goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「ギョリュウバイ」

2024-01-17 04:43:32 | 暮らし
一日一言(127)

我死なば 焼くな 埋めな 新小田に

捨ててぞ秋の 実りをば見よ

1818年2月6日、探検家松浦武四郎は生まれた。北海道の名付け親。

==============================

1月に咲いている花「ギョリュウバイ」

桃色の花が美しいため栽培される。ニュージーランドとオーストラリア南東部原産。
ギョリュウバイの名は、ギョリュウに似て葉が小さく、花がウメに似ることから。ギョリュウ科のギョリュウ(檉柳)ともバラ科のウメとも関係がない。針葉樹のネズに似るのでネズモドキの別名もある。またマオリ語でマヌカ(Manuka)ともいう。葉がお茶や煎じ薬として利用されてきたことからティーツリー(英語では"Tea tree")ともいうが、アロマテラピーで利用されているハーブのティーツリー(学名Melaleuca alternifolia)とは同じフトモモ科であるものの、別種である。そこでこれらを区別するために、ギョリュウバイは、New Zealand teatreeとも呼ばれる。(ウィキペディアより)

花言葉は「濃厚な愛」「蜜月」「素朴な強さ」「克己」「威厳」などがあります。 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする