goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

一日一言

2008-05-21 06:26:11 | インポート

上がりを請ける

安いときに買っておいて、値が上がった時に売って

設けることをいい、相場などに多く用いる。

「上がりを得る」とも言う。

反対語:下がりを請ける


4月に咲いていた花「突抜忍冬(つきぬけにんどう)」

開花時期は、  4/20頃~  8/25頃。         
・北アメリカ地方原産。明治時代に渡来。             
・「突貫忍冬」とも書く。つる性。                   
・赤いラッパのような花を円心状に咲かせる。         
・花に一番近い葉は、2枚がひっついて1枚になり、   
  その真ん中を突き抜けるように茎が伸びて花をつける。
  なんともいえないおもしろい形です

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする