季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「犬蓼 (いぬたで」

2019-09-27 05:02:43 | 暮らし
人生日訓(17)

「公事(くじ)は盬(もろ)きことなし終日にて尽くしがたし」

聖徳太子が天下の公務の大切なことを注意されたもので、今日の日本中の公務員諸氏に聞いて貰いたいものの一つである。「公事」というもんは、旧幕頃には、「くじ」と発音して専ら訴訟のことをさしたが、正式には政府の仕事のことである。天下の政務はかりそめにしては成らぬ。重大な役目であるから、やろうと思ったら一日中やり通せるものではない。百姓の訴えは一日に千事もあると太子はいい添えている。次から次への公務を手際よくさばいて行っても、到底、その日の内には終わらぬのである。
===============================
9月に咲いている花「「」)」
開花時期は、 7/15 ~ 10/25頃。 ・辛味がなく食べられない蓼、  の意味。        「犬」がつくものには  食用にならない、の  意味をもつものが多い。    犬胡麻(いぬごま)    犬芥子(いぬがらし)    犬薺(いぬなずな)    犬稗(いぬひえ)    犬蕨(いぬわらび)、など。 ・別名  「赤まんま」(赤飯)。    まさにそのとおり。    つぶつぶの花です。 ・「わが屋戸の   穂蓼(ほたで)   古幹(ふるから)   摘み生(おほ)し   実になるまでに   君をし待たむ」    万葉集 作者不詳

(季節の花300より)