

提案書を持って昼間に理事長宅へ行きましたが、お留守のようでした。
5/29から時間帯を変えていっていますが、会えません。
給排水管劣化診断調査の見積結果がどうなったのかも確認したいのですが。

マンションの交流会に出席しました。
管理コスト見直し委員会ついて意見を聞いてみました。
一人で進めるのは厳しそう。
今のところ、他の方法がないのですが。

P.S.
給排水劣化診断は延期されたようです。
次回以降に検討されるようです。