秋の愁え
何となく寂しいような物悲しい気分という意味で、
夕餉れの情景や心の寂しさを表わすような場合
に用いる。
類語:①秋に秋添う ②秋の扇 ③秋の声
④秋の心
4月に咲いていた花 「宝鐸草 (ほうちゃくそう)」
開花時期は、 4/25頃~ 5/10頃。
・林の中などの陰地に生える。
・宝鐸(お寺の堂の四隅の軒に下げた鈴)に
似ている、筒形の花。
・実は秋に黒く熟す。
・黄色い花の
「黄花宝鐸草(きばなほうちゃくそう)」
というのもある。
(季節の花300より)