季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

東目筋・大口筋

2007-10-26 07:09:05 | インポート

薩摩藩の城下町であった鹿児島を起点に、日向に向かう道を「東目筋」、肥後に向かう道を「大口筋」という。
巨大な勢力を誇った鹿児島藩の道だけに、見事な整備が施されている。
江戸幕府をも脅かす勢力を誇り、幕末には、自ら先頭に立って維新の道を拓いた薩摩藩。

その城下町である鹿児島から北に向かって、日向方面と肥後方面への二本の街道が拓けていた。
鹿児島を出発し、姶良町(あいらちょう)の白銀坂(しろがねざか)、加治木の竜門司坂を経て日向に向かう道を「東目筋」、大口を経て肥後に向かう道を「大口筋」と言う。


加治木の竜門司坂


9月より咲いていた花「みせばや」

開花時期は、9/15頃~11/  末頃。       
・「見せばや」は、”きれいなので誰に見せようか”
  という意味。                                 
・葉は多肉質でぶっとい。                       
  冬になると赤く紅葉する。 

(季節の花300より)

             


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東目筋・大口筋

2007-10-25 06:14:22 | インポート

9月に咲いていた花「彼岸花」

開花時期は、  9/15頃~  9/  末頃。     
・原産地中国。                                 
・ちょうど秋のお彼岸の頃に咲く。               

・突然茎が伸びてきて鮮やかな色の花を咲かせ、   
  数日で花が終わって茎だけになる。             
  花が白い種類もある。                         
  (白花曼珠沙華(しろばなまんじゅしゃげ))。 

・花のあとで葉が伸びてくるが、冬と春を越して   
  夏近くなると全く消えてしまう(不思議♪)。   
  花と葉を同時に見ることはできない。           
  葉のあるときには花はなく、                   
  花のときには葉がない。 このことから          
  韓国では「サンチョ(相思華)」と呼ぶ。       
  「花は葉を思い、葉は花を思う」という意味から。
 ・
・根のところにはリコリンという毒があるが、     
  この毒は水で何回もさらせばとれるので         
  昔の人はこの根の部分からデンプンをとって     
  飢饉の際の食料とした。                       
・田んぼのあぜ道や土手に多くみかけるが、       
  これはノネズミがあぜ道や土手に穴を開けるのを、
  彼岸花の毒性のある球根を植えることで防ぐ、   
  という説と、                                 
  彼岸花の根茎は強いため、田んぼのあぜ部分に   
  植えてあぜの作りを強くするため、             
  などの説がある。                             
                                               

・別名  「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)。       
        ”天上の花”という意味。               
  おめでたい事が起こる兆しに、赤い花が天から   
  ふってくるという仏教の経典による。           

・「道の辺(へ)の  いちしの花の               
      灼(いちしろ)く  人皆知りぬ             
        わが恋ふる妻」    万葉集               
          (いちしの花=彼岸花、といわれる)   


・東京周辺の見どころ                           
  <巾着田(きんちゃくだ)>                   
        埼玉県飯能(はんのう)の近くにある、   
        高麗川(こまがわ)沿いの水田。         
        日本一の規模の彼岸花群生地として       
        知られる。                             
        まさに一面の彼岸花。圧巻です。         
        花見頃9月下旬。                       
        埼玉県日高市高麗本郷。                 
        最寄駅 → 西武池袋線高麗駅  

(季節の花300より)  

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飫肥(おび)街道⑦

2007-10-24 07:18:52 | インポート

かって飫肥街道が通っていたとされる清武は飫肥藩の北の守りであった。ここには今でも武家屋敷跡や、古い民家が残されている。
また、「振徳堂」で儒学を教えていた安井息軒の旧宅も復元されている。

最寄りの駅=JR日南線・飫肥駅、JR日豊本線・清武駅。


8月より咲いていた花「韮」

開花時期は、  8/20頃~10/25頃。     
・アジア原産。かなり昔に渡来。                 
・てっぺんのところに白い花がたくさん咲く。     
・根元のところから生えてる葉っぱが食べられる。 
  ちぎるとニラ独特の匂い♪                     
  ねぎの一種で、ビタミンAとカロチンを多く含み、
  消化を助け、風邪の予防効果もある。           
  漢方では種子を乾燥させたものを               
  「韮子(きゅうし)」といい、                 
  胃腸薬などの用いる。                         

・独特の臭気があることから                     
  「においきらう」(香嫌)、                   
  これが「にら」に変化したとも、               
  また、美味であることから「みら」(美辣)、   
  これが「にら」に変化したともいわれる。       


・「きはつくの  岡のくくみら  我摘(つ)めど   
    籠(こ)にも満たなふ  背なと摘まさね」     
          (くくみら=韮)  万葉集             

(季節の花300より)


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飫肥(おび)街道⑥

2007-10-23 06:44:44 | インポート

更に進むと、道端に、江戸中期の仏師・円竜院の作と伝えられる「石仏」がぽっんと立っている。
石仏の先には「山仮屋の関所跡」がある。この関所には十三戸の番卒が置かれ、飫肥藩の口留番所の役割を果たしていた。この山仮屋から先、道は廃れ、形を残していない。




8月より咲いていた花「大弁慶草」

開花時期は、8/15頃~11/20頃。   
・葉は楕円形で肉質。                       
・切り取って数日おいても枯れないほど       
  強いことを、弁慶にたとえた。             
  「弁慶」→鎌倉時代初期の法師。源義経の忠臣
            として活躍。衣川で”立往生”。 

・ふつうの弁慶草とよく似ているが、         
  大弁慶草の方が花の色がやや濃く、こちらの 
  方がメジャーです。                       
・別名  「活草」(いきぐさ)。             

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飫肥(おび)街道⑤

2007-10-22 08:15:05 | インポート

江戸中期の元禄十四年(1701)に書かれた、「飫肥領国絵図」には、深い山間を縫うようにして宮崎方面に向かう飫肥街道の姿が描かれている。
現在、旧道の姿が残っているのは、花立山を越えたあたりからである。この付近は、ひっそりとした森の中を街道が通っている。道を辿っていくと、傍らの岩を抱くように一本の「桜の古木」が立っている。かっては何百本もの桜が沿道に植えられていたと言うが、これはその名残である。


8月より咲いていた花「孔雀草」

開花時期は、8/15頃~11/  5頃。 
・北アメリカ原産。                       
・ピンクと白がある。白い花は             
  「白孔雀(しろくじゃく)」と呼ぶ。     
・長い茎がたくさん枝分かれして多数の花を 
  咲かせるところから、孔雀の尾っぽの羽根に
  見立てた。                              
・別名  「孔雀アスター」                 
・9月5日、11月23日の誕生花(孔雀草)
・花言葉は 「いつも愉快、ひとめぼれ」    
                                (孔雀草)

(季節の花300より))


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする