季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

飫肥(おび)街道③

2007-10-20 08:05:40 | インポート

飫肥藩は藩士の子弟に文武両道を奨励していた。藩の学問所の「振徳堂」では有名な漢学者である安井滄州(そうしゅう)、儒学者の安井息軒(そくけん)親子らが教授を務め、儒教を柱とした教育を行い、江戸末期には蘭学や医学も教えていた。

「飫肥街道」は、飫肥藩の繁栄に大きく貢献した道である。この道は、藩主の参勤交代のために拓かれた、いわゆる「殿様街道」であったが、重要な「物流の道」でもあった。


8月より咲いていた花「鶏頭」

開花時期は、  8/10頃~12/10頃。 
・熱帯アジアなどの原産。日本には万葉時代   
  にはすでに渡来していた”古株”。         
・花が鶏の鶏冠(とさか)状に見えるので     
  この名前になった。                       
  英語でも「cocks-comb」(鶏のとさか)なので
  この花に対するイメージは世界共通なのかも。
・花が丸くなって咲くものや、槍のように     
  とがるものなど、いろいろある。           
・昔は草染めの原料として利用された。       

・別名  「鶏冠花」(けいかんか)、         
        「韓藍」(からあい)。             
・8月19日の誕生花(鶏冠鶏頭)           
  9月3日の誕生花(槍鶏頭)               
・花言葉は「おしゃれ」(鶏冠鶏頭)         
          「個性」(槍鶏頭)               


・「わが屋戸に  韓藍蒔(ま)き生(おほ)し 
    枯れぬれど                             
    懲りずてまたも  蒔かむとそ思ふ」       
                      山部赤人    万葉集   
  「秋風の  吹きのこしてや  鶏頭花」       
                              与謝蕪村 

(季節の花300より)

    


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする